-
5. 匿名 2020/09/29(火) 12:28:01
>>1
いじめのきっかけって、本当に些細なことだったりするよね
ボスの機嫌損ねたら、次の日からハブられる
機嫌損ねなくても、なぜか突然ハブられたり+4538
-17
-
90. 匿名 2020/09/29(火) 12:36:41
>>5
あるある
私はハブられても気にしなかったけど、他のグループの子が話しかけてくれたりしたな
どこにでもいるんだよねそういうタイプの人って+312
-1
-
121. 匿名 2020/09/29(火) 12:40:57
>>5
で、もはや気にしてないけど後に引けないから無視し続けるみたいなね+211
-1
-
184. 匿名 2020/09/29(火) 12:50:28
>>5
いや分かるわ
うちのボスは色黒おかっぱブスで勉強できない人だったのに、なんでみんなあんなのにやられっぱなしだったのか今思えば謎+238
-1
-
264. 匿名 2020/09/29(火) 13:01:57
>>5
機嫌損ねなくても、たまたまそいつが機嫌悪かったらぶつけてくるんだよね
本当たち悪い+134
-0
-
317. 匿名 2020/09/29(火) 13:12:43
>>5
中学生の時仲よかった子が突然無視してきた。
次の日普通に話しかけて来て、「昨日は無視してごめーん。だってA子と話してたから」って。
友達はA子が嫌いだったらしく、自分の嫌いな人と話した私にもムカついたらしい。
気分を害すると無視ばかりしてたせいで、誰も寄り付かなくなり最後はボッチになってた。
+168
-0
-
437. 匿名 2020/09/29(火) 13:36:10
>>5
そんな嫌らしいボス()なら氏んでいいな
存在しなくていい
+14
-1
-
928. 匿名 2020/09/29(火) 15:32:46
>>5
ボスっ!!いたいた!
ボスは成人式には来なかったな〜〜
みんな卒業してからボスと離れたもんな。
結局嫌われ者。
+107
-0
-
982. 匿名 2020/09/29(火) 15:55:08
>>5
私もやられたよ。
まぁ、相手が性格ワルすぎて
逆の立場になったけどね。
その人が、保健室行ってから
楽しい学生生活送れた。
+47
-0
-
1029. 匿名 2020/09/29(火) 16:09:52
>>5
ボスいたなぁ
いつもはぶく側だから、はぶかれる方の気持ちなんてわからないのかなーって思った+54
-1
-
1036. 匿名 2020/09/29(火) 16:11:24
>>5
ボスになる子の特徴が知りたい。
一生なれる気がしない。
顔がかわいいとか関係ないよね?
強気とか?おもしろいこと言えるとか?
リーダー的にまとめることができるとか?+60
-0
-
1132. 匿名 2020/09/29(火) 16:46:33
>>5
私も高校のときのグループで、ボスによく思われてなくてハブられかけそうになったことが何度もあった。幸い同じグループの半分はそういうのを気にしない子たちだったから、嫌なこと言われてもフォローしてくれてありがたかった。今思うとなんで合わない人間同士が仲良いフリして固まっていたのか。本当に馬鹿馬鹿しいなって思うよ。+49
-1
-
1224. 匿名 2020/09/29(火) 17:14:58
>>5
学生時代ではなく、今!職場にそのようなお局様がいる。
媚び売ってくれる人には手を振りながら挨拶。
そうじゃない人には自分から挨拶することないし、挨拶されても無視してる。
自分に媚び売らない人は眼中にないらしい。+45
-1
-
1724. 匿名 2020/09/29(火) 19:36:59
>>5
わざとじゃなくて、私の投げたボールが軽く友達に当たった。
それからずっと仲良しだったグループからシカトされたわ…
辛い日々だった 35歳だけど、中学時代の夢を未だにみる
+49
-0
-
1748. 匿名 2020/09/29(火) 19:43:22
