-
1. 匿名 2020/12/12(土) 11:55:42
20代前半ですが最近「歳のわりに落ち着いてる」とよく言われます。
人に対して少し冷めているのと、自分が1番可愛いので他人に興味がないからそう思われてしまうのかなと思います。
歳のわりに落ち着いてるという言葉は褒め言葉でしょうか?
また、この言葉に対する真理はどういうことですか?+65
-5
-
7. 匿名 2020/12/12(土) 11:57:25
>>1
こういうガルの神経に障るフレーズを調味料みたいに入れ込んでくる人好きw+35
-12
-
8. 匿名 2020/12/12(土) 11:58:12
>>1
褒め言葉です。
達観してるって意味じゃないかな。+28
-5
-
11. 匿名 2020/12/12(土) 12:00:53
>>1
褒めてるわけでも貶してるわけでもなく、「クールなタイプなんだね」という感想という感じ。+45
-0
-
26. 匿名 2020/12/12(土) 12:10:08
>>1
言葉通りだよ。
うーん別に褒めてはいないかなw
若いのにワチャワチャしてないなーってだけ
+8
-0
-
27. 匿名 2020/12/12(土) 12:13:10
>>1
「老けてる」のマイルドverだよ。+6
-0
-
30. 匿名 2020/12/12(土) 12:14:21
>>1
思い出した。
10代の頃、後輩がこのタイプでよく相談された。
その女の子は、
・基本どっしり構えてて何が起きても動じない
・友達に会ってもキャーなんとかちゃーん元気⁉︎とか言わない。ずっと落ち着いたまま。
・黙ってると20代〜30代の人妻みたいな雰囲気
大人っぽいとか落ち着いてるのも個性だし良いと思うよー😊+23
-0
-
31. 匿名 2020/12/12(土) 12:21:42
>>1
やばい笑
私も主さんと全く同じ笑
褒められてるのか貶されてるのか分からないけど、特に気にせず自由に生きてます笑+9
-0
-
37. 匿名 2020/12/12(土) 12:30:48
>>1
自慢じゃないけど小学生の時から言われていました
自分では言う人によってニュアンスが違うと感じています
行儀がいい、分別がある
といったポジティブな意味から
可愛げがない、無邪気さがない
といったネガティブな意味まで
使う人の言外の感情で判断してます+16
-0
-
39. 匿名 2020/12/12(土) 12:35:53
>>1
私もよく落ち着いてると言われます。
学生の頃もキャピキャピしてかわいい友達の中にリアクション薄い私がいるって感じでした笑
だからサプライズで喜ぶのとかも苦手です。
人やものに対してそこまで執着心がないというか期待してないのかもしれないです。
だから滅多にムカつくことや怒ることないです。+5
-0
-
42. 匿名 2020/12/12(土) 12:48:48
>>1
うるさいバカな女より全然よい+3
-0
-
49. 匿名 2020/12/12(土) 13:20:19
>>1
自立してるってことだよ
自立してない人は落ち着いてない+4
-0
-
54. 匿名 2020/12/12(土) 13:32:22
>>1
まーそう言われるのもあと
2,3年だよ
言われて気にしているあたり、
が若い証拠だし
あーだこーだ他人から
言われても、そのうち
どうでもよくなる。
人は勝手に解釈するし
言われた言葉より、
誰に言われたかが重要。
+1
-0
-
64. 匿名 2020/12/12(土) 15:36:42
>>1
正直に言うと、あまり仲良くない陰キャ寄りの人に使う言葉だと思います。
+1
-3
-
65. 匿名 2020/12/12(土) 15:50:17
>>1
落ち着いてるねー(つまんねー。愛想良くしろよ
だと思う+1
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する