ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/09/29(火) 12:26:04 








    都会さんが『ぼっち』となるきっかけを作った友人の1人が、卒業式に謝ろうとしました。

    友人の中にも、小さな罪悪感が残っていたのでしょう。

    しかし、「ごめんね」といわれたら「いいよ」といってしまいそうだった都会さんは、友人の言葉をさえぎってその場を離れたのでした。

    半年もの間、運動会や修学旅行など、本来はクラスメイトと楽しめる行事を1人きりで過ごし、つらい思いをしてきた都会さん。

    到底、「ごめんね」のひと言で済まされる出来事ではありません。

    読者からはさまざまな声が寄せられました。
    半年間『ぼっち』にされた女性 卒業後、友人からの発言にゾッとする  –  grape [グレイプ]
    半年間『ぼっち』にされた女性 卒業後、友人からの発言にゾッとする – grape [グレイプ]grapee.jp

    エッセイ漫画を描いている、都会(@okameid)さんは、中学生の頃、友人がいない状態のいわゆる『ぼっち』になってしまったそうです。当時『ぼっち』として経験した学校生活を漫画化し、Twitterに投稿すると、読者から「すごくリアル」「ゾッとした」という声が寄せられています。

    +4197

    -79

  • 5. 匿名 2020/09/29(火) 12:28:01 

    >>1
    いじめのきっかけって、本当に些細なことだったりするよね
    ボスの機嫌損ねたら、次の日からハブられる
    機嫌損ねなくても、なぜか突然ハブられたり

    +4538

    -17

  • 68. 匿名 2020/09/29(火) 12:34:20 

    >>1
    私も高校時代に全く同じ経験した
    卒業してから謝られて、一応許してその子の結婚式にも出席したけど、結局今は疎遠になってる
    あの時に許さなければよかったなと思ってるよ

    +496

    -3

  • 102. 匿名 2020/09/29(火) 12:37:52 

    >>1
    自分の事みたいでものすごく共感した。

    実際に卒業式に「ごめんね」があった。
    相手はその一言でスッキリして忘れる事が出来るかもしれないけど、された方は余計に傷つくだけ。
    そんな薄っぺらい謝罪で忘れ去られてしまう自分。

    +326

    -4

  • 127. 匿名 2020/09/29(火) 12:42:04 

    >>1
    色々あったけどって何だよ!!
    そっちが一方的にハブってきただけだろうがよ!!
    とネット上では言えるけどリアルでは言えない(´;ω;`)

    +281

    -2

  • 195. 匿名 2020/09/29(火) 12:52:07 

    >>1
    プリクラ撮ってスタンプで顔隠す人私も嫌いだった

    +65

    -66

  • 225. 匿名 2020/09/29(火) 12:55:45 

    >>1
    リーダー
    「なんかさあ、
    色々あったけど」

    あった、んじゃないよね。自然発生みたいに言わないでほしいね。

    +314

    -6

  • 227. 匿名 2020/09/29(火) 12:55:52 

    >>1
    ガルちゃんでも、学校時代いじめた人は脳内補正してるから
    圧倒的にいじめられたってひとが多いんだね
    自分いじめてた側って人の意見って全然見ないもんね
    これ読んでなるほどって合点いったよ

    +166

    -5

  • 293. 匿名 2020/09/29(火) 13:07:51 

    >>1
    私の体験?って思う位同じ事されたわ
    卒業式の終わりに泣きながら謝られたけど無視したわ
    これでもう会わなくてすむ!って晴れ晴れしてたら、卒業後しばらくしてからずっと遊ぼう!の連絡がずっとしつこかった

    +161

    -1

  • 413. 匿名 2020/09/29(火) 13:31:43 

    >>1
    自分だったらごめんと言いたいなら聞いてあげる。
    あとは笑顔でこう言うだけさ!

    「謝まらないでー。謝る必要なんてまったくないよ!大丈夫!絶対許さないし♪バイバイ!」



    +197

    -3

  • 523. 匿名 2020/09/29(火) 13:53:58 

    >>1
    何で自分は謝罪される側だと思ってるんだろう
    毎回プリクラ撮る度白けさせてつまらない思いさせたことへの反省はないのかな

    +55

    -60

  • 529. 匿名 2020/09/29(火) 13:54:43 

    >>1
    わかる~。ひとりだけ絶対口元やら片目にスタンプ持ってくるこいた。言われた時にやめればいいのにやめないからエスカレートするんじゃんね。
    空気悪くしたんなら、早く戻りたいなら自分から謝ればいいじゃん。そこまで意地をはることなのかな?

