ガールズちゃんねる

歴史の勉強がしたい

124コメント2020/12/21(月) 19:50

  • 1. 匿名 2020/12/17(木) 13:58:18 

    学生時代、歴史が嫌いで全然やってこなかったのですが、大人になって歴史(特に徳川家の歴史)を学びたいと思うようになりました
    しかし、学校にも通っていないのでどうやって学べばいいのでしょうか?

    +45

    -1

  • 18. 匿名 2020/12/17(木) 14:03:39 

    >>1
    いきなり難しい本読むよりも、まず大奥とか歴史ドラマ見てみる
    とっかかりにするのには面白いと思う
    そんで興味あったところからどんどん掘り下げて本読んだりしてみたらどうでしょう

    +29

    -2

  • 21. 匿名 2020/12/17(木) 14:09:19 

    >>1
    徳川専門の教授がいる大学を探して公開講座に申し込む

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2020/12/17(木) 14:25:11 

    >>1
    徳川の歴史なら葵三代で歴史に親しみを持つのが良いだろうなぁ。
    傾城徳川家康、山岡さんが書いた徳川家康の小説を読んだりと。
    創作物はどこまでも創作物はだから、親しみを持った後は徳川家関連の学術書を漁って知識を蓄えるって感じで。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/17(木) 14:29:59 

    >>1
    まずは昔の教科書読み返してみたら?
    私たまに歴史の教科書読み返したくなる時ある
    無ければ本屋へ。

    +8

    -4

  • 51. 匿名 2020/12/17(木) 14:54:22 

    >>1
    史跡巡るのも面白いと思う!
    二条城とか日光東照宮とか

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/17(木) 14:55:03 

    >>1
    入門者にも読みやすい漫画やドラマから入るといいよ
    私は高校時代日本史選択だったけど、徳川家関連は「鬼平犯科帳」「大奥(漫画)」その他作品を読んだり観たりすることで、頭の中で俯瞰的に見ることができた
    慣れてきたらNHKBSプレミアムの「英雄たちの選択」も面白いよ

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2020/12/17(木) 15:01:20 

    >>1
    ここのサイト分かりやすくて面白かったですよ
    徳川将軍一覧って打つと出ます

    ダイレクト雑学トリビア
    (回者ではありません)

    画像はお借りしましたm(_ _)m

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2020/12/17(木) 15:02:18 

    >>1
    ①学研の全20巻の漫画を読んで流れを掴む
    ②次に特定の時代や人物にスポットを当てた小説や漫画を読む(フィクションの要素に注意)
    ③次に中高の歴史の教科書や資料集を読んでキーワードを抑える
    ④歴史書や研究書を読んで更に知識を深める

    ライトな興味ならば①と②辺りからお薦め

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/17(木) 15:05:22 

    >>1
    ぶっちゃけて言うと、学校で習う歴史には嘘が多いから、ただの洗脳みたいなものだと思う。
    縄文時代について調べればわかるけど、始まりからして嘘だらけ。稲作の跡が出てるのになかったことにされて、教科書では弥生時代に中国→韓国→日本に入ってきたことにされてる。
    他にも秀吉のキリスト教迫害の本当の理由も学校では教えないし、子どもの教科書には南京虐殺が載っていた…本当に学校で習う歴史は忖度まみれの嘘だらけだよ。

    ちなみに世界史も同様に嘘だらけ。調べてみればわかる。

    +8

    -5

  • 68. 匿名 2020/12/17(木) 15:17:24 

    >>1
    竹田学校がおすすめ
    中田敦彦は間違った歴史をやるからやめた方が良い

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2020/12/17(木) 15:19:23 

    >>1
    小学生用の文庫だけど子供にもわかるように噛み砕いてあるから勉強嫌いだった大人でも読みやすいと思う

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/17(木) 15:58:04 

    >>1
    取り敢えず、日光東照宮と名古屋の徳川美術館に行く。

    			名古屋・徳川美術館へようこそ
    名古屋・徳川美術館へようこそ www.tokugawa-art-museum.jp

    愛知県名古屋市東区にある1935年に開設された歴史と由緒ある美術館です。徳川家康から御三家筆頭としての尾張徳川家初代 徳川義直が譲り受けた遺産を中核として、国宝「源氏物語絵巻」をはじめ、国宝9件、重要文化財59件、重要美術品46件、500振以上の刀剣など、代々...

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/17(木) 16:16:07 

    >>1
    まずは興味のあるポイントから検索でもして調べていって
    そこから広げてはいかがでしょうか

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/17(木) 16:44:21 

    >>1
    コロナで難しいけど生涯センターで歴史特別講座に参加するのも手だよ
    教材費と参加費でも一講座500円ぐらい
    試しに興味あるテーマを参加してみるとか

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/17(木) 17:03:26 

    >>1
    家の息子(大学生)歴史漫画が大分役に立ったと言ってましたよ。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/17(木) 17:41:37 

    >>1
    まずは教科書を読んでみる。学生時代の教科書、もう捨てちゃったかな?
    書きこんだら参考書になるって書いてある日本史の問題集やってみるとか。

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2020/12/17(木) 18:24:19 

    >>1
    これオススメ!昭和19年に発行された小学生向けの國史の教科書
    注意しはきゃない点は年号が皇紀のため、西暦だと勘違いして読むとこんがらがるw

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/19(土) 05:17:52 

    >>1
    磯田先生の本はわかりやすいからそこから読んだら?あとはヒストリアと英雄たちの選択を見る。

    +2

    -0

関連キーワード