-
4. 匿名 2020/10/27(火) 16:25:31
二人っこ政策+364
-74
-
361. 匿名 2020/10/27(火) 18:18:44
>>4
2人産んでも間に合わない。3人産まないと+183
-16
-
364. 匿名 2020/10/27(火) 18:19:29
>>4
賛成!
日本の最大の問題は少子化。
これが解決出来れば殆どの問題は解決可能。
技術も資金も、世界3位の国際的地位も持っているのだから。+123
-30
-
382. 匿名 2020/10/27(火) 18:29:04
>>4
女は中学卒業したら2年間専門学校で花嫁修業をし、卒業したら
20歳までに年4回、国が決めた相手とお見合いする。
20歳までに決まらない場合は、国が決めた相手3人の中から
必ず相手を決めて結婚する。
結婚したら国がマイホームが支給されて5年間は年300万の
補助が出る。
これで日本の未来は安泰+18
-77
-
518. 匿名 2020/10/27(火) 19:21:49
>>4
結婚する人が増えればいい。
あと養子制度をもっと充実させればいいとおもう。+120
-3
-
783. 匿名 2020/10/27(火) 20:56:33
>>4
2人子供いるけど大学までの教育費がもうちょっと安ければ3人欲しかった!+123
-1
-
1016. 匿名 2020/10/27(火) 22:43:10
>>4
産む方か!ごめんなさい、マイナスしてしまった。賛成です。
中国のひとりっこ政策→ふたりっこ政策だと思ってしまった。中国は50年後、人口が半分になるらしい。+3
-14
-
1232. 匿名 2020/10/28(水) 00:02:20
>>4
正直今一人っ子ってめちゃくちゃ少ないよ。みんな最低2人、でも3人4人産んでる人も全然少なくない。やっぱり今未婚率増えすぎだし、まずは結婚する事からだと思う。しかも若いうちにね。若い子達に恋愛とか結婚の欲求が少なすぎるのがちょっと心配。+64
-18
-
1916. 匿名 2020/10/28(水) 07:41:05
>>4
3人産みたいけど子育てにお金がかかるのにお金は稼げなくて税金は高いから1人しか無理と思ってる。+22
-0
-
2249. 匿名 2020/10/28(水) 09:50:58
>>4
行政のサポートとかがないと女の負担が増えるばっかりだよ。+7
-0
-
2269. 匿名 2020/10/28(水) 09:56:42
>>4
必ず2人以上産めってことなら私は無理。
子どもいるけど、妊娠出産は身体的に合う合わないがある。+37
-0
-
2365. 匿名 2020/10/28(水) 10:21:54
>>4
日本は子持ち専業主婦にも子持ち兼業主婦にも厳しいからなぁ...。ここをどうにかしてほしい。+28
-0
-
2450. 匿名 2020/10/28(水) 10:47:34
>>4
難産で陣痛が2日間地獄だったので二人目無理。+17
-0
-
2674. 匿名 2020/10/28(水) 12:04:22
>>4
そろそろクローンか…+0
-1
-
3378. 匿名 2020/10/28(水) 15:14:08
>>4 すみません、一人っこのこれからも産む気ない組です。
他人のの子宮をどうこうする話すきじゃないわ+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する