    +18

    -49

  • 542. 匿名 2020/09/29(火) 13:57:39 

    >>1
    三人グループは卒業式のあと打ち上げは後楽園でジェットコースター乗ろうってワイワイしてる活発なグループ
    もしこの作者がいたら「ジェットコースター苦手だから乗れない…」ってまたノリが合わなさそう
    元々合わないのになぜかグループに紛れ込んでただけなんじゃないの

    +116

    -17

  • 679. 匿名 2020/09/29(火) 14:30:42 

    >>1
    このリーダーの子まじやばいね。
    自分が悪いことをしておいて、悪者になるのは嫌がる。往生際の悪さにズルさと根性の悪さが見える。

    +139

    -13

  • 692. 匿名 2020/09/29(火) 14:34:01 

    >>1
    めっちゃわかる。何年もいじめられて、物壊されたり馬鹿にされたり仲間外れにされたり殴られたり嫌がらせずっとしてきたのに、同窓会のとき、いじめのリーダーだった子が「ちょっと2人で話そうよ。みんなからOKもらってるし。」って声かけられた。飲みすぎて気分悪いから帰るって他の友達と帰った。たぶんあのときはごめんね系。

    +104

    -2

  • 714. 匿名 2020/09/29(火) 14:38:42 

    >>1
     私なんか小学校の卒アルの写真の顔がえぐられてたよ。
    わざわざ私に見せて、「爪でかいてたら削れちゃったあ(笑)」とか言われた。
    中学生から軽く虐められはじめて、その頃に。
    あ〜、記憶から外してたけど思い出しちゃいました。
    他人に卒アル見せれないよね。それとも他の人がやったとか言い訳するのかな?
    ご縁あって、大人になっても顔を合わせる機会はあるし話もすることもあるけど、
    別に許したとかじゃない。謝られた訳でもないし。


    +22

    -1

  • 753. 匿名 2020/09/29(火) 14:45:50 

    >>1
    なるほど。最後のごめんは自分の罪悪感を消すためのごめんって事もあるのね。

    +96

    -1

  • 790. 匿名 2020/09/29(火) 14:53:00 

    >>1
    ここのコメント読んで
    なるほど、こういう人が正義と勘違いして他人を罰しているんだと思ったわ

    +46

    -3

  • 860. 匿名 2020/09/29(火) 15:09:25 

    >>1
    この手の奴は今更何故過去の話暴露して金にしようとするのか理解できないから、作家による私可哀想エピソード漫画読んでも、キナ臭い&嘘臭くて何の感情も湧かんわ

    冷酷ですまんが

    +10

    -24

  • 906. 匿名 2020/09/29(火) 15:22:22 

    >>1
    1枚目みたいなムカつくいじめ方をする女、なんで小学校とか中学校でよくいるんだろうね?
    高校や大人社会でもいじめがないわけじゃないけど、ああいう嫌らしさは10代前半特有だと思う。
    私もイビられやすいタイプだったから、嫌な記憶が蘇ってしまったよ。

    +66

    -4

  • 963. 匿名 2020/09/29(火) 15:49:27 

    >>1
    1→12かなり省略されてるけど地獄な内容なんだろうなあ

    +29

    -1

  • 1007. 匿名 2020/09/29(火) 16:02:15 

    >>1
    自分なんかはなんで声掛けてあげないの?っていつも不思議だった。学生の時は一人の子に結構声掛けた口。それでもいいからいいから!気にしないで!って子が半数。
    一人が好きな変わり者の子は確かにいる。でもヤッパリ嬉しいと思うね。
    卒業してから声掛ける位なら、って読んでて思ったが。ってか謝る位なら声掛けろよ!って感じ。それまではすっとぼけてて。マジにシカトの子は詫びとか絶対に入れない。キモいとか言ってる人はね。

    +24

    -3

  • 1013. 匿名 2020/09/29(火) 16:04:07 

    >>1のは頭より体が利口だったケースかなって

    拒絶したのは多分正解だと思う

    +21

    -2

  • 1049. 匿名 2020/09/29(火) 16:17:30 

    >>1に載ってる漫画みたいに卒業式の日に「ごめん!」って謝る子たち見たな。
    うちの高校は生徒数が多くて10クラスあったようなマンモス校でそのクラスの人たちとは話したことなかったんだけど、顔が広い友達いわく1人の子をずっと無視してたらしい。

    嫌がらせというか意地悪っていうのは「人の気持ちがわかる人間がそれを利用して頭脳戦でやる」場合が多いように思う。

    +26

    -0

  • 1067. 匿名 2020/09/29(火) 16:25:32 

    >>1
    私も散々無視・いじめられて高三の卒業の時にいじめのリーダーだった女の子に声かけられたな。
    名前呼ばれてあっちがずっと無言で、、、よくわからないけど、なぜか「がんばってね」って言葉がでた。
    ちなみにそのクラスで第一志望の大学受かったの私だけだった。だから多分浪人きまったいじめっ子になんとなく言っちゃったのかなと思うけど、今もたまに思い出すけど自分でもよくわからない。

    +41

    -2

  • 1094. 匿名 2020/09/29(火) 16:35:54 

    >>1


    優しくて皆男っぽい人達のグループにいたときはプリクラで顔隠そうが笑い話だったなあ。

    人の悪口も言わないし。

    グループによって本当違うよね。

    +35

    -0

  • 1199. 匿名 2020/09/29(火) 17:06:34 

    >>1
    思いっきりいじめられるのがもちろん一番つらいけど、実際何かされるわけじゃなくひたすらボッチになるのも結構多いと思う。私も高2の時そうだった。
    何もされてないから先生も何もしないし文句いう権利もないし、ただただ暗くて重い気分で過ごしてたな。イベントが一番嫌だった。

