-
1. 匿名 2020/12/16(水) 19:37:46
こちら雪の降る地域です。リビングにエアコンが1台あるのですが、それだけではここ数日の寒さに耐えられません。去年は暖冬だったのでなんとかなりましたが、今年はもう無理!ということで、至急暖房器具を買い足そうと思っています。
新築3年目で、そんなに広くないですがリビング階段なので暖まらないのかもしれません。
今候補に上がっているのは、①エアコンもう1台増やす、②オイルヒーター、③ペレットストーブです。部屋全体を暖めたいのですが、みなさんのオススメを教えてください!
本当は今からでも床暖房を入れたいくらいですが、さすがに予算が大変なことになりますよね。+221
-11
-
33. 匿名 2020/12/16(水) 19:40:53
>>1
同じく雪国ですが、ファンヒーターが大活躍しています。+163
-2
-
48. 匿名 2020/12/16(水) 19:42:19
>>1
同じく雪国ですが、ファンヒーターが大活躍しています。
+97
-1
-
53. 匿名 2020/12/16(水) 19:42:43
>>1
新築ならリビングにガス栓ない?
ガス代高くなるけどガスファンヒーター暖かいよ。つけたら直ぐ暖かい風が出てくるからおすすめ。灯油買いに行く手間もないし。+258
-2
-
103. 匿名 2020/12/16(水) 19:51:54 ID:BOQgYbHxgQ
>>1
北海道ですが石油ストーブです。
大きいやつ、オイルヒーターは暖まらないと思いますよ~+65
-0
-
125. 匿名 2020/12/16(水) 19:59:02
>>1
雪国なのにエアコンだけで過ごせてるなんてびっくり!+81
-1
-
150. 匿名 2020/12/16(水) 20:06:25
>>1
こちらも雪国
エアコン+こたつか、ファンヒーター+こたつ(ファンヒーターから管)のふたつですね
部屋全体暖めるならファンヒーターかな+28
-0
-
155. 匿名 2020/12/16(水) 20:07:40
>>1
お金はかかってもいいんですか?
暖かくて電気代抑えるのはのは石油ファンヒーターかと
エアコンは乾燥するし、雪降るとこだとたいして暖まらないような+42
-3
-
160. 匿名 2020/12/16(水) 20:08:39
>>1
象印の加湿器を使ってみて欲しい。
お湯を沸かしてその蒸気で部屋を加湿するやつだから、それつけるだけで部屋の温度だいぶ上がるよー!
手入れも楽だしオススメ。+58
-2
-
168. 匿名 2020/12/16(水) 20:10:43
>>1
リビング階段なんて見た目だけいい
業者に騙されましたね
暖房空調費が一般家庭とは段違いのホテルショップ用
暖房が全部上に抜ける構造
先ずは足元温める事を優先
室温いくら上げても二階天井があったまるだけ
電気カーペットを購入してください
もし余裕があるなら床暖房を設置+22
-28
-
178. 匿名 2020/12/16(水) 20:13:07
>>1
新築なら床暖入れておけばよかったね。
雪が降る地域なら勧められたでしょ+84
-0
-
185. 匿名 2020/12/16(水) 20:15:18
>>1
リビング階段にロールスクリーンかカーテンは?+52
-2
-
205. 匿名 2020/12/16(水) 20:24:40
>>1
オイルヒーターはおすすめしません。
電気代がえげつないです!+72
-1
-
219. 匿名 2020/12/16(水) 20:33:37
>>1
雪の降る地域&エアコンだと北海道ではないのかなぁと思うのですが…
窓は二重ですか?違うならプチプチみたいなのを断熱材代わりに窓に貼るとかなり違います。
あと加湿は大事です!!
北海道民より
+11
-0
-
226. 匿名 2020/12/16(水) 20:37:04
>>1
私は暖房などでは寒くて無理で電気毛布を体に巻きつけてます!
