ガールズちゃんねる

小学生がいるお母さん方、話しましょう

537コメント2020/11/28(土) 01:29

  • 303. 匿名 2020/11/18(水) 23:36:44 

    小3の息子が急にやたらおねしょをするようになりました。

    ストレスが原因ってことありますか?

    最近、近所のやんちゃな子に付きまとわれて困っていると言っていて、特に下校時の粘着がすごいみたいなので、お迎えに行くようになったら、
    頻度が減ったもので。



    +28

    -0

  • 328. 匿名 2020/11/19(木) 03:42:09 

    >>303
    先生に相談するべきだと思います。
    心配ですよね…

    関係ないですが、
    先日、一年生の数人が下校時に1人の子の帽子を取って投げ合いながら帰っていました。(うちの前が通学路)
    されている子はもう闘争心もなく、顔をあげる事も出来ず、次々と投げられる帽子を取り返す事もできず、周りは囃し立ててるし、遠目でしたが見ていて本当に可哀想でした。
    学校から徒歩で20分ほどの距離の場所だったため、男の子の様子からもかなり長くされたのかもと思いました。

    まだやっぱり子供だし、独りではどうする事も出来ない事ってあると思います。
    状況だけでも先生に伝えて、学校での様子などを見て何かサポートしていただくと良いと思います。
    私は余計な事かと悩みましたが、見たことのみを学校に状況のみ連絡しました。7対1だったし、一年生である事にも驚いたので。
    今、あの子が楽しく学校に行けていたら良いなと思います。

    +27

    -0

  • 374. 匿名 2020/11/19(木) 10:34:09 

    >>303
    ストレスだと思う。心配だね。嫌なことがあっても、どう対処していいかわからないことが多いだろうから、もやもやが頭の中にずっと残ったままなのかも

    少しづつ自立心が出てきつつも、ママから離れるのが怖いという気持ちもある年頃。そして取り巻く世界はどんどん複雑になってくる…きっと日々いろいろなものと戦ってがんばっているのだよね。うちも不安の強い子なので、「手はいつも繋いでいてあげられないけど、心はいつも横にいるよ!いつも味方だよ!」って伝えてます。切ない…

    +11

    -0

  • 403. 匿名 2020/11/19(木) 13:29:54 

    >>303
    小3でおねしょは小児科へ行った方がいいよ
    前からたまにはあったんだよね?
    まだおねしょがあること自体がストレスだから

    +5

    -6

関連キーワード