    +53

    -0

  • 1225. 匿名 2020/09/29(火) 17:15:09 

    >>1
    挨拶して無視されたら近づいて挨拶してみる。
    グループのうちの一人に個人的に声かけてみる。
    原因がわかってるなら「プリクラのことで雰囲気悪くしちゃってごめんね」と言う。
    それでも無視されるようなら他のグループに事情話して入れてもらうかな〜。

    +35

    -7

  • 1250. 匿名 2020/09/29(火) 17:22:17 

    >>1232
    私もそう思う。
    先輩がみんなを巻き込んで嫌なことしてきたなら、は?って思うけど
    一対一で謝ってるなら、許す許さないにしても>>1とは状況は違う気がする。
    >>535さんも嫌なら許さなくていいし、謝られたから許すつもりもないって言ってもいいんだよ。

    +25

    -1

  • 1335. 匿名 2020/09/29(火) 17:43:17 

    >>1
    ぼっちにされた側。
    インスタント的に謝られたってたしかにチャラには出来ないけど、あいつに昔こういう事してやったみたいな感じで笑い話にされるのも嫌。謝罪があるだけまだマシに思える。謝ろうとしないやつも居たよ。

    +19

    -0

  • 1441. 匿名 2020/09/29(火) 18:12:23 

    >>1
    気軽に読んでくださいって書いてくれていたけど全然気軽に読めなかったし涙が止まらない

    +10

    -4

  • 1519. 匿名 2020/09/29(火) 18:28:00 

    >>1
    このトピ見てたら、そりゃあいじめも誹謗中傷も自殺も無くならないわって思う。人の気持ちを考えられない人や想像力のない人があまりにも多すぎてびっくりした。

    +17

    -3

  • 1551. 匿名 2020/09/29(火) 18:36:18 

    >>1
    自分も中高一貫校で中1の11月から1年終わるまでずっとクラス女子に無視されてたから他人事と思えない。お昼は1人で教室で食べてたけど休み時間、本読んで時間潰してたのが一緒で涙出そうになった。
    辛くて親に打ち明けたら、両親ともなんとかしようと家族会議開いてくれたのと幸い2年次にクラス替えあったからなんとかなったけど。
    でも大人になった今でもあの時のことはトラウマになってるししばらく人が信じられなかったから、ラスト無視する方がなんとも感じてないのが腸煮えくりかえるぐらい腹立った。

    +25

    -0

  • 1560. 匿名 2020/09/29(火) 18:38:35 

    >>1
    しょーーーもな!!!
    そんなん最初っから友達じゃないじゃん。
    あなたがあなたの意思で一匹狼貫いたんだよ。んな人達と一緒にいてもしんどいだけだからさ!
    でもぼっちと思われるのも嫌で最初だけ合わせてたんでしょ?あなたもその人達を利用してただけ。それをしんどくなって辞めただけ。

    そんな人達に人生振り回されるのだけはやめたほうがいいよ。ごめんと言われたなら、こちらこそ利用してごめんと心だけで言ってやればいいさ。
    ごめん、私の友達にはなれなかったねって。

    これからの人生、本当の友達探しに時間使ったほうがいいよ。

    +16

    -5

  • 1578. 匿名 2020/09/29(火) 18:44:55 

    >>1
    私も中3の秋から無視されてほぼぼっち
    卒業式に「今までごめんね」って言われた
    その子とは運悪く同じ高校
    高校3年間、クラスが違ったのが救い

    でもその子、高3でクラスで完全ぼっちにされたらしい
    「あなたの気持ちが今ならわかります。仲良くしてもらえたらうれしい」って言われたけどスルーさせてもらった

    +52

    -0

  • 1590. 匿名 2020/09/29(火) 18:47:37 

    >>1
    わたしを海外研修のイギリスでボッチにした女。
    高校卒業後・大学時代に別の友達に頼んで、謝りたいから会いたいと伝えられた。
    言ってきた友達の手前、断れなくて会った。
    謝られた。
    プライドもあったし、もういいよと言った。

    今からもう30年くらい前。
    今でも思い出すと、ホントはいいよと思っていない自分がいる。

    +17

    -1

  • 1613. 匿名 2020/09/29(火) 18:58:17 

    >>1
    これイジメというよりは、お互いがきまずくなって、仲直りするきっかけがないまま卒業式を迎えてしまったんだと思う。
    顔を気にしすぎるのを治そうと、友達達はいろいろ気遣ってくれていたけれど、本人にとってはそれが負担になって爆発して本音をぶつけてしまい、きまずくなって仲直りするきっかけがないまま卒業式になってしまって..
    きっと最後に勇気を出してのごめんだったと思う。

    +18

    -11

  • 1623. 匿名 2020/09/29(火) 19:01:26 

    >>1
    私も時々ハブられるけど、全部僻み、私が綺麗だから、で片付けてる。

    +17

    -1

  • 1625. 匿名 2020/09/29(火) 19:02:19 

    >>1
    私も似たような感じで卒業後「あの時はほんとごめん!」てメールが来たけど、「あなたがスッキリしたいだけですよね?私はあなたのせいで辛い目に遭いました。絶対に許しませんしずっと許されないまま嫌な気持ちを抱えてて欲しいと思います」て返した。
    我ながら暗い奴だと思うけど少しスカッとした。