+5
-3
-
233. 匿名 2020/12/16(水) 20:39:37
>>1
雪国育ちですが、石油ファンヒーター一択。
エアコン、オイルヒーターは暖まりにくいし割高。オイルヒーターは処分も大変。ペレットストーブは暖かいし見た目もいいけど初期費用がかかるし重くて片付けられない。
毎年使うか分からなくて、とりあえず今使いたいなら本体も維持費もお手軽な石油ファンヒーターをおすすめします。+33
-0
-
242. 匿名 2020/12/16(水) 20:44:39
>>1
画像はリビングじゃないけど…
階段にこんなカーテンを付けたらだいぶ温まるようになったよー+81
-1
-
255. 匿名 2020/12/16(水) 20:54:01
>>1
雪が降る地域なのに灯油ファンヒーターを使っていないのって珍しいですね
私は東北地方でも雪が比較的少ない地域だけど、エアコンだけじゃ全然暖まらない
東京出身でこちらに来た当初は灯油に抵抗感があったけど、もはやそんなこと言ってられないって感じです
+41
-0
-
309. 匿名 2020/12/16(水) 21:36:58
>>1
ペレットストーブってなんだろ?
石油ストーブが1番あったかいですよねー。
でも都会とかは、灯油が近くに売ってなかったりするって聞いて衝撃を受けました。+18
-0
-
324. 匿名 2020/12/16(水) 21:47:34
>>1
新築だと気密性良すぎて石油ファンヒーターダメですよね。一酸化炭素中毒になるから。うちもダメって言われました。
リビング階段の友人の家は見た目はどうでもいいからとりあえずリビング階段を布で塞いで、こたつ入れたっていってました。
電気代えげつなくていいなら蓄熱暖房もありますが、夜間電気がもうすぐ安くなくなるから時代に逆行してる気もします。
やっぱり後付けならエアコンなんでしょうね。
でもエアコンの工事も明日すぐってわけにはいかないし、とりあえずホットカーペットとコタツの購入でしょうか。+14
-0
-
334. 匿名 2020/12/16(水) 22:08:20
>>1
何か買い足すとして、もうしてるかもだけど窓にも工夫してみては?
遮光カーテンは夏はエアコン、冬は暖房が効きやすくなるって聞いたよ+7
-0
-
398. 匿名 2020/12/16(水) 23:34:56
>>1
雪国に住む方は本当に大変だと思います。雪かきとか雪下ろし?を毎日数回とか無理……
怪我をしないよう、お気をつけ下さいね。+2
-2
-
415. 匿名 2020/12/17(木) 00:18:17
>>1
オイルヒーターは、じんわりヒーター周りの空気温めるので、雪国には、無理だと思います。へやに、排気口ついてないんですか、大きな石油タンクとかも。それがあれば石油ストーブつけられますね。最強ですよ。+3
-0
-
428. 匿名 2020/12/17(木) 01:26:18
>>1
新築ってことは高気密住宅?
だと石油ストーブとかファンヒーターは使えないよね。
エアコンかこたつかなー。
デロンギみたいなヒーターは電気代ばっかりで一部屋を暖めるには向かないと思う+7
-0
-
444. 匿名 2020/12/17(木) 02:50:54
>>1
つーか、どこに住んでてエアコン?+1
-0
-
453. 匿名 2020/12/17(木) 04:04:53
>>1
オイルヒーター買ったけど、ゆっくりとしか暖まらないし、電気代バカ高いし重くて移動も大変だからすぐ使わなくなった。すぐ暖まるガスファンヒーターがいいと思う!+13
-1
-
474. 匿名 2020/12/17(木) 07:10:34
>>1
雪が降る地域ではないですが、ペレットストーブ使っています。
吹き抜けのリビングなので、エアコンだけでは無理で、ペレット暖かくて最高です。
部屋が温まって来たら、ペレットを消してエアコンに変えれば良いし、何より火を観ながら生活出来るのが癒されます。
タイマー機能や、スイッチひとつで、ON OFFが出来るので楽です。
上に作ったお味噌汁や、シチューなどを置いておけば暖まるし、本当に気に入っています。
ペレットは、下と上両方から熱風が出るタイプがオススメです。+9
-0
-
485. 匿名 2020/12/17(木) 07:57:21
>>1
私も同じような状況です!
山陰のじーちゃんの家に夫婦で越してきて介護中です
リビングにしかエアコンないので、じーちゃんの部屋にして
他の部屋で生活してますが暖房器具は
キッチンに石油ストーブ
私たちの部屋にファンヒーター、こたつ、ソファのラグの下に電気毛布敷いてます
ベッドには電気毛布!
