-
1. 匿名 2020/10/13(火) 16:52:27
5歳ぐらいの頃、通っていた幼稚園の庭にヨウシュヤマゴボウが生えていて、
食いしん坊だった私は食べたら美味しいんだろうなと思っていました。
そしてある日実を摘み取って食べようとしたら先生に止められて、
この時はなぜ止められたのか分かりませんでしたが
数年後にヤマゴボウについて調べたら有毒植物だという事が分かりました。
最悪の場合死ぬと知った時は怖くなりましたし、
あの時止めてくれた先生には心から感謝しています。+3094
-40
-
7. 匿名 2020/10/13(火) 16:54:17
>>1
でも園庭に有毒植物が植えられているのも危険だね?+3003
-31
-
10. 匿名 2020/10/13(火) 16:54:34
>>1
ヨウシュヤマゴボウって初めて聞いたし見たかも。そのへんに生えてるの?私も気をつけよ…+2139
-17
-
11. 匿名 2020/10/13(火) 16:54:35
>>1
なんでそんな危険な植物を庭に植えたままにしておくのか理解できない+1440
-86
-
70. 匿名 2020/10/13(火) 17:00:41
>>1
幼稚園側も妙なもの植えてたのね+312
-25
-
87. 匿名 2020/10/13(火) 17:03:07
>>1
ヨウシュヤマゴボウってこれだね+435
-9
-
132. 匿名 2020/10/13(火) 17:07:58
>>112
知ってたら除去したんじゃない?
知らなかったら園の先生たちだって
昔私たちも遊んだわ〜て懐かしい気持ちになるくらいなのでは
今ここの人は>>1の情報で有毒って知ったけど
普通に生活してたらそんなの知らないのも無理ないと思う+468
-12
-
236. 匿名 2020/10/13(火) 17:20:59
>>1
私が行ってたど田舎の幼稚園にもあった!それ潰して遊んでた記憶ある。
でもそれが危険な物とは知らなかったわ+354
-7
-
271. 匿名 2020/10/13(火) 17:26:49
>>1
田舎育ちです
潰して遊んでたし、なんなら舐めたこともある
エグかった
毒持ってたなんて知らなかった
そして何ともなくてよかった+366
-3
-
276. 匿名 2020/10/13(火) 17:28:06
>>1
潰してワインごっことかしてた。だからといって飲もうとか食べようとは思ったことなかった。多分美味しくないんだと思う。美味しかったらみんな食べてる。昭和だけどサルビアの蜜とかは舐めてたから。+440
-5
-
293. 匿名 2020/10/13(火) 17:31:11
>>1
なんでそんな危険なものが幼稚園の庭に植えられてんの⁉️+13
-38
-
296. 匿名 2020/10/13(火) 17:32:14
>>1
ヨウシュヤマゴボウは猛毒だけど、普通のヤマゴボウは漬物になるのよね。
小学校1年生で植物図鑑を読破していた可愛げのないガキだった私は、祖母の家で
「ヤマゴボウの漬物よ。美味しいから食べなさい」
って出された時に
「お婆ちゃんの人殺し!私に死んで欲しいんだ〜」
って大泣きした記憶がある。親には怒られたし、祖母にも泣かれるしヨウシュヤマゴボウには深い恨みが!
今は劇毒物関係の仕事してる。+567
-13
-
316. 匿名 2020/10/13(火) 17:37:40
>>1
まぁでも観葉植物とかキノコとかだって
ほとんど何かしら有害な物ばかりじゃない?
これは良い、これは駄目とかって全部
教えれる訳じゃないし、そもそも家から一歩
出たら外にある物は食べちゃ駄目だよって
教えた方が確実じゃないかな?+102
-1
-
340. 匿名 2020/10/13(火) 17:44:11
>>1
私が幼稚園児だった時、園庭に落ちている梅の実に齧られた後が残っているのを先生が発見して大騒ぎになったことを思い出しました
かじっても実を吐き出しているなら大事には至らないけど、飲み込んでいたら毒だから先生に話してと数日間言われた覚えあるよ
うちは田舎で物心つく頃から梅の実は触ってはいけないと言われていたから、私は落ちていても触らなかった
その後梅の木が伐られたか覚えはないです
小さな子どもは すぐに行動しちゃうから、やはり知らないは怖いことなんだとつくづく考えさせられました+71
-2
-
486. 匿名 2020/10/13(火) 18:35:16
>>1
成人して、人生で初めて某有名フルーツパーラーに行き、あまりの嬉しさに有頂天になりました。
「かいじ」という種類の葡萄があったのですが、アホすぎてそういう名の果物と思い込み「これ、葡萄にソックリだよね!かいじって名前の果物なんだって。葡萄にしか見えないよね。かいじと葡萄の区別つかないね」等、同席していた弟や周囲のお客様に無知を晒しまくってしまった。
今年はなんと初夢が↑だったので、○十年経ってもまだトラウマなんでしょうね…
+127
-3
-
512. 匿名 2020/10/13(火) 18:43:23
>>1
小さい頃ブドウだと思って食べてたよ…
何もなくてよかった+14
-1
-
597. 匿名 2020/10/13(火) 19:11:45
>>1
幼稚園にあるのがヤバくない?