    +55

    -4

  • 1678. 匿名 2020/09/29(火) 19:19:57 

    >>1
    わかる。わたしもされたことある。友達のうちの1人が〇〇ちゃん嫌だからていいだして無視。半年くらい無視されていいだした子が急に仲良くしだしたら他の子たちもしてきた。その時にこいつら友達じゃないと思った。しかもその後に自分がわたしにしてきたことと同じことされてたら泣いてたからひいた。

    +6

    -0

  • 1705. 匿名 2020/09/29(火) 19:30:48 

    自己肯定感が低いんだろうね、>>1は。
    入るグループ間違えちゃったね。
    一人で撮りなよって言われたら「じゃあ100円ずつカンパして〜」ってノリで撮っちゃうくらいな人じゃないとダメかもね。

    +13

    -2

  • 1707. 匿名 2020/09/29(火) 19:31:49 

    >>1
    この漫画を主人公の両親や元担任、全ての教師に読ませたい
    主人公が可哀想で気の毒で、でもいじめた側の最後に懺悔して(自分だけ)スッキリしたいってズルさも理解できる気もするし…考えさせらる作品だった
    あの年代の女の子が結束強めるためにはスケープゴートが不可欠で、それは往々にして気の弱い子や優しすぎる子に向けられる

    +5

    -9

  • 1734. 匿名 2020/09/29(火) 19:39:12 

    >>1
    この漫画だけ読むと主人公が可哀想だと思ったんだけど、ここではハブった側を擁護する声がたくさんあってびっくり😰😰
    主人公に何かとてつもない難があるとも私は思えないし…(そういう子もいるよね〜程度)。無視した側を擁護しようとと思わないわ。

    +30

    -3

  • 1749. 匿名 2020/09/29(火) 19:43:25 

    >>1
    このツイートのリプ欄自分語りだらけで相当恥ずかしかった

    +2

    -3

  • 1766. 匿名 2020/09/29(火) 19:47:31 

    >>1
    >>22
    ここを見ていて唯一分かったことは、鈍感な人と繊細な人は分かり合えないし、だからこそいじめや自殺が起きるんだと思う。誹謗中傷も無くならないし。鈍感な人からしたら、「そんなことで?」って思うことも繊細な人からしたら傷つくことだったりする。
    だから、私は自分の言動には気をつけなきゃなぁって思ってるし、この漫画を読んで改めてそう感じたよ。

    +37

    -1

  • 1785. 匿名 2020/09/29(火) 19:53:11 

    >>1
    私はいじめ経験はないけれど、友達関係のいざこざで外されたりはあった気がするし、もしかしたら自分も気づかないうちに誰かを傷つけていたかもしれないし、これからは思いやりの気持ちを持って生きていきたいと感じさせられたんだけど、ここ見てびっくりした。外される側にも問題があるみたいな意見もチラホラ…いったいそれ主張して何がしたいんだろうと思うし、何と争ってるんだろう。

    +7

    -5

  • 1794. 匿名 2020/09/29(火) 19:56:12 

    >>1
    「仲良くしたくない子と話さなかっただけでいじめ加害者になって漫画にされるなんて…」って意見もあるけれど、露骨に無視しなければこんなことにはならなかったんじゃないかな。挨拶無視してるじゃん。普通に距離置くことと無視は違うよ。無視って人を傷つける行為だからね。

    +10

    -0

  • 1804. 匿名 2020/09/29(火) 19:59:47 

    >>1
    このマンガ、気になって検索したら

    続きがたくさん出てきました。
    私はそのまで酷くはなかったけど共感してしまい心にずしっときました。


    半年間『ぼっち』にされた女性 卒業後、友人からの発言にゾッとする  –  grape [グレイプ]
    半年間『ぼっち』にされた女性 卒業後、友人からの発言にゾッとする – grape [グレイプ]grapee.jp

    grape(グレイプ)は、日常で見落としがちな出来事や話題のニュースを、独自の視点で切り取ってお届けするウェブメディアです。

    +6

    -1

  • 1811. 匿名 2020/09/29(火) 20:02:59 

    >>1
    これイジメか?
    プリクラ撮るのに一人だけ顔隠してたら周りが気にするの当たり前じゃん。
    克服させようとするのもあるあるだし、それでキレたら距離を置かれるのもよくあることでしょ。
    それをイジメだと決めつけるなんて変なの。
    そんな合わない人たちのことは忘れて別の友人作れば良かったのに。

    +21

    -23

  • 1812. 匿名 2020/09/29(火) 20:03:53 

    >>1
    しっかり歩み寄って話し合えば良かったとか言ってる人いるけど、それ1体1ならまだその意見もわかるけど、3対1だからいじめ認定されても仕方ないと思う。
    今回は3人だったけれど、大人数から攻撃されるって結構なダメージだよ。独裁者ですら大勢からバッシングされるとメンタルやられるって言うし…

