-
9. 匿名 2020/10/27(火) 16:25:53
Fランク大学なくして、職能特化+1189
-11
-
44. 匿名 2020/10/27(火) 16:29:47
>>9
誰でも入れるようなFラン大学は廃校がのぞましいね
大学なのに中学生がやるような英語や数学を教え直してるとこもあるらしいよ(そうしないと専門課程に入ったらついていけなくなるから)
そんな大学にも税金投入されてるのバカらしい+626
-4
-
59. 匿名 2020/10/27(火) 16:32:15
>>9
いいと思う+84
-1
-
205. 匿名 2020/10/27(火) 17:00:03
>>9
学生確保のために留学生呼び入れて、それが悪さしたりすることもあるしね
受け入れた留学生が犯罪を犯した場合、大学に連帯保証させるべきだと思う
+220
-0
-
487. 匿名 2020/10/27(火) 19:10:02
>>9
私立文系も精査して。
おフランスみたいに文系は官僚や高校の先生、弁護士になる人のための学校にして欲しい。語学や文学とかの道楽は補助金を少なく。+20
-31
-
621. 匿名 2020/10/27(火) 20:04:11
>>9
ドイツみたいにね
+27
-2
-
925. 匿名 2020/10/27(火) 22:12:44
>>9
これにプラスしてる人は8割は高卒か中卒で2割は有名大卒?
自分は後者だけど国力上げるために入ったわけじゃないよ。
+6
-21
-
934. 匿名 2020/10/27(火) 22:15:13
>>9 >>19
研究者でも国際化で外国人登用率増えてきてるんだよね。
地方国立でも言語の授業じゃないのに外国人教授何人も居てびっくりしたし、日本語上手くないし、日本人教授より授業も上手くなくて研究も微妙だと思う。
地方国立でさえも、都会の有名大で教授職になれなかった人がたどり着いたもはや学問の墓場になりつつあるし、有能な研究者が育たないようにパワハラしたり失脚させてる。
研究成果か授業上手いとかクオリティ高い人以外雇わないようにしないと下の学生もいくらなんでも無指導で育たないよ。+49
-0
-
996. 匿名 2020/10/27(火) 22:36:40
>>9
Fランもある意味、職能特化に通じることがあるんじゃないかと思えて最近見方変わってきた。
高校で就職推薦もらえるほどでもなくて、高卒就職ならまともな企業に入りにくい人でも、
Fランは大卒資格者として多少は時間掛けて教育してくれる所だと思うよ。
当たり前なことだけど、挨拶や出席や単位や留年、卒業の重要性、高校よりも期限遵守でサークルやアルバイトを通じて社会経験が積めるから。
中には学生の面倒見るつもりない教授もいるけど、高校までは勉強の面倒見て、Fランは生活態度や社会経験を社会に出る前に積める所だし、Fラン行く人がFラン行かずに高卒のまま就職して役立てるとも到底思えないし、Fランでも接客業とか就職先は見つかるからお金に余裕有れば良いんじゃないかと思う。
余裕なくてもバイトで多少賄えるし、生涯学習の機会増やす目的としても良いと思う。
+5
-7
-
1040. 匿名 2020/10/27(火) 22:51:42
>>9
>>925
私は東大や京大ではないので学力を誇ることはできませんが、大学に入って日本の歴史を深く知ることになり日本のために何か役立ちたいと思うようになりました。今はそのために努力しています。
高校だけだと私の場合は何も見つけられませんでした。何をしたいか早く見つけられる人なら中卒でも高卒でもいいと思います。+45
-0
-
1086. 匿名 2020/10/27(火) 23:03:41
>>9
その話するなら高校まで義務教育化・高卒の人には就職対策を本格的にすることだよ。
日本の国力低下の原因は学生の人材育成を国も教育期間もないがしろにしてるからだよ。
まともに学校行ってない中卒・高卒大量生産なツケが回ってきてるんだよ。
中卒・高卒をまともに雇いたくないから新卒一括採用、入社資格に大卒、非正規雇用の拡充してるけど、
国力強化を本気で考えるなら中卒・高卒の数を減らして、職能訓練や大卒と変わらない知能身につけて国民一人一人の思考レベルを上がた方が良いよ。
だけど国も教育機関もそれはやらない。なぜか?
馬鹿な安価な労働力がいるから成り立つ社会だから。発展途上国も先進国も同様に働きアリを大量生産した方が賢い優秀な人でもあまり努力せずに待遇を維持しやすいから。
宝くじなんかも利権絡みばかりだよ。宝くじをお金使って買うことでビジネスが成り立って、その宝くじビジネス関連業界の旨味をもらえる人の生活を宝くじを買ってる人が支えてるだけに過ぎないから。+24
-2
-
1228. 匿名 2020/10/28(水) 00:01:00
>>9
実際Fランは職業訓練学校でいいわな
物理も知らない建築ごっこの学生が幼児を焼き殺さないためにも、特にFランに理系は必要ないな。
上位大学が研究機関としての役割を果たしてくれたらいい。
自社研でFランの学生とも東大の学生とも接する機会あるけど、Fランは馬鹿すぎて会話も成り立たないので研究費の無駄+38
-1
-
1342. 匿名 2020/10/28(水) 00:48:22
>>9
生き物は、ランクがあるからこそ成り立つのよ。
同じようなハイレベルの大学しかなくなったら、少しつまずいた時に下がないと挫折しかなくて、良い発明も人材も生まれない。
Fランクの大学を無くせばとか貶したりする人って、実社会では負け組という人達で、とにかく自分の努力不足や選択の間違いで不運な状況になった人ですよね。
こういう考え方の人達が日本の足を引っ張っていると思います。
常に何かの責任にする国民性が一番の問題。
+13
-9
-
1392. 匿名 2020/10/28(水) 01:16:12
>>9
夫がFランだけど、大学もろくに行かず留年2回もして5年半かけて卒業した。大学時代は走り屋で遊んでただけ。
+2
-4
-
1622. 匿名 2020/10/28(水) 03:53:07
>>9
逆だよ
専門技能より、基礎の教養の方が大事+4
-2
-
2380. 匿名 2020/10/28(水) 10:25:11
>>9
専門職大学あるけど、始まって間もないしどうなんだろう。
身近で行っている人いますか?+0
-0
-
2826. 匿名 2020/10/28(水) 12:52:59
>>9
それいいね。
あと、家庭の都合で進学できない優秀な子も多いはず。その子どもたちの学費や最低限の生活費を支援する。
+5
-0
-
3420. 匿名 2020/10/28(水) 15:34:44
>>9
>>24
Fラン大を無くす、新卒一括採用をやめる
この2つをするだけで相当社会が健全になると思うんだよなー。+8
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する