ガールズちゃんねる

葬儀での怖い話し

1311コメント2020/10/31(土) 22:51

  • 2. 匿名 2020/10/08(木) 21:39:27 

    色々の分野でいいですか?
    祖母の葬式、坊さん代含めて、家族葬で150万!
    ゾッとした

    +1810

    -44

  • 20. 匿名 2020/10/08(木) 21:45:03 

    >>2
    するよね。最後だからといいのにしていくと天井しらず。家族葬なのに普通の葬儀ばりの金額になったわ。
    最後だからね

    +815

    -4

  • 38. 匿名 2020/10/08(木) 21:48:33 

    >>2
    これ書いたの私の姉ですか?ってくらい家も同じ金額だった

    +565

    -10

  • 49. 匿名 2020/10/08(木) 21:50:23 

    >>2
    まだ安い方じゃない?

    +386

    -10

  • 70. 匿名 2020/10/08(木) 21:54:56 

    >>2
    お寺によってお布施の額も違うからね…知ってる所で戒名にこだわりがなかったら、お寺を借りてする場合49日まで含めて50万だった。葬儀屋さんの花や飾り等は別でね。

    +303

    -6

  • 82. 匿名 2020/10/08(木) 21:57:32 

    >>2
    うち200万かけましたよ、、

    +196

    -18

  • 86. 匿名 2020/10/08(木) 21:58:12 

    >>2
    200万ぐらいかかるよ。

    +239

    -9

  • 116. 匿名 2020/10/08(木) 22:05:33 

    >>2
    私の元彼の実家は、坊さんへのお布施だけで200万円出したって。

    +288

    -7

  • 117. 匿名 2020/10/08(木) 22:06:23 

    >>2
    150万円なら安い方じゃない?
    うちは250万円だった。

    +225

    -7

  • 144. 匿名 2020/10/08(木) 22:13:33 

    >>2
    まじで私が死んでも葬式しなくていいわ
    焼却してその辺に遺骨撒いて手だけ合わせてくれれば十分すぎる

    +828

    -9

  • 159. 匿名 2020/10/08(木) 22:15:21 

    >>2
    うちの祖母は信心深くて存命の時から寺に頻繁に寄付をしていて、亡くなった時は祖母の希望でトータル800万を超える葬式を上げた。
    祖母が適正な判断ができなかったことが原因だろうけど、キンキラの袈裟を着た坊さんが五人も出てくる大舞台のような豪華な葬式やその後の豪華な食事を見て、坊主も葬儀社も年寄りを騙してたんじゃ無いかと思い、怒りがこみあげたよ。

    +762

    -5

  • 190. 匿名 2020/10/08(木) 22:22:16 

    >>2
    そんなにするの?汗
    もう、私の時は火葬だけでいいから!
    と、家族に伝えておこう…
    勿体ない
    もう死んでるのに

    +430

    -2

  • 200. 匿名 2020/10/08(木) 22:23:48 

    >>2
    多分安い方だと思う。地域性にもよるのかな。
    東京だけど祖母も叔母も家族葬で230万くらいだったよ。

    +118

    -3

  • 215. 匿名 2020/10/08(木) 22:26:32 

    >>2
    安い

    +20

    -1

  • 252. 匿名 2020/10/08(木) 22:36:38 

    >>2
    たっか!!
    生まれる時に出産費用かかり
    死ぬ時にも葬儀で莫大な金額がかかり
    うかつに死ねないな

    +321

    -4

  • 325. 匿名 2020/10/08(木) 23:01:10 

    >>2
    坊主丸儲けとはこのこと

    税金計れないし
    都内の坊さんなんて外車乗り回してるよ

    +309

    -8

  • 394. 匿名 2020/10/08(木) 23:33:19 

    >>2
    基本的には家族葬でも金額は変わらないって葬儀屋に言われたよ。
    ただ家族葬じゃなければお包みが入るから、
    幾らかは余裕が出るかも、的な。

