-
1. 匿名 2020/10/19(月) 00:26:14
人としての「レベル」が低いと同じレベルの人しか寄ってこないと言いますが、
人としての「レベル」って具体的にどうやったら上げられるのでしょうか?
・ダイエットしたり整形したりして見た目を良くする
・仕事で結果を出す
主が思いつくのはこんな感じです。
皆さんはどうやって自分のレベルを上げましたか?+27
-87
-
13. 匿名 2020/10/19(月) 00:28:38
>>1
整形で人としてのレベルが上がると思ってる主がレベル低い+295
-10
-
42. 匿名 2020/10/19(月) 00:32:34
>>1
はぐれメタルに隼斬りしまくる😉+6
-0
-
57. 匿名 2020/10/19(月) 00:36:51
>>1
美しくなりたいのか
年収上げたいのか
いい親になりたいのか
カッコイイ大人になりたいのか
立派な人になりたいのか
慕われる人になりたいのか
歴史に名を残したいのか
目的によってレベル上げる箇所も変わってくるよね
ただ努力を知る人は、やっぱり同じく努力できる人と仲良くなれると思う
類は友を呼ぶ+64
-0
-
63. 匿名 2020/10/19(月) 00:41:04
>>1
思ってたのと全然違う
私は、徳を積むみたいな事で上がると思うわ+100
-2
-
65. 匿名 2020/10/19(月) 00:42:18
>>1
整形とかは違うでしょ。
当たり前の事を当たり前と思わないようにするとか、小さな事にでも日々感謝する とかじゃないかな
+38
-2
-
76. 匿名 2020/10/19(月) 00:47:22
>>1
自分にウソをつかない生き方をする
自分にウソをついていると
イライラしたり虚しさに苦しんだりして
生き生きと、自然体で、素直に
振る舞うことができず
だんだんと自信喪失していきます
+46
-1
-
94. 匿名 2020/10/19(月) 01:15:06
>>1
私の価値観でいくと、嫌な事言われたりされたりした時かな。あんな事言われたけど、私は絶対に他人様に同じ事言わないからな!って思うと、それだけでそいつよりレベルが上がった気になるから。+30
-1
-
99. 匿名 2020/10/19(月) 01:40:26
>>1
レベルもなにも性質は変わらないし、仕事や私生活でどれだけ無理なく自分のままで居られるかで変わってくると思う。
居心地のよい場所や人の発掘で心は豊かになる。+3
-2
-
101. 匿名 2020/10/19(月) 01:44:28
>>1
人を騙したり蹴落としても結果を出せば上がると思うの?
外見とかお金、社会的地位が高いのは人としてのレベルとは違うよ。+24
-0
-
109. 匿名 2020/10/19(月) 02:06:33
>>1
レベルを上げるとは、自分の理想に近づくという意味ですか?価値観は人それぞれなので、私は整形で人としてのレベルが上がるとは思えません。見た目や目に見えるものだけで人を判断することは浅はかだと思います。+21
-0
-
114. 匿名 2020/10/19(月) 02:13:16
>>1
自分と向き合う時間を取るとかそんな事を聞きたいのかと思ったらえらい表面的だった
+23
-0
-
121. 匿名 2020/10/19(月) 04:30:37
>>1
地獄のような状況に陥って、
そこからもがいて生き抜いてきたら
気付いたらレベルアップしてるよ。
自分が信頼していたり尊敬したりしてる人や
他人が認めてくれたら尚更。
+20
-0
-
124. 匿名 2020/10/19(月) 04:45:55
>>1
整形したら
レベル下がりそう+8
-0
-
141. 匿名 2020/10/19(月) 07:05:54
>>1
主のレベルが低いことはわかりました+8
-0
-
143. 匿名 2020/10/19(月) 07:07:50
>>1
主にとってレベルの高い人間とは?
まず見た目はあまりに不潔感が漂うとかでない限り関係ないかな。+9
-0
-
148. 匿名 2020/10/19(月) 07:20:25
>>1
主さん..本気で言ってますか?
ムリなようです...。+2
-0
-
149. 匿名 2020/10/19(月) 07:25:03
>>1
名言とか調べるのすきだけど、主にはこれかな
心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。+18
-1
-
170. 匿名 2020/10/19(月) 08:41:29
>>1
コメント)
1. 匿名 2020/10/19(月) 00:26:14
人としての「レベル」が低いと同じレベルの人しか寄ってこないと言いますが、
聞いたことないわ+2
-4
-
199. 匿名 2020/10/19(月) 11:24:32
>>1
自分への自信の有無ではないかと。
整形は私は反対だけど、どうしてもやらなきゃ幸せを感じられないと自分は思うなら一生懸命お金貯めて叶えたらいいと思う。+2
-0
-
201. 匿名 2020/10/19(月) 11:31:30
>>1
レベルと言っても見た目だけじゃなくステータスや人間性でも変わってくるからなあ…
あなたがどんな人になりたいかじゃない?なりたい自分に近づけたら、それでレベルアップは成功だと思う+2
-0
-
209. 匿名 2020/10/19(月) 12:12:47
>>1
目標をきちっと持つ。叶えば次の目標を持つの繰り返し。
同レベルがくっつく理由は馬鹿と賢い人は話があわないからだよ。一緒にいてつまらないと感じれば終わり。
整形だけして可愛くなっても内面磨かなければ浮気されるし捨てられる。整形は賛成だけど同時に内面も磨くべき+5
-0
-
224. 匿名 2020/10/19(月) 18:31:52
>>1
ダイエットでたまたま
脳自体が変わった
断食と今で言うところのマインドフルネスで
脳は可塑性があるから
見た目も10キロ痩せて別人になったし+1
-0
-
231. 匿名 2020/10/19(月) 21:21:50
>>1
自分で自分の事を大切にする。
見かけは年取ったら落ちるに決まってる。
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する