ガールズちゃんねる

女好き・男好きだった歴史上の人物

210コメント2020/10/25(日) 19:23

  • 49. 匿名 2020/10/24(土) 11:48:49 

    >>22
    家康は徳川の世を長続きさせるためでしょ。
    後家好きと言われるのは、子供を産んだ経験のある女性は確実だったから。
    古今東西、君主は後継問題で側室や後宮がいるでしょ。
    側室制度を廃止したから、日本のやんごとなき旧家は先細りが危惧されているし。

    +42

    -2

  • 60. 匿名 2020/10/24(土) 11:57:24 

    >>49
    策士やなー

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2020/10/24(土) 16:51:04 

    >>49
    家康は唯一井伊直政とは関係あったらしいね
    大河ドラマで匂わせていたのはビックリしたけど
    井伊直政は少年期凄い美少年だったから
    家名再興を願う養母の直虎が自分で衣装を縫って鷹狩の家康に会わせて小姓に取り立てられた。

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/24(土) 20:40:43 

    >>49
    当時はそうだよね。

    家光の母親、浅野家の三女、お江もそうだけど、子供を生んだ経験がある女性の方が跡取りの嫁として好まれたんだよね。
    実際にお江はぼろぼろと多産だし、健康だし、言うことないよね。
    それがだんだん江戸中期になっていったら、病弱な子供ばかり生まれてきて…………

    戦国期の女性はとにかく逞しかったと思う。


    +12

    -0

関連キーワード