ガールズちゃんねる

小学生がいるお母さん方、話しましょう

537コメント2020/11/28(土) 01:29

  • 74. 匿名 2020/11/18(水) 18:08:48 

    小学4年の息子がいます。
    あまり学校での事話してくれないので、どんな様子で学校で過ごしているのかわからへん。
    聞いても、知らんし、わからんし、ばかり。
    男の子はそんなものですかね。

    +78

    -2

  • 188. 匿名 2020/11/18(水) 19:59:41 

    >>74
    いっしょー。
    コロナで学校行く機会も、先生と話す機会も減っちゃって、学校での様子が全然わからなくなったよ。
    「あんま友達おらんしー」とか言ってる姿見ると心配になるけど、なんとか毎日学校行ってくれてるよ。

    +35

    -1

  • 290. 匿名 2020/11/18(水) 22:56:39 

    >>74
    子どもなりに気遣ってるんだよ。
    本当の事を話しても、心配させるから。
    きっと学校がつまらないんだと思う。
    でもそれは自分で解決するから。
    今日もよく頑張ったねとか、好きなお菜作ったりして、気に掛けてるのが伝われば十分だよ。

    +2

    -10

  • 321. 匿名 2020/11/19(木) 01:29:59 

    >>74
    うちも小4の息子いますが全く同じですよ!笑
    男の子はそんなもんかなって諦めてます😂

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2020/11/19(木) 03:53:44 

    >>74
    うちも次男がそれです。
    一年位してから、〇〇にいつもなぐられてた、とか聞きました。でも切り替えてるのか、嫌な事をその日聞いた事は幼稚園時代に一度しかありません。
    よほどだったのだろうと思って先生には伝えました。

    長男はおしゃべりで毎日いろいろ言ってきます。
    おかげでクラスの中の様子がよく分かりますが、嫌な話もしっかり聞かされるので嫌な子も増えました…
    知らない方がメンタル的には良い気がします。
    〇〇君が泣かされた、とか聞く方もツライので。

    今四年生になりましたが、先月あたりトラブルがいろいろあったようで、何も言わない子でも7割以上の子がコロナ禍でストレスを抱えてる、気をつけてあげて欲しい、とスクール カウンセラーから連絡がありました。
    知らず知らずのうちに子供もストレスを抱えていて去年よりトラブルも起きやすいようです。

    +7

    -1

関連キーワード