ガールズちゃんねる

小学生がいるお母さん方、話しましょう

537コメント2020/11/28(土) 01:29

  • 235. 匿名 2020/11/18(水) 21:05:22 

    小1男の子がいます。入学してすぐに近所の同級生から、はがいじめにされたり、唾をはかれたり、ランドセルにごみをいれられたりと最悪でした。
    集団登校はなかったのですが、新1年生で一緒にいこうとなり結果登校中はいつも何かされています。
    親からはごめんねと言われ何かあったら言ってと言われますが、毎日何かあるのでいちいち言えずもやもやしています。
    その子は発達に問題があるのか、先生に色々と指摘されたと聞きましたが、親は先生に文句を言いにいく位の強い人なので疲れます。
    近所なので避けたくても避けれません。
    こちらが我慢するしかないでしょうか?

    +26

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/18(水) 21:10:52 

    >>235
    別に行かせるしかないよ。相手の親が気が強いからと言って我慢すると被害を受けるのは我が子だよ。無理矢理にでも一緒の登校をやめるべき!

    +44

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/18(水) 21:41:44 

    >>235
    学校に相談して登校は別にしてもらった方がいいよ!我慢なんてしたらお子さんが可哀想すぎる
    その子のせいでお子さんが学校に行きたがらなくなって不登校にでもなったらもっと大変だよ

    +28

    -0

  • 307. 匿名 2020/11/18(水) 23:48:05 

    >>235
    一緒に行かせる必要ないと思います。
    うちの子が1年の時に 登校に付き添っていましたが、近所の子で毎朝トラブルを起こす子がいました。

    赤信号で渡ったり、周りの子を傘で叩いたり、、女の子の顔をひっかいたり、注意するとキレて手がつけられませんでした。

    そういう子の親に限って、全く付き添いをしないのは何なんでしょうね。

    私は、担任の先生に登校中の危ない様子を書いて、誰が注意しても聞いてくれないので、事故が起きる前に、その子が安全に登校できるようになるまで、保護者の方に付き添ってもらうことは できませんか。とお願いしました。

    保護者の方が付き添って登校するようになったら、トラブルはなくなりました。

    +33

    -1

関連キーワード