-
12. 匿名 2020/09/29(火) 12:28:48
これ見たけど社会人になってから同級生に会った時に私の無視されてたじゃん?って言ったら自分の記憶とは違う受け止め方されてたんだよね
記憶の改竄ってよくあることみたいだけど残酷だよね
他人に振り回されるより自分をしっかり持って生きていけばいい+2878
-19
-
304. 匿名 2020/09/29(火) 13:09:34
>>12
それはいじめられた側といじめた側の違いだと思う。
いじめられた側っていじめられたことを一生忘れないよね。
いじめた側はいじめたこと自体を忘れてたりいじめでた自覚がなかったりする。
私も高校の時にクラスの女子に悪口言われてたんだけど、卒業後2年してからばったりと飲食店で会って「あー!!久しぶり!!」とめちゃノリノリで声かけられたもん。
たぶんこの子は私に悪口言ったの忘れてるんだろうな。私はずっと悪口言われてたの覚えたし、当時学校行くの嫌になる程傷ついたし悩んでたのにって。+355
-5
-
428. 匿名 2020/09/29(火) 13:35:09
>>12
マイナス食らうかもだけど、そもそとなんでこの漫画の人はその後もハブるなと食らいついていかなかったんだろう。
数年後親御さんもお友達といつも出掛けていた、でもタバコはいただけなかったと言っているし、バッタリ会った昔のクラスメイトもハブられたことは覚えていないけれど、タバコ吸ったからハブられたんじゃない?とか言ってるし。
怖い怖い、主だけが記憶を書き換えている可能性はないのかと、逆に怖くなったよ。主はタバコについてはぼやかして書かないし。+42
-72
-
819. 匿名 2020/09/29(火) 14:58:50
>>12
誰かを無視したり除け者にするグループって、その理由をちゃんと本人に言わないこと多いよね。何人かの仲間内に悪口言って、賛同されたら翌日から無視って感じじゃない?何かあった時に話し合いとかしなくて急に一方的に無視だから、双方の記憶や言い分が都合よく書き換えられる。
まず一方的な無視とか態度の急変が問題なんだけどね。ちゃんと事情を聞くとか話し合うとかしないから。+102
-6
-
992. 匿名 2020/09/29(火) 15:58:43
>>12
私は在学中に言われた
友達3人と行動していたところに新しく1人加わって
その子にハブられて違う子たちと過ごすようになったんだけど
自分が外したのに最近どうしたの??って聞かれて驚いた
自分のことしか頭にないんだろうね+157
-1
-
2276. 匿名 2020/09/29(火) 22:20:11
>>12
全部読んだけど、なるほどなって思った。
みんな自分に都合よく記憶を改ざんしてる。
もしくは当時から始まってたかも。
相手も無視したつもりないけど、作者が離れてっちゃったとか主張しそう。
でも巷ではよく怒ってることでその沼にハマってしまった人が地獄を見るって感じ。
思春期はどこに助けを求めていいか分からなくなりがちで思慮深そうな作者だからこうなってしまったんだけど、できるだけ周りの人間の都合に振り回されないように、一過性の愚かな遊びの対象にならないようにしたいよね。
貴重な時期なのに過ごすの苦しかっただろうな。+25
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する