    +9

    -1

  • 1818. 匿名 2020/09/29(火) 20:05:18 

    >>1
    無視した側を擁護してる人は漫画全部読んだの?私はいじめられたことないけど、あんな目に合わされたら結構辛いと思う…

    +14

    -1

  • 1857. 匿名 2020/09/29(火) 20:15:04 

    >>1
    許さない方がいいと思う
    性格は変わらない
    私に対して散々「死ね」て暴言はいていじめっ子が、芸能人が「いじめを受けたら逃げてもいいんだよ」てツイートしてたのを、リツイートしてたけど、その数日後に「やっぱり無理だわ、自然に消えて下さい」てツイートしてた。
    だから、懺悔の念があってもそんな事1ミリも思ってないて感じたわ
    しかもそいつは結婚も出来て子供もいて親になってる
    私はこいつのいじめのせいでストレスで血尿が止まらなくて子宮を全摘する手術を受けるハメになった
    地獄にいい加減落ちて欲しい

    +10

    -0

  • 1869. 匿名 2020/09/29(火) 20:18:01 

    >>1
    毎回、こういう後味の悪い態度を取られたら復讐とか考えないのかな?て思っちゃう
    私だったら、忘れた頃に復讐する
    最近では、自然発火に関してググりまくってるw

    +1

    -2

  • 1911. 匿名 2020/09/29(火) 20:28:39 

    >>1
    主人公がうじうじしててキモい。
    これじゃ、ぼっちになるのも無理ないわ。

    私からしたら無視されたからってなんなの?って思う。
    無視される以上の事はされてないんだから、いつまでも元友達に対する未練をいつまでもうじうじと引きずっている必要なんてなくない?

    私ならあいつらとは馬が合わない違う人種なんだって切り捨てて、他に馬が合う人探したり、ぼっちのままでいいやと現状を受け入れるけどな。

    +5

    -18

  • 1933. 匿名 2020/09/29(火) 20:37:22 

    >>1
    大人になって、同窓会で、謝って来た人いたよ。小学生の頃の事。
    やっぱり、やった事は本人、本人たちはこちらが、忘れてても何年たってもこころにやましいから絶対に覚えているよ。忘れた顔しているだけで。

    +5

    -0

  • 1936. 匿名 2020/09/29(火) 20:38:52 

    >>1
    これ本人達見て自分らの事だとわかるねwでも多分今でも自分らがイジメてたなんて認めなさそう

    ひと昔前までは、1人ぼっちの子が居たら声をかけてあげる優しい子もいたけど、もうそれすらしにくい空気感なのか

    いずれにしても主さんちゃんと前に進んで頑張ってて偉いと思うわ

    +5

    -0

  • 1971. 匿名 2020/09/29(火) 20:50:20 

    >>1
    この対応からしてもムシされるだけの何か別の要因あったんじゃないのかな。。
    この子たち以外にもクラスメートっていたわけだろうし。他に遊ぶ人もできなかったの??

    +4

    -1

  • 2010. 匿名 2020/09/29(火) 20:58:56 

    >>1
    私も同じ経験ある。
    ガル子あの時はあんなこと言ってあんなことしてごめんね。反省してる。って言われたけど謝ったら全部解決するとでも思ってんの?許すわけないし今更すぎない?人の心を殺しておいてよく話しかけられるよね。あんたのそういうところが気持ち悪いしあんたみたいなブスで歯並びが悪い女となんて二度と関わりたくないから散ってくんない?みたいに言った事はある。実際はもっと親の事を否定したりもした。
    それでも心は晴れなかったよ。

    +15

    -2

  • 2017. 匿名 2020/09/29(火) 21:01:51 

    >>1
    小学校のときボス的存在で何か気に入らないことがある度に呼び出していろんな子を説教してくる子がいた

    私も呼び出され説教される機会が度々あって、うざすぎて
    いちいち高いとこ立って説教するのやめてくれない?腕組んで説教してくるのも気に食わない、偉そうに文句つけてくるな、あんた何様なんだ等プッツンきて言い返したことある
    今思えば、みんなに嫌われてた子だったし、小学生だったから後先考えずにはっきり言えたんだろうなー
    大人となった今ではいろんなこと考えてしまってボス的存在の人にはっきり物申せない笑

    +5

    -0

  • 2021. 匿名 2020/09/29(火) 21:03:13 

    >>1
    学生って面倒くさいよね。
    大人になってよかったことは自由になったことよ

    +20

    -0

  • 2043. 匿名 2020/09/29(火) 21:09:00 

    >>1
    感動しました。辛いことがあったとしても私も強く生きようと思えたヽ(;▽;)ノ

    +4

    -0

  • 2099. 匿名 2020/09/29(火) 21:27:40 

    >>1
    同じようなことがあった。
    学生の頃で、私自身、気難しかったり、問題もあっただろうけど、4人くらいでお弁当食べてたグループの中、私以外の人たち全員が、何も言わずに一斉にお弁当の時間に姿を消して、私を1人にした。
    悲しかったし、自分を責めたし、色々考えたけど、その後、彼女たちから何か言われることもなく、同じように半年くらい、いない人みたいに過ごした。
    お弁当は食べずに、給食の時間は職員室の先生に質問するフリをして逃げ場にして、やり過ごした。

    そして卒業式の日、急に、それまでが嘘みたいに、その子達が卒業アルバムにメッセージを書いてくれ、なんて言ってきて、自分の中で、複雑な気持ちが溢れ出てきて、マトモなメッセージは書けなかった。

    彼女達の中では、許してやろう、みたいな気持ちなのか、卒業後に嫌な気持ちを残しておきたくないからなかったことにしよう、とかなのか、心情を考えてみたけど、考えるのも嫌になって、忘れることにした。

