ガールズちゃんねる

個別指導塾の探し方

107コメント2020/11/05(木) 09:23

  • 1. 匿名 2020/11/03(火) 11:40:22 

    小学4年生の子供に個別指導塾を探しています。

    とにかくゲーム(Switch)ばかりの生活を立て直したいのと
    学校の授業はついていけてるし、本人も勉強は嫌いというわけではなさそうなので年齢的にもそろそろ学業の方に気持ちを向けてほしいというところでの塾です。

    子供のお友達でも4年生だとまだ塾に通っている子はそれほどいないし
    私も友達が少ないので情報があまり入ってきません。

    お子さんの塾はみなさんどのように選びましたか?
    アドバイスいただければ嬉しいです。



    +12

    -14

  • 17. 匿名 2020/11/03(火) 11:46:43 

    >>1
    知り合いがZ塾にいます。
    講師歴10年以上だし、実績も挙げているみたいですが。
    お近くにあれば見学どうぞ。

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/03(火) 11:48:44 

    >>1
    四年生で学校の授業についていけてるなら、まだ塾じゃなくても良いかもよ?
    スポーツとかも良いよ。

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/03(火) 11:54:09 

    >>1
    Switchするよ!って言ってやる気スイッチに連れていく

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2020/11/03(火) 11:57:15 

    >>1
    苦手な科目を重点的に教えてほしいのでしょうか?
    家庭教師はいかがですか?

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/03(火) 11:58:45 

    >>1
    はじめから個別と決めてるのはなぜだろう?
    授業についていけてるなら集団塾で、周りと刺激し合うほうをえらぶうちが多いと思う。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/03(火) 12:01:38 

    >>1
    ネットで調べたよ
    進学率と費用、自分が送迎しやすい場所にあることを重視した
    あとは本人がいきたいって言うかどうかだね
    無理矢理いかせても本人にやる気がないと為にならないから

    うちは子供が小学生の時、3桁の割り算のひっ算でちょっとつまずいてたので、早めに対処しておこうと思って進めた。本人がいきたいって言ったので決めたよ
    個別とはいっても1対1ではなく3対1(生徒が3人)のクラスだったけど、人数的にもいい感じだった

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/03(火) 12:10:00 

    >>1
    個別より少しお安いので、先生一人に生徒二人まで~のとこ行かせてたことがあるけど、理解力の低い子とペアになると、先生がそっちに付きっきりになってるあいだずっと待たされてたりしてたと聞き、モンモンとしてやめました。だったらもう少し金額上げて個別にすれば良かったです。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/03(火) 12:20:01 

    >>1
    とりあえず近隣にどんな塾かあるかリサーチ
    塾ナビで検索したらどんなタイプの塾があるかわかる
    あとは、信頼できそうなひとにきくか

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/03(火) 12:37:23 

    >>1
    集団の方が刺激になるのでは?個別より講師の質も高いんじゃないかなー

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2020/11/03(火) 13:46:41 

    >>1
    横だけど
    四年生ならまだ親の指導でゲームばかりの生活を立て直せるのでは?
    金払って塾に突っ込めば良いみたいな考えが疑問です。
    小学生の生活習慣は親の責任もありますよ。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2020/11/03(火) 13:51:19 

    >>1
    まず家庭での学習習慣をつけさせるのが先じゃないですか?
    塾行かせても、塾で勉強したからって堂々とSwitchするようになりますよ

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2020/11/03(火) 16:58:23 

    >>1
    話変わるけど、dl限定で小学生向けの学習ソフトあるから、ゲーム大好きなら逆に活用するといいよ。
    ゲームついでに日課でノルマを与えたらついでにやってくれると思う。

    あれ系は本当に馬鹿にできないよ。
    塾は当たり外れあるからやるまでわかんないかなあ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/03(火) 20:46:43 

    >>1
    うちの子も今4年でスイッチ大好き、学校の勉強はできてるけど塾行き始めた。私は頭の良い子の親にどこの塾行ってるか訊いて回って体験して決めたよ。

    +1

    -0

関連キーワード