-
3. 匿名 2020/10/31(土) 23:16:00
ホットサンドメーカー
結局どれがいいのかがわからなくて買ってない…+135
-4
-
24. 匿名 2020/10/31(土) 23:23:08
>>3
私もホットサンドメーカー欲しいけど買えてない。
耳まで焼けて2つ焼けるのが良いなーってこだわってしまって1年くらい悩んでるw+70
-0
-
30. 匿名 2020/10/31(土) 23:24:35
>>3
欲しくても無くて今別に困ってないなら買わない方がいいよ
そういう時って2、3回使ってお蔵入りになるからw+59
-0
-
37. 匿名 2020/10/31(土) 23:28:33
>>3
フライパンでできるよ。皿を押し付けて焼くの。+22
-2
-
38. 匿名 2020/10/31(土) 23:30:32
>>3
買ったのに1回しか使ってない。+19
-0
-
50. 匿名 2020/10/31(土) 23:34:17
>>3
買う時、口コミ調べてビタントニオにした。
特に不満はない、ってか1台目なので、比較対照がなくわからない。ワッフル焼くことの方が多いかなー。+18
-0
-
96. 匿名 2020/11/01(日) 00:33:56
>>3
直火で焼けるのだと場所も取らないし美味しいし、そこら辺に置いといてもなんかおしゃれに見えるのでオススメですよ+17
-0
-
125. 匿名 2020/11/01(日) 01:09:12
>>3
ビタントニオにしたよ!+6
-1
-
145. 匿名 2020/11/01(日) 02:53:42
>>3
直火のやつで中に模様のないフラットなもの
これ一択
焼き鳥唐揚げトンカツお好み焼きその他フライパンより遥かに美味しくなる
ホットサンドは一度も焼いてない+7
-0
-
156. 匿名 2020/11/01(日) 06:08:25
>>3
直火ならバウルーが丈夫でおすすめ
実家のバウルーはもう40年使ってます+12
-0
-
166. 匿名 2020/11/01(日) 06:57:44
>>3
直火で焼けるのを使用してます。
電気の物は洗えない物もあるので、買う時気をつけて下さい。+8
-0
-
177. 匿名 2020/11/01(日) 08:23:48
>>3
Twitterで某氏が使っていた、ハイマウントのを
つい買ってしまった
まだ元とるほど使えてない+2
-0
-
190. 匿名 2020/11/01(日) 09:17:41
>>3
具沢山で作りたかったから厚焼きのこれにしました。
普段はハム+チーズ+大葉が多いですが、ハンバーグとかチキンとかと卵や野菜と挟んでも余裕で作れるので半分に切ると断面にテンションあがるし美味しできて重宝してます。+0
-0
-
194. 匿名 2020/11/01(日) 09:46:14
>>3
魚焼きグリルやオーブントースターでも使える網状のシンプルなやつを買おうかと思ってる
他の物と比べても安価なのがいい。+5
-0
-
197. 匿名 2020/11/01(日) 09:59:59
>>3
直火でコンロの上に直接置いて加熱するタイプ、メッシュで魚焼きグリルに入れて焼くタイプの2つ持ってる!
電気で焼くタイプも検討したけど、キッチンて結構電化製品多くてコンセントの位置的に使いにくいかな…?と思って見送りました。
メッシュの方が耳まで圧着してくれるから使う頻度が高いかな…+3
-0
-
255. 匿名 2020/11/01(日) 20:02:14
>>3
もう買えないかもしれないけどビーパルって雑誌の一枚の食パンで出来るホットサンドメーカー買ってみたけど一枚パンで作れるのが有り難いよー
+1
-0
-
313. 匿名 2020/11/01(日) 23:47:49
>>3
直火の持ってるんだけど1回作ると病的に食べ続けてしまうくらい美味しい!ずっとホットサンドメーカー探していたけど直火にして満足してる+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する