ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/09/29(火) 12:59:23 

    私は人と話すとすぐ疲れるのですが、話し好きな性格の方は疲れないのですか?(嫌味に聞こえたらすみません)
    周りと馴染めず、無口を直そうと思って頑張っているんですがなかなか出来ないので聞いてみました!

    +283

    -3

  • 6. 匿名 2020/09/29(火) 13:01:06 

    >>1
    疲れないよん♪皆と話してエネルギーもらってる感じだよ。
    皆との会話が私のガソリン、今日も友達増やすぞぉー

    +29

    -38

  • 9. 匿名 2020/09/29(火) 13:01:21 

    >>1
    疲れないよ!
    楽しいよ
    主さんは無理しなくていいと思うよ
    でも会話が楽しめたらいいね

    +80

    -8

  • 12. 匿名 2020/09/29(火) 13:01:37 

    >>1
    疲れません
    どんな相手でも得るものはあると思って話してるので、質問しまくるし常に興味津々です
    こんな性格なので、相手は私のことを面倒だと思ってるかもしれませんw

    +65

    -15

  • 16. 匿名 2020/09/29(火) 13:01:53 

    >>1
    疲れるよ
    誰かと話すの好きだけど、話するのも聞くのも疲れる
    無敵状態だったらそれ職業にしてる

    +45

    -2

  • 17. 匿名 2020/09/29(火) 13:02:06 

    >>1
    こっちの話したくないスペックを根掘り葉掘り聞かれて噂のネタにされる前にこっちからマシンガントークしてる、世間話で

    +28

    -3

  • 28. 匿名 2020/09/29(火) 13:04:31 

    >>1
    疲れません。性格的に、無理して話してないからだよね。
    ただ、調子にのって喋りすぎ、余計なことを言ったり聞いたりして後で後悔することは多々あります。だから、主みたいなタイプで黙ってニコニコしてたり、余計なことを言わず大人しく出来るタイプの人が羨ましくもあります。

    +81

    -1

  • 53. 匿名 2020/09/29(火) 13:09:10 

    >>1
    話好きな人は、こまめなラインも好きですか?
    うちのこ寝たとか寝ないとか、どーでもいい内容の

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/29(火) 13:23:55 

    >>1
    楽しい。帰ってからも楽しかった!って思うしそんな楽しい話を聞いてほしくて家族に話してしまう。

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2020/09/29(火) 13:33:31 

    >>1
    疲れるよ。家に帰ってからぐったり。
    カロリーも消費してるみたいで、ほとんど誰とも会わなかったコロナ自粛中は喋ってないから太ったw

    +17

    -1

  • 204. 匿名 2020/09/29(火) 13:46:07 

    >>1
    思う!次第に、喉乾かないのかなーとかどうでもいいことが気になって話を聞いてない

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2020/09/29(火) 13:48:32 

    ストレス解消方法には外向的、内向的の2パターンあると聞いた。
    >>6 さんのような方は外向的で、人と接することがストレス解消になるらしい。
    >>1 さんは内向的。1人でいることがストレス解消になる。
    どっちが良い悪いの問題じゃなくて、持ってる素質が違うだけ。

    +56

    -1

  • 213. 匿名 2020/09/29(火) 13:49:39 

    >>1
    横ですが
    まずは気が合いそうな友達みつけて、たくさん会話を重ねるする経験を積んだらどうですか?
    そのあと色んな人と話すようにと、レベルアップしていかれたらいいどうですか。
    私は高校(無口)→大学(ふつう)→社会人(営業職)と変われました。

    +1

    -2

  • 260. 匿名 2020/09/29(火) 14:09:28 

    >>1
    人選びますね、話せる友達、姉とか夫にはよく喋るけど、職場であまり話したくないのかな?静かに居たいと思ってる子もいると思うのでベラベラ喋らないようにしてます。

    +9

    -1

  • 335. 匿名 2020/09/29(火) 16:50:31 

    >>1
    これは外向的か内向的かの違いだからどうしようもない
    直そうと無理に頑張るとろくなことない、聞き上手になるとか方向転換したほうがいい

    +9

    -1

  • 376. 匿名 2020/09/29(火) 20:37:50 

    >>1
    年上の人にはマウントぽくしないようにとか考え過ぎた態度取っちゃって疲れるよ。
    それでも嫌われたり嫌味言われたりするけど。
    会話ってすらすらできないな、難しい。

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2020/09/29(火) 21:38:16 

    >>1
    自分は目立ちたがりで初めて逢う人だけの中に一人で入ってもすぐ誰かと仲良くなり接客も大好き 
    知らない人に道を聞くのも聞かれるのも平気むしろ楽しい みんなの代表で店員と話すような窓口
     なタイプだったのですが
    たくさん悪口を言われていることを知って面倒くさくなりました
    今はどこに行っても他人と目を合わせないように知り合いをつくらないように声をかけられないように気をつけています

    おしゃべりの人はうざかられますが 無口な人はトラブルに巻き込まれる理由がないですよ 今のままがいいと思います

    +4

    -1

  • 405. 匿名 2020/09/29(火) 23:34:30 

    >>1
    疲れるよ
    毎日仕事場でよく喋ってるけど、疲れるよ
    聞くのも話すのも疲れる
    実は、無言でいられる相手が1番気を使わなくていいよ
    職場で仲良くしてる人より、仲良くなくて無言で働く相手とのシフトが1番気楽だし疲れないんだ

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2020/09/30(水) 12:34:21 

    >>1
    疲れないなあ

    人と話すのって、楽しいよね😊

    +0

    -0

関連キーワード