おままごとに使ったり手についたりするよね+13
-10
-
625. 匿名 2020/10/13(火) 19:22:27
>>1
小学校の低学年の理科の実験で色水作ったな。
その時に有毒だということは教わりました😀+29
-1
-
896. 匿名 2020/10/13(火) 20:48:06
>>1
日本学術会議の闇
任命拒否された6人は菅総理の説明責任ガーと野党は言ってるがその6人は公安監視対象。菅総理に「任命出来ない人がいる」と言った人は公安出身。+132
-5
-
917. 匿名 2020/10/13(火) 20:54:35
>>1 実際実には有毒性分はそんなに含まれてなくて根や葉が結構毒性が強いらしい。これは鳥に実を食べてもらうことで種子の散布をしてもらう為らしいです。
+15
-0
-
924. 匿名 2020/10/13(火) 20:56:11
>>1
小学生の時、理科の授業で使うからとヨウシュヤマゴボウを持ってくるように言われた
でも、ヨウシュヤマゴボウを知ってる人なんてほぼ居なかったから、そのものずばりのヨウシュヤマゴボウを持って来てる人は1、2人位だった
私は洋酒とゴボウ持って学校行った+109
-5
-
954. 匿名 2020/10/13(火) 21:06:24
>>1
親子で道端の彼岸花を摘んできて、幼稚園に持って来た子がいた。先生も普通にありがとうって受けとってたけど、知らないのかな。
根っこの毒は有名だけど、茎や花も毒なんだよ。
元々性格拗らせていて、注意したら娘がいじめられるかもしれないから、園庭にいた主任先生に報告した。お迎えの時には無くなっていた。+9
-15
-
969. 匿名 2020/10/13(火) 21:13:12
>>1
家の裏庭に生えてて、小さい頃に実を潰して染物するみたいに汁絞って遊んでたわ笑
実をつむ時の感触が何とも良い感じで覚えてる。
有毒だったんだね・・・。+12
-0
-
1014. 匿名 2020/10/13(火) 21:28:01
>>1
似たような経験があります
雪国なのですが亡くなった祖父母からいつも
屋根雪の下を歩いちゃダメだよ!
と怒られていたのに
低学年だったからか理由を聞いていたのか
理解できなかったのか
いつも登下校の時に家の屋根の下に溜まった雪の上を歩いて帰ってました
今大人になって屋根雪の下敷きになって亡くなってる事故のニュースを見るとゾッとしてます
昔よりはかなり積雪も減りましたが
子供にはちゃんと理由と怖さを教えたいと思います+94
-0
-
1024. 匿名 2020/10/13(火) 21:30:45
>>1
え!これ小さいときよく見た!幼稚園のとき私食べてたかも??無事ってありえる??+6
-0
-
1047. 匿名 2020/10/13(火) 21:39:37
>>1
そんなゴボウ植えるなやと思ったら結構色んなとこで見るし、小さい頃遊んでたやつだった+18
-1
-
1131. 匿名 2020/10/13(火) 22:09:03
>>1
今流行ってるお笑い芸人にも知らないし、ゲームも漫画もアニメも知らない。子供の頃もテレビ禁止だったから、昔のアニメの話とかになっても話についていけない。スポーツもやったことないから野球観戦とか連れてかれてもルールも選手も知らないからつまらない。つまらなそうにしてるのが相手に伝わって次から誘われない。
とにかく人と話しても話題がないから盛り上がらないし、相手の話を聞こうと思っても、自分が無知だからいい感じの返しができない。
友達と食事に行っても盛り上がらない。私と遊んだ時はあまり喋らず楽しくなさそうだった友達が、後日別の友達と話してるときに見かけると、めっちゃテンション高くて盛り上がってて悲しくなるときが多々ある。
コミュ力は持って生まれたものと思ってるけど、子供の頃の育った環境にもよるよね。親が色んなこと経験させて育った友達は視野が広いし話題も多い。+40
-2
-
1156. 匿名 2020/10/13(火) 22:14:31
>>1
これー!保育園に生えててよく遊んでた!+4
-0
-
1163. 匿名 2020/10/13(火) 22:16:24
>>1
めっちゃ色水作って遊んでた。
なんなら、うちの娘も色水作って遊んでる。
触ってもいけない感じかしら。+8
-1
-
1171. 匿名 2020/10/13(火) 22:21:20
>>1
先生
「よくわからんけどそのへんに生えているもんは拾い食いしたらいかん。」
じゃない+17
-0
-
1194. 匿名 2020/10/13(火) 22:27:16
>>1
これ!!いろんな所に生えてて遊んでたよ+3
-0
-
1211. 匿名 2020/10/13(火) 22:32:34
>>1
こりゃ食べるわって見た目してた+3
-0
-
1230. 匿名 2020/10/13(火) 22:37:13
>>1
あぁ~それ!