    こっちが許せるのかは、こっちに決めさせて欲しいし、謝られても、すぐには何事もなかったことにはできない人もいて、それは自由だと思う。
    友達だった子を理由も言わずにひとりぼっちにして、半年も無視するなら、そのくらいの覚悟を持って、無視なり苛めるなりしてほしい。
    その方が、こっちもスッキリする。

    +2

    -0

  • 2109. 匿名 2020/09/29(火) 21:30:09 

    >>1
    ハブられて半年ぼっちって
    それなら違う友達の所に行けばよかったんじゃん
    クラスメイト3人しかいないのか?
    そのグループに見切りをつけて、自分で何かしようと行動しないでぼっちを選んでたんでしょう?
    相手だけの問題ではないと思います

    +11

    -3

  • 2112. 匿名 2020/09/29(火) 21:31:13 

    >>1
    わかる。
    ママ友グループ内で一人だけコメント無視されるイジメをされた。
    みんなではなく、たった一人に。
    私抜きの別のグループも作られた。そいつに。

    嫌になって最初のグループ抜けたら、突如イイ人ぶって個別ライン送ってきて「どーしたの?時々連絡するね」って。

    いや、抜けて清々したの間違いでしょ。
    そうさせたかったんでしょ。

    こういうやつって、最後さえ取り繕えば全て無かった事に出来ると思ってるよね。

    +11

    -0

  • 2138. 匿名 2020/09/29(火) 21:39:42 

    >>1
    私もまったく同じような経験をしました。
    しかも、そのせいで登校が難しくなり美容学校でしたが卒業が延期になり、卒業式に出席できなかった。
    卒業式に出席していた他のクラスだった友人づたいに『悪いことしたなぁって謝っててほしい』と伝言で聞かされ、あちらだけ謝った形にされました。

    一生忘れませんし、その謝罪のせいでどれほど軽い気持ちで孤立させられた分かりより一層傷つきました。

    +4

    -1

  • 2146. 匿名 2020/09/29(火) 21:41:54 

    >>1
    された方ってずっと覚えてるよね、
    わたしも多分一生忘れないと思う…

    +4

    -0

  • 2200. 匿名 2020/09/29(火) 21:58:37 

    >>1
    個人的には今で言う自分だけ加工してインスタ乗せる感じだと思うしどっちもどっちだと思う
    自分だけスタンプでってことは元々の主導権はこの人にあったと思うし、逆に周りが譲歩してきたことに気付かず調子乗りすぎたのかなと
    いじめは本当に良くないけど、なんか本気でいじめに苦しんでる人とは違う気がしてしまう


    +4

    -2

  • 2284. 匿名 2020/09/29(火) 22:21:52 

    >>1
    この書き方だと
    ゾッとした言葉が卒業式の『ごめん』に見える。
    数年後の言葉がゾッとしたやつじゃない?

    +2

    -0

  • 2410. 匿名 2020/09/29(火) 22:51:24 

    >>1
    このグループの奴らの思考って結構みんな持ってる気がする。
    いつも自分の顔はスタンプで加工してるのを何となくイラついたりそれを裁きたくなるのってネットでもあるけど人間の悪の部分だと思う。
    気づいてもスルーすればいいのに、みんなに言って確認して公開処刑みたいにするの、私の中にも少しはあるかも。
    人間は絶対性悪説派。

    +6

    -0

  • 2451. 匿名 2020/09/29(火) 22:59:48 

    >>1
    この手のいじめっていい歳したパートのおばちゃんとかもやるよね
    自分の親くらいのおばちゃんおばあちゃんがすっごいくだらないいじめをやっててびっくりした、

    +6

    -0

  • 2452. 匿名 2020/09/29(火) 23:00:41 

    >>1
    (実際に言ってたわけではないです)
    ↑これが曲者感を出してるw
    元々この人もグループが好きなわけではなかったんだろうな
    そういうことがグループ内の立ち位置に関係してくると思う

    +8

    -1

  • 2490. 匿名 2020/09/29(火) 23:07:42 

    >>1
    たぶんマイナスの嵐だろうけど、私は距離を開けた側の子の気持ちが少しわかるかもしれない。
    私の友達にも異常なほど「自分にだけ」興味がある子がいて、朝から晩まで「歯磨き粉が付いてない?」「今日は顔のコンディションが悪いから遊びパス、人に見られたくない」「そばかすが一つ出来たから写真には写りたくない(修学旅行で)」、そんな感じで「自分の顔が気になるから」嫌だ、の連発でウンザリだった。
    それで毎回、私たちが折れるか合わせるかで、彼女のほうは全く私たちに合わせようとはしない。
    誰も気にしてないよ、見てないよ、と言っても「私は気になるから!私は嫌だから!」で聞いてもくれない。
    私たちは距離を取ったりしなかったけど、もし距離を取ってたら彼女の中では私たちだけが悪者でいじめっ子になるのかと思ったら、本当に嫌な気持ちを思いだした。
    漫画の作中の女の子は自分から友達に合わせたり、関係を改善しようとしたんだろうか?
    した上で拒絶されたなら、それを漫画にしてると思うけど、それはない。
    だから「ぼっち」だったのは、自分も他人に合わせたくなかったからでは?と思った。
    ごめんね、勝手な感想で。

