-
1. 匿名 2020/10/26(月) 16:06:00
憎しみや恨みなどなど負の感情・・・
いくら拭い去ろうとしても、心に染み付いているみたいに思えます。
私は、そういう気持ちを持っていることを認めて
自分が楽しく幸せに暮すことを心掛けようと思っています。
綺麗ごとに聞こえますが
人生数え切れないほど裏切られたり粗末に扱われたりして、
泣いて泣いて至ったことです。
皆さん、自分の中の負の感情と、どう向き合っていますか?+195
-5
-
18. 匿名 2020/10/26(月) 16:10:25
>>1
裏切られたっていうのは
自分がそれだけ期待してたって事でもあるしね。
結局それを気付けなかった未熟な自分だと思うようにしてるよ。
+15
-24
-
36. 匿名 2020/10/26(月) 16:12:31
>>1
恨みたいやつのこと頭に浮かんだら
どうぞ幸せになってくださーい(棒)
と上辺だけでも綺麗事考えるようにしてる。
あと負の感情に支配されそうになったら
「大丈夫大丈夫」って延々と繰り返すようにしてる。
とにかく相手のことを悪く考えない。
違うことする。
生霊飛ばしたら自分に返ってくると思ってるから
考える時間を極力少なくしていく。+35
-2
-
45. 匿名 2020/10/26(月) 16:14:18
>>1
次元の違う人は相手にしないとおもって
心の中でその人を燃やして供養してます笑+32
-1
-
54. 匿名 2020/10/26(月) 16:16:52
>>1
裏切られたり粗末に扱われたりしたことについてなら、自分に考えが足りなかったからなんだなって反省します。
人のせいにすると苦しくなります。+12
-7
-
60. 匿名 2020/10/26(月) 16:17:48
>>1 心底馬鹿じゃね?って思ってやり過ごす。他の人にも嫌われたりしてんだろうな。本当哀れ。可哀想なやつってとことん落とす。そうするとどうでも良くなる。
+31
-1
-
68. 匿名 2020/10/26(月) 16:20:13
>>1
あるとき面倒臭くなり、どうでも良くなった+13
-0
-
72. 匿名 2020/10/26(月) 16:22:34
>>1
行動を起こして疲れてたら憎しみや恨みみたいな怒りの感情が湧かなくなる
………と言ったら嘘になるけど喪失感には身体を動かす事が多少なり効くとは思う。
もちろん集中できないと度々に負の感情が湧く。そのたびに注視して気を紛らわせてはいる。
こいつらから離れたいと何度も思う。+5
-0
-
74. 匿名 2020/10/26(月) 16:23:09
>>1
自分を奮い立たせる燃料にして生きてきたかな真っ直ぐ前を向いて真っ当に生きていれば必ず立ち位置が逆転するがモットー、実際そうなったし笑+7
-1
-
81. 匿名 2020/10/26(月) 16:30:51
>>1
憎んで憎んでずーっと憎んでいた人が病気で3人亡くなりました。いざ亡くなってしまうと仲直りも喧嘩ももうできずモヤモヤ…憎んでいた時間をもっと違う事に使えば良かったと思った。これからは我慢ではなくスルーする力を身に付けたいと思った。+15
-2
-
85. 匿名 2020/10/26(月) 16:32:18
>>1
全然違うけど、数え切れないほど辛い事ばかりで、私は性格悪いと開き直ることに。辛い事はいつも同じ事。だからここだけは恵まれなかったと諦めることに。
参考にならなくてごめんなさい。
+2
-0
-
86. 匿名 2020/10/26(月) 16:32:20
>>1
皆、大なり小なり経験してる事ですよ。
仏教では確か過去世の業だと教えているはずです
。いつか解決策を見つけて同じ事で悩んでる人が居たらアドバイスしてあげてください。+2
-3
-
90. 匿名 2020/10/26(月) 16:35:11
>>1
付き合ってた方だと
少し時間がかかるかもしれないね
自分が幸せになるのがいちばん
同性とか職場の人なら
少しずつ距離取る
かかわらない+1
-0
-
92. 匿名 2020/10/26(月) 16:36:35
>>1
自分が何かしなくても必ずどこかで痛い目に合うだろうし、最後の時神様に裁かれると思ってるからあまり執着しない。
ひどいことをする人のために自分の心や時間を無駄にしたくないから。+8
-0
-
107. 匿名 2020/10/26(月) 17:01:11
>>1
縁を切ればなんの関係もなくなる人、友達同僚知人などは、憎いという負の感情を使うのがもったいない。縁を切って無関心になるよう努力する。
+29
-0
-
111. 匿名 2020/10/26(月) 17:07:49
>>1
心の中でばーかと思って来月の楽しみな事ややらなければならない事に集中する。+2
-0
-
113. 匿名 2020/10/26(月) 17:08:28
>>1
粗末に扱われるのってとても腹が立ちますよね。
何様なのって思います。
いつか見下せるくらいのしあがりたいです。+18
-0
-
144. 匿名 2020/10/26(月) 20:34:40
>>1
嫌な人、嫌いな人の事を考える時間ほど勿体ないものは無いと思ってる。
もちろん時々思い出すけど、あー勿体無い!時間損した!楽しい事しなきゃーと、思い直して好きな本読んだり好きな曲聞いたりしてます。
今幸せですよ。+6
-0
-
148. 匿名 2020/10/26(月) 21:20:00
>>1
まだ努力途中なんだけど、
相手に私の心は動かせないと強く信じるようにしてる。
嫌みを言われても、それは相手の人間性の発露であって、
私とは無縁のものだと理解してる。
注意されたりの時はちゃんと聞くけど、
そうではない意地悪を感じたときとか。+3
-0
-
152. 匿名 2020/10/26(月) 22:34:03
>>1
>>16
ひどい別れ方をしてずっと憎んで憎んで、生き霊を相手に飛ばして復讐できないかなと毎日もんもんと過ごしてたら、ずっとあの日のまま自分の中で時間が止まってた。
1年近く経ったある日、ひょんな事から会ってしまって、最初は喧嘩口調だったんだけど、いつの間にか仲直りみたくいい感じになって、最後はお互い泣きながらありがとうっていいながら別れた。その日から、やっと自分の中で時間が動き出した。
それから数ヶ月は、一旦穏やかな感じで過ごしていたのだが、日が経つ毎にやはりひどい別れ方した時の恨みが再発してしきて、何だかうまく誤魔化された気がしてきた。そして、またイライラしだした。
やはり、根深いと消えるものではないと思った。+24
-1
-
162. 匿名 2020/10/27(火) 07:29:25
>>1
必殺仕事人みたく仕返しできたら、気分いいけど、そうはいかない。私は、憎い人の3年後~5年後、考えるよ。借金する人だったら、破産してたり、デブだったら透析になってたり、冷淡な人なら、ひとりぼっちになる~とかね、これが結構あたるもの。時間が裁いてくれる。周りのみんなも分かってくるよ。+3
-0
-
166. 匿名 2020/10/27(火) 15:49:57
>>1
自分が手を下さなくても、いつか必ず天罰が下る、と信じて言い聞かせてます。憎い相手のために自分の手を汚すのはもったいない、と。
呪われてしまえと念だけ送ってます。+4
-0
-
168. 匿名 2020/10/30(金) 07:35:44
>>1
主さんは、恋愛関係でのことが多いですか?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する