>>5
女でも男でもそういうのあるね+5
-2
-
1963. 匿名 2020/09/29(火) 20:48:05
>>5
グループ間で無視や仲間はずれはあって、私のとこは標的がコロコロ変わってたから自分がされた時はあまり気にしなかった。どうせまた次の子に変わるし…って思ってたから。
一番楽しんでたリーダー的な子が標的になった時に、彼女の親に「一緒に遊んであげてね」と言われソッコー親出してきたことに引いた。
イジメ体質だった子はグループ内で一番ヘタレだった。+32
-0
-
2073. 匿名 2020/09/29(火) 21:19:08
>>5
人間の悪い本質だと思う
虐めた人が悪いのは当然だけど
学校という閉鎖された空間という環境に子供達を管理してる事が1番の問題だと思う
友情だとか青春だとか卒業式で歌を歌って思い出を振り返らせて、感動みたいな雰囲気作り出すけど、これ自体が物凄く気持ち悪くて異常だと思う
学校で活躍してた人たちは、社会に出てダメになる人たちもいれば
学校で影の薄かった人が社会に出て活躍する人もいるし
下らない茶番で学校は素晴らしい、みたいな雰囲気作ってるけど、8割以上は役に立ってないと思う
+46
-0
-
2123. 匿名 2020/09/29(火) 21:34:03
>>5
ボスの子って
あんたどんだけ偉いの?って態度してるよね
そんな態度他人にとれるのが不思議だわ+35
-0
-
2503. 匿名 2020/09/29(火) 23:11:01
>>5
学生時代を卒業してもママの世界でもあるよね。
再度女は嫌だなって思ったから、関わって無い。
+19
-0
-
2634. 匿名 2020/09/29(火) 23:53:09
>>5
まじでボスぶっていま苛めとかしてるやつ
ボスぶってなくてもイジメられてる人と関わらないようにして見てみぬふりしてるやつ
本当いつかバチあたるからやめな。
人には優しく真心をもって
自分には程程に厳しく且つ適当に生きよう。
イジメなんてしてると顔に性格の悪さ出てしまうよ‼️+7
-1
-
2785. 匿名 2020/09/30(水) 00:32:51
>>5
本当そう。定時制高校でもいじめっ子いたけど、自分よりチヤホヤされてる女の子だったり、理由が特にない人をシカトしてたり。
よくいじめられる人も悪いとか言う人いるけど、仮にいじめられる人に原因あったとしてもいじめていい理由にはならないですよね。自分が関わらなければいいだけで、周りの人を巻き込む必要ないんですよね。+11
-0
-
2808. 匿名 2020/09/30(水) 00:42:51
>>5
近所の子供もいる親でさえまだこういう嫌がらせみたいなイジメをしてくる母親もいるよ。
人が聞いてると分かると妙な連帯感を持ちたいんだか仲間外れにしたいんだか聞こえるように「今度ランチでも〜」とか猫撫で声で相手を誘ってる。
正直悪口大会に参加するよりはぶられてた方が楽で良いけど。+6
-1
-
3533. 匿名 2020/09/30(水) 09:41:09
>>5
仲良くしてたのにこんな手のひら返すってどういう心理?頭の構造?仲良いふりってことなのかな。
幸い友達にこういう奴はいなかったけど急にこんなのされたら人を信じられないわ。まあそいつがクソなだけだけどさ。+0
-0
-
3591. 匿名 2020/09/30(水) 10:13:13
>>5
んーでもこのグループがいじめっ子グループなら、その後3人でずっと仲良くなんてしてないと思う。常にターゲットがいるのがボスの特徴だった。この話はそういったいじめとは違う気がする。+1
-0
-
3713. 匿名 2020/09/30(水) 11:10:01
>>5
1人が言い出すと、それに同調しないといけない感じになるもんね。
私もそうだった。
でもいじめの発端者は必ずいつか同じことされてる。+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する