    +29

    -1

  • 2510. 匿名 2020/09/29(火) 23:11:57 

    >>1
    自分の存在を過大視しすぎ。私は学生時代ずっとぼっちだったけど、もはや誰一人として私の存在は記憶に残ってないと思うよ。ぼっちってそんなもの。

    +4

    -0

  • 2515. 匿名 2020/09/29(火) 23:12:53 

    >>1
    ほんとにこの漫画の通り謝ろうとするときにないてたなら許せるかもしれないね わかんないけど

    +0

    -0

  • 2543. 匿名 2020/09/29(火) 23:21:09 

    >>1
    私も全く同じ経験しました。昨日まで仲良し3人組だったのが、突然無視。
    卒業式から後日、公衆電話から、今までごめんね、私○○先輩と同じ高校、同じ部活で可愛がって貰ってるんだー。と一言謝り更に可愛がられ自慢。
    つい、いいよと言ってしまい、電話の後相当ムカついて。
    たった一言で済まされない、ふざけるな、お前はどうにかなれと思った。
    大学時代に同じ電車通学で顔を見る様になったがお互いガン無視。

    +4

    -0

  • 2555. 匿名 2020/09/29(火) 23:25:18 

    >>1

    この子は芯が強い子だと思う!

    私はアっと気付いてもそのまま謝罪を聞いてしまってそのまま流れでお人好しな愛想かまして、その後ずっと嫌な思いするだろうと思うから。

    あと、虐められたくないからと加担するメンバーも後々話しても「私だってしんどかった」とか言い訳がましいこと言われた事あるから関わらなくて良いと思う!!
    特に、いじめられっ子ではなかったけど、学生時代の人って結局全然会ってない。

    +11

    -0

  • 2621. 匿名 2020/09/29(火) 23:48:48 

    >>1
    これ最後までみた。

    私もハブられたな。学校で誰かと何かする時、誰と組んだらいいの?と思ってたから共感できる話だった。

    未だにボッチでも辛くない。
    むしろ気楽。
    たまに友達と遊ぶほうが疲れたりする。

    ヒロシみてると親近感わくわ。

    +4

    -0

  • 2661. 匿名 2020/09/29(火) 23:59:29 

    >>1
    みんな根は優しくていいこ

    と言うのは全く違うと思う。
    いい子ではないよ。ずるい子、流されやすい子、自分達が一見普通の子に見えるのを知っていてやってて質が悪い。

    些細な行き違いを種に、自分達のろくでもないちっぽけなプライドを守るために、イジメじゃない、意見が合わないから無視してるだけって正当化してる。

    最後に謝って楽になろうなんて図々しいにも程があるね。

    +9

    -1

  • 2674. 匿名 2020/09/30(水) 00:02:39 

    >>1
    コメ数多いし、どんなにゾッとする言葉なのかと思ったら。

    ゾッとしてる感じじゃないし、自分で解決してるし。
    なんだこれ。

    +4

    -2

  • 2726. 匿名 2020/09/30(水) 00:14:01 

    >>1
    友達だと思っていたから、コンプレックスを治してあげようと、よかれと思ってあれこれアドバイスしたりしていたら、ある日突然ぶちギレられて、びっくりしてきまずくなって、もう距離をおこうとしたという話では?
    理不尽にぼっちにされたイジメではなく、お互いの考え方や受け取りかたが、違ったためのすれ違い。
    すぐにお互いごめんと言っていたらよかったのにな。
    それか、ぼっちにされたと思ってぼっちが嫌だったら、他で友達作るとか。

    +4

    -1

  • 2803. 匿名 2020/09/30(水) 00:40:40 

    >>1
    ハブってた奴らがコレ見てたりするかな
    すっかり忘れて自分と関係ない話題として見てるか
    当時を思い出して後ろめたく思ってるか

    +3

    -0

  • 2855. 匿名 2020/09/30(水) 01:03:53 

    >>1
    最後まで読んだけど、主人公に全く共感できなかった。
    結局、作者は自分から友達を作る努力はしなかったし、状況改善するために何もしないまま、相手からのリアクション待ちしてただけだった。
    心の中だけでグレてタバコの箱を持ち歩いてオラついてたらチクられて…ってことだけど、指導室から出て廊下で会っただけの生徒をチクリの犯人に決め付けてたり、なんじゃこりゃって感じ。
    思い込み激しいし人に合わせることも出来ないし、依頼心が強くて相手任せな感じ。
    同級生だったら、友達になれないタイプだと思った。
    あと、自分以外の全員が認知の歪みだか記憶違いをしていると断言してるけど、この作者自身は最初の仲悪くなった切っ掛け以前の記憶が欠落してるんじゃないかな。
    プリクラだけだったら、すぐに話し合えば関係は修復したと思う。
    6ヶ月続いたのは、それ以外の理由もあると思った。
    だって、みんな本当はいい子なんでしょ?←この上から目線の感じもなんだかな~と