ブルーベリーみたいで美味しそうだと思ってた!+8
-0
-
1252. 匿名 2020/10/13(火) 22:47:44
>>1
子供と遊びたいけど最近ないんだよなー。
ちなみに、毒あるのは知ってた。食べなきゃいい遊び道具だよね。
昔もみんなで遊んでたけど死んだ人はいない。+17
-0
-
1300. 匿名 2020/10/13(火) 23:05:17
>>1
ヨウシュヤマゴボウ、旦那は昔食べたらしくて私は食べちゃだめ染料だよと教わった。旦那の会社の人がこの間仕事中に(土方)沢山食べてたって話聞いたもんだから、なんとなく調べたら毒だと知ったばかり。先日その話旦那に話したばかり。リアルタイム過ぎてなんだかドキッとした。+6
-2
-
1337. 匿名 2020/10/13(火) 23:23:24
>>1
美人は皆が整形してると思い込む人。+15
-0
-
1363. 匿名 2020/10/13(火) 23:31:00
>>1
テレビの偏向報道を最近知りました。
昔は冬のソナタとか喜んで見ていたし、高岡蒼甫さんがツイッターで発言し干された時も、何言ってるんだ?と思っていた。浅田真央ちゃんがひどい扱いされているのも全く気づいていなかった。無知って怖い。
テレビの安倍下げトランプ下げをまんまと信じていたけど、批判の裏では日本のためになる事をしてくれていることを知りました。けどそれは中韓にとっては不都合だから、一切報道されない。まんまと偏向報道に騙されていた自分が恥ずかしい。
三浦春馬さんも靖国参拝したり、日本製と言う本を出したりして愛国心があり、よく思われていなかったからあんな事になったのかな。
テレビはもうよくなることはないかもしれないけど、選挙でちゃんと日本のため、日本人のために活動してくれている人に投票したいと思います。+107
-4
-
1377. 匿名 2020/10/13(火) 23:34:23
>>1
ゴボウなんてそもそも加熱しなきゃ食べられないのにしっかりした幼稚園児だね笑+0
-11
-
1380. 匿名 2020/10/13(火) 23:34:47
>>1
これだったんだぁ!公園で見ました。
小さい時、砂でケーキを作って果物のように飾りつけしてた。
食べる真似とかしてたから、口に入れなくて本当によかったよー(T . T)+9
-0
-
1445. 匿名 2020/10/14(水) 00:00:31
>>1で思い出したけど保育園の散歩の時、道端にあった犬の糞食べようとして先生が慌ててとめにきた
手に持ってはいたけど口に入る前に気づいてくれて良かった+0
-11
-
1540. 匿名 2020/10/14(水) 00:49:43
>>1
こわい、、。これに見た目が似ているもっと赤い実があったのですがこどもの頃は帰り道によく摘み取って食べていました。
これ美味しいよ!って勧めてくる友達がいて言われるがまま数々の木の実を食べてきました。。
何もなくて良かったなぁと今になり思います。
その辺にあるもの食べるなんて信じられないけどこどもの頃って抵抗がなかった、、+3
-1
-
1694. 匿名 2020/10/14(水) 03:10:22
>>1
不謹慎だけど可愛いと思ったw+0
-0
-
1697. 匿名 2020/10/14(水) 03:16:06
>>1
なんだろうと思ってググったらあぁ、これかってやつだったけど、あれを美味しそうと感じた主の感性すごい。
私はむちゃくちゃエグいか酸っぱい味がしそうと思ってて食べようって気にはならなかったな。
ヘビイチゴは美味しそうだなーと思ってたけどね。+5
-1
-
1698. 匿名 2020/10/14(水) 03:16:10
>>1
友達と先日そんな話した。愛子さんですかー?+1
-7
-
1769. 匿名 2020/10/14(水) 05:25:26
>>1
どんだけ食いしん坊さんなのー?+1
-1
-
1783. 匿名 2020/10/14(水) 05:41:01
>>1
この草木は 楽曲にもなってるよ。
+1
-0
-
1871. 匿名 2020/10/14(水) 07:24:18
>>1
昨日投稿されてた電通が韓国に都合の良いように日本人洗脳してる事、事実なのにコメント消えてるね。+16
-0
-
1912. 匿名 2020/10/14(水) 07:57:14
>>1
うちの幼稚園の園庭にも生えてた!
高いところにあったから、大人じゃないと取れなかったけど…。それを潰して水に入れてぶどうジュース〜とかやってた記憶。+1
-0
-
2037. 匿名 2020/10/14(水) 09:24:05
>>1
日本で言ってる学歴が大卒、高卒の意味じゃなく理系か文系かと大学名、高校名の事だと知らずに大卒が資格だと言う馬鹿がいる事+0
-0
-
2038. 匿名 2020/10/14(水) 09:24:15
>>10
いやぁ…
田舎育ちなので、道端に普通にありましたけど、子供の頃でもこれを食べようとは思わなかったなー…。
>>1さん、なんかすごいね
+2
-0
-
2114. 匿名 2020/10/14(水) 10:10:39
>>1
無知が怖い、、、まさにこれです。
超必見‼︎
【緊急配信】今、話題の「ハンコ利権、ハンコ族議員」城内実議員、登場![三橋TV特別編] 三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube * * * * * * * * * * * ▶︎三橋貴明の新刊本【2021年第2次世界大恐慌と日本の危機】 世界中がパニッ...
ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった。
私は共産主義者ではなかったから。
社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった。
私は社会民主主義ではなかったから。
彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった。
私は労働組合員ではなかったから。
そして、彼らが私を攻撃したとき。
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった。(マルティン・ニーメラー)+1
-6
-
2236. 匿名 2020/10/14(水) 11:24:56
>>1
無知な平和ボケって怖いと思う。
爆破予告って東京や京都などの都会、仙台などの地方都市だけの話だと思って田舎には来ないと思ってたのよ。お金がないから。
でも爆破予告が最近多すぎるなと思ったけどまさか山形県の田舎のこんなところまで爆破予告が来るとは思わなかった。先週、市街地に熊が出てびっくりして間もないのに。
犯行予告は明日(15日)で午前11時30頃に市役所に砲丸型爆弾を投げ込み午後12時30頃に小中学校を同様に攻撃、最後に市内のあちらこちらにドローンで化学薬品を散布すとか。
それでも明日は小中学校は臨時休校にせず、通常登校、通常授業で登校したら入口を施錠、校内巡視強化、警察に学校周辺パトロールを強化するように依頼したって。
イタズラならいいんだけど教育委員会や学校の甘さが平和ボケを露呈してる感じで。+1
-4
-
2424. 匿名 2020/10/14(水) 12:47:57
>>1
紫の毒々しいプチプチね。
幼稚園の頃、木の実バクダンとか言ってみんなでぶつけ合う遊びが流行ったわw
服に着くと取れなくて、親たちも先生も困って、最終的にバクダンごっこ禁止令が出た記憶があるw+3
-0
-
2592. 匿名 2020/10/14(水) 14:20:05
>>1
初めて知りました(*_*)
子供の頃に近所の男の子が、やたら虫をパクパクしている子がいたんだけど、今思うと、あれがもし毒虫だったらと思うと怖くて冷や汗になる。
太古の昔から、そんな風に子供やチャレンジングな大人がうっかり食べた野草や様々なもので、天国に召された人も沢山いるのだろうなと、ふと思いました。
+4
-0
-
2617. 匿名 2020/10/14(水) 14:35:37
>>1
わかる。空き地とかによく生えてる。ぶどうみたいで珍しいから調べたらゾッとした。+3
-0
-
3014. 匿名 2020/10/16(金) 08:30:22
>>1
私、これで子供の頃遊んだわ
葡萄みたいで
なんか美味しそうと思って舐めたり、食べるには至ってない
有毒なのね子供に教えとかないけんな+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する