ガールズちゃんねる

中世ヨーロッパを語りたい!Part2

352コメント2020/11/04(水) 23:56

  • 316. 匿名 2020/11/03(火) 23:11:05 

    >>47
    ヨーロッパの社交界での共通語じゃなかった?

    発音が美しいとか言われていて、それをフランス人は誇り(つーか自慢)にしていて、フランス人に英語とかで話しかけてもフランス語で返事してくるって有名だからね。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2020/11/03(火) 23:15:23 

    >>316
    むかし、イギリスのダウントンアビーっていう貴族の家族を描いたドラマみてたときに、貴族の娘たちが両親のことを「パパー、ママー」って呼んでて、マザー、ファザーじゃないのか?ってびっくりしたことがある。
    パパ・ママっていうのはどうもフランスからイギリスに伝わって、上品な呼び方とされていたらしくて。でもつづりの複雑さもあいまって、日本人の私にはやっぱり、マザー・ファザーのほうが高貴なイメージするんだよなあ。

    +8

    -0

関連キーワード