    +18

    -11

  • 2901. 匿名 2020/09/30(水) 01:21:58 

    >>1
    ごめんねと言いたかったのは、嫌な人のまま終わりたくないからでも、自分がスッキリしたいからでもないと思う。
    お互いきまずい思いをしてきたから、素直に謝りたかっただけだと思う。
    残念ながら、謝罪を受け入れなかったことで、ずっと記憶の中に後味の悪いまま残れることはない。
    やっぱり何を言っても無駄な頑なな子だったと、かえって彼女達の気持ちは吹っ切れたと思う。
    許すことは、相手より余裕のある人になれることだと思う。


    +9

    -3

  • 2992. 匿名 2020/09/30(水) 01:58:33 

    >>1
    私性格悪いからこうやってこの子は顔にコンプレックス持ってて顔隠したいんだなって気付いたら顔出させたい衝動に駆られると思う
    プライド壊された時の顔が見たくなってしまうのよね、、、ごめんなさい、、、

    +1

    -4

  • 2999. 匿名 2020/09/30(水) 02:02:21 

    >>1

    でもさ相手に悪気が無くても凄くムカつく事あるよね。
    顔も見たくない!!ってぐらい。
    私はその場で切れるけど、気持ちがおさまるまでは話さない。
    1日寝たら忘れるけど。
    プリクラ断った時に切れた子の気持ちも、その後怒った友達の気持ちも分かる。
    ただ半年?は長すぎて良くない

    +0

    -1

  • 3182. 匿名 2020/09/30(水) 04:08:00 

    >>1
    これイジメじゃなくて喧嘩したから友達止めましたってだけな気がするけど
    グループで喧嘩して翌日から一言も喋らないなんてよくある話じゃん
    他のコミュニティに行く宛がない本人の問題では

    +3

    -3

  • 3191. 匿名 2020/09/30(水) 04:45:07 

    >>1
    謝罪受けなくて正解
    なんで嫌な思いさせられた上に、相手を喜ばせてやる必要があるの?
    馬鹿にしてる

    +2

    -0

  • 3271. 匿名 2020/09/30(水) 06:44:38 

    >>1
    この作者さん、よく描いたなと思うよ。私も小学生の卒業前同じような事になったけど、そんな思い出漫画にしたくないわ。
    中学も皆同じ学校だったけどそいつらとはクラス分かれて、新しい友達が出来たよ。20年経った今でも仲の良い、本当にいい友達。
    小学校でハブられなかったら、周りの人間関係違ったんだろうなと思う。そんな事をする人達とは早めに縁切れてよかったと思ってるよ。

    +6

    -0

  • 3280. 匿名 2020/09/30(水) 06:54:23 

    >>1
    色々あったけど…てへっじゃねえよw 地獄に安心して落ちて下さーい。作者頑張れ!

    +3

    -0

  • 3307. 匿名 2020/09/30(水) 07:12:46 

    >>1
    「みんな根は優しくていい子だから」
    って、、本当に優しくていい子なら半年も無視して仲間外れになんかしないよ

    +16

    -1

  • 3314. 匿名 2020/09/30(水) 07:19:12 

    >>1
    大変でしたね
    大人になって職場やママ友でもぼっちだのいじめだのありますよ
    仲間外れにするような人は多分別の場所で意地悪されてます


    気にしない!ぼっち上等

    +2

    -0

  • 3350. 匿名 2020/09/30(水) 07:45:32 

    >>1
    このタイプのいじめは本当に多いと思う。
    うちも田舎の方でテレビで見るような過酷ないじめはなかったけどあることがきっかけで仲良かった子達が離れてるってのはたまにあった。

    このタイプは無視されてるのが可哀想な場合と無視されてるのがしょうがないタイプもあって判断が難しい…ってのが有るかも。
    後者の方でみんなの食べ物一口毎回貰う上に一口が大きい子がいて距離置かれた子もいた。無視ではなくその子が近づいたら逃げるという感じで結局その子はぼっちになってしまってたけど。その子にとっては地獄だったかもなぁ…とも思う。

    +5

    -0

  • 3391. 匿名 2020/09/30(水) 08:17:06 

    >>1を読み返したけど、元々属性の違うグループに入っちゃってた気がしてならないわ。

    プリクラって配ったりしてたから、1人だけ毎回スタンプで顔隠してるのが逆に目立つっていうのも事実だろうし、1人で撮りなよって言われるまでに何回も指摘されてたようだし。

    ノリ合わないし、つるみたくないと思われただけだよね。
    同じようなテンションのプリクラ撮らないようなグループに入れたら良かったね。

    +10

    -0

  • 3422. 匿名 2020/09/30(水) 08:40:56 

    >>1
    リーダーが存在するグループっていうのが闇を感じる。
    わたしも幼なじみグループと、高校のグループそれぞれで集まるけど、どちらもリーダーなんて存在しない。
    その時々でみんなの意見をまとめてくれる人はいるけど、特定の人に決まってない。
    旦那もよく数人で集まって騒いでるけどリーダー的存在の人なんていない。
    上下関係や力関係があるグループなんてそもそも友達と思わない方が良い。
    何かと仕切りたがる人の側には近寄らないようにしてる。

    +5

    -0

  • 3427. 匿名 2020/09/30(水) 08:42:56 

    >>1
    >>3
    私は卒アルに書くことが出来る寄せ書きに
    「中2のときのイジメごめんね」って書かれた