    +80

    -0

  • 450. 匿名 2020/10/09(金) 00:13:37 

    >>2
    ウチ家族葬で40万くらいよ、、農家だからJAで提携してるやつ

    +140

    -2

  • 457. 匿名 2020/10/09(金) 00:18:37 

    >>2
    うちも家族葬で200万かかった。身内しか来ないのに…

    +40

    -3

  • 473. 匿名 2020/10/09(金) 00:33:58 

    >>2
    うちは父親の葬儀がなんやかんやで350万くらいかかった
    お寺でやるもんではないなーと思いました
    お坊さん1人増やしたら10万円プラスとか、母が最後やから気前良く送り出したい!!てなって後から請求書見て腰抜かしそうになった

    +76

    -2

  • 482. 匿名 2020/10/09(金) 00:46:45 

    >>2
    うちなんて直葬で火葬場近いしで15万だったよ。あまりに悪用して荒稼ぎする坊主や葬儀屋が多すぎる!
    神社の中の人なんて性格すごいから。金は生きてる家族が使わなきゃ。

    +298

    -2

  • 503. 匿名 2020/10/09(金) 01:40:59 

    >>2
    うち父の戒名料だけで100万包んでた
    親戚一同古くからの檀家だからって階段や廊下の修理費用とか、数年前に池を作るとか言って援助金お願いしますーって、マジはぁ??な世界

    私は旦那とひっそり樹木葬にするよ

    +148

    -2

  • 535. 匿名 2020/10/09(金) 05:27:34 

    >>2
    うちは坊主だけで200万かかったよ。檀家だからしかたなく払ったけど田舎の寺ものすごいぼったくりで怖い。

    +79

    -0

  • 549. 匿名 2020/10/09(金) 07:01:21 

    >>2
    え?家族葬って安くて煩わしくないから主流になりつつあるのかと思ってました。
    他にお墓に何百万もかかりますよね。
    こわ。
    自分の死後のために安い葬儀ググらないといかんなぁ。

    +68

    -0

  • 598. 匿名 2020/10/09(金) 09:15:28 

    >>2
    ピンキリだけど、夫婦二人合わせて結婚式みたいな金額だな。不況では冠婚葬祭費を節約するのがいちばん効果的な気がする。業者も大変だろうけど。

    +19

    -1

  • 611. 匿名 2020/10/09(金) 09:45:27 

    >>2
    返って家族葬の方が持ち出しも多いからね
    うちもお布施入れたら90万弱でしたね
    親戚がお香典くれたのでそれでも70万くらい

    +18

    -0

  • 635. 匿名 2020/10/09(金) 10:20:52 

    >>2
    ウチは親戚が遠方、高齢・コロナもあって、家族4人だけで、料金明瞭をうたってる会社の、お通夜なしの一日葬で行ったのだけど、本当に提示通り30万代ですみ、びっくりした。宣伝ではないけど、それで心温かく、しっかりした葬儀ができました。

    ただ、付き合いのある寺なし(プランのお坊さんを利用)通夜なしプラン、供花なし、ドライアイス追加なし(葬儀まで日にちがあるとプラス)家族のみなので、お通夜火葬場での食事はなし、移動は自家用車利用(多いとバスやタクシー代かかる)この条件だからこその料金なんだと思う。

    +60

    -1

  • 691. 匿名 2020/10/09(金) 12:07:27 

    >>2
    うち普通に葬式したけど、お花だけで80万かかったよ

    +16

    -0

  • 705. 匿名 2020/10/09(金) 12:30:06 

    >>2
    ええ?うち家族葬で一番いいやつにしてもらって30万しなかったよ。田舎の小さな葬儀屋だけど、コロナの時期だったから人もほとんど呼ばなかったけど。

    +39

    -0

  • 715. 匿名 2020/10/09(金) 12:43:00 

    >>2
    安いと思った
    倍したよ

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2020/10/09(金) 13:17:13 

    >>2
    葬儀や坊さんやお墓に価値を感じないので
    子どもたちには
    直葬散骨で頼む!と伝えています。


    +26

    -1

  • 752. 匿名 2020/10/09(金) 13:37:26 

    >>2
    よくわかんないけど150万って高いの?