朝6時〜タイマー設定でファンヒーターが動き出します
洗面所やトイレにはセラミックファンヒーター
キッチンは、火使うし意外とあったかいです
ファンヒーターは17畳のお部屋でも充分暖かいです
ただ、乾燥と電気代が心配です
犬と猫を飼ってますが、コタツから出てきません
器用に頭だけ出して寝てますw+6
-0
-
518. 匿名 2020/12/17(木) 09:26:51
>>1
ガスファンヒーター!
我が家もリビング階段ですが、ガスファンヒーターだと暖かいです。
ちなみに25畳のリビングです。冬のガス代月2万ちょっとぐらいですよ〜!+2
-1
-
560. 匿名 2020/12/17(木) 11:32:14
>>1
家はエアコンの他にホットカーペット敷いてその上にこたつのせてます(^-^)
+1
-0
-
561. 匿名 2020/12/17(木) 11:32:33
>>1
良い暖房器具見つかると良いね。
一人ならこう言う軽くて暖かいマフラーで首暖めて
ウルトラライトダウンをカーディガン代りにはおり
電気ミニマットをお尻や足元に敷く+ブランケットが省エネ+4
-0
-
568. 匿名 2020/12/17(木) 11:40:46
>>1
とりあえず新しい暖房器具を追加する前に
階段にカーテンとか付けれるならつけて、
サーキュレーター回してどれだけ暖かい空気を全体に回せるかやってみてから考えてみたら?+2
-0
-
569. 匿名 2020/12/17(木) 11:44:17
>>1
私雪国だけどリビングはエアコンとホットカーペット、寝室はデロンギで快適だよー。+0
-0
-
631. 匿名 2020/12/17(木) 15:16:43
>>1
とりあえずエアコンに向けてサーキュレーターとか。結構部屋全体に温風回るよ
うちは部屋が暖まる30分くらいは石油ファンヒーターとエアコン併用。
その後エアコンのみ。
神奈川です+1
-0
-
632. 匿名 2020/12/17(木) 15:17:04
>>1
部屋暖めたら窓の結露に気を付けてね
あと部屋全体じゃなくても首回りとか暖かくするだけで結構耐えられます
家の中でダウン着たり+3
-0
-
643. 匿名 2020/12/17(木) 16:04:07
>>1
石油ファンヒーターがないと寒くて冬をこせないわ…
エアコンだけだと寒くて寒くて。
本当に暖かいからお勧め。
やっぱり火が着いている暖房器具が1番暖かいと思う。
+2
-0
-
646. 匿名 2020/12/17(木) 16:09:09
>>1
グラファイトヒーター(カーボンヒーター)はいかがでしょう?遠赤外線で身体の中から暖まります。言えばサウナと同じです。
秒で暖まります。
出来れば大手メーカーの400wと900wと選ぶ機能がついてる物が良いです。900wは4畳半くらいの部屋も温める力もありますし、グラついたり倒れたりしたら、電源オフになり安全面でも安心です。
あと空気も汚さないです。
+3
-0
-
648. 匿名 2020/12/17(木) 16:10:44
>>1
石油ファンヒーター一択
そして専用の土管みたいなもの買えばコタツにもなる+4
-0
-
667. 匿名 2020/12/17(木) 17:28:40
>>1
石油ストーブとホットカーペット とサーキュレーターかな。サーキュレーターだけでも大分違いますよ+1
-1
-
671. 匿名 2020/12/17(木) 17:43:05
>>1
リビング階段に一枚カーテンかけたり窓に断熱シート貼ったりもしたほうがよいのでは。+3
-0
-
675. 匿名 2020/12/17(木) 17:59:49
>>1
こたつがのってないけど、こたつイチオシ!
エアコン二個つけても。。+2
-0
-
679. 匿名 2020/12/17(木) 18:11:44
>>1
独身だったらいくらでも方法あるんだけどね。
私は一人くらいの30代だけどユニクロの極暖のパッチにスノボのパンツ履いて上はミズノの1枚5千円するヒートシャツにユニクロの極暖タートルネックにフリースを着たらエアコンの温度は20℃設定で全然寒くないよ。+3
-0
-
691. 匿名 2020/12/17(木) 18:36:13
>>1
ガスファンヒーター最高!!+5
-0
-
701. 匿名 2020/12/17(木) 19:14:47
>>1まずはリビング階段の1段目の場所にカーテンなり扉なり取り付けると暖まり方が全然違いますよ。+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する