    +5

    -1

  • 779. 匿名 2020/10/09(金) 14:04:52 

    >>2
    うちは父が知事の秘書だった事もあり
    400万くらいかかって盛大にやった。
    葬儀には現知事と副知事、元副知事やら
    参列者が多かったので
    仕方なかったかと。

    パーキンソンと悪性リンパ腫で
    で別人のように
    ボロボロになってしまったので
    最期ぐらい盛大にあげたかったので。

    +40

    -0

  • 793. 匿名 2020/10/09(金) 14:24:27 

    >>2
    だから坊主丸儲けって言うんだね

    +16

    -0

  • 824. 匿名 2020/10/09(金) 14:59:30 

    >>2
    葬儀代を安くしようとして家族葬にするのは間違い!
    かえって高くつくよ。
    親族、一般会葬者からの香典が無いし、全額負担することになります。
    会葬者が多ければ香典の額も多くなるので、故人や喪主が顔の広い人、友人知人が多い人は一般葬にした方が良いです。

    +38

    -2

  • 880. 匿名 2020/10/09(金) 16:15:37 

    >>2
    戒名が何文字でいくらとか、あの世での位?の高さになるとか…正直バカバカしいと思ってしまいました。

    +40

    -0

  • 903. 匿名 2020/10/09(金) 16:47:41 

    >>2
    私のときはサヨナラパーティ的がいい。
    ケータリングで好きな食べ物たくさん頼んで、好きな花とお気に入りの曲を流して、思い出話たくさんして欲しい。
    お経もいらないよ。愛する家族の声で送られたい。

    +75

    -0

  • 911. 匿名 2020/10/09(金) 17:01:43 

    >>2
    うちは祖父の時坊さんに300万
    すごい吹っ掛けられたよ
    曾祖父の時は1000万近く納めたらしいからそこと比べたら安くなったけど……
    田舎って怖いと思った

    +32

    -2

  • 922. 匿名 2020/10/09(金) 17:22:38 

    >>2
    お布施とか戒名とか入れて、全部で150万?
    そしたら安いと思うよ。

    家族葬って、香典がないから手持ちが高くつくんだよ。
    冠婚葬祭でお金掛からないのは盛大にやって人を多く呼ぶのが1番お金掛からないよ。

    +22

    -1

  • 935. 匿名 2020/10/09(金) 17:36:29 

    >>2
    うちは100万以内だったと思う。
    家族葬って言ってたのに、親戚が声をかけて30人ぐらいになりました。
    追加追加になったので。。。
    でも、最後だから来てもらって喜んでるかなとおもいました。
    中にはこそっと寄ってきたと思ったら、
    香典をいつもの親戚の相場の半額5000円に言ってきた人もいてゲンナリ。
    そういう人って、我先にもらえるものはもらっていくって感じでした。
    人柄が出るよね

    +10

    -1

  • 1012. 匿名 2020/10/09(金) 19:32:29 

    >>2
    同じだ!!初めは質素にやろうねとか言ってたのに、「母さんの最後だから」を呪文のように唱え、オプションつけたり高い戒名付けてもらったり実子2人が散々仕切っといて、支払いになったら逃げた!

    +13

    -0

  • 1087. 匿名 2020/10/09(金) 20:46:52 

    >>2
    うちこの間義父の葬式出したけど、名前だけ古い家で寺の世話人とかやってたから坊さん5人呼んだらそれだけで120万近くかかった
    正直無駄だと思った

    +10

    -0

  • 1108. 匿名 2020/10/09(金) 20:59:23 

    >>2
    家族葬は赤字になりがちです
    葬儀で一番の出費ってお布施だから
    家族葬でもたくさん読んでもそこは変わらない
    ならばたくさんの人に、香典を上げてもらう方が良い

    +6

    -3

  • 1111. 匿名 2020/10/09(金) 21:01:31 

    >>2
    それは良心的なような気が…

    +4

    -1

  • 1129. 匿名 2020/10/09(金) 21:17:06 

    >>2
    ええ!!そんなにするの?40万とか50万ぐらいかと思ってた10人ぐらいで質素にしてもかかるのかな?

    +5

    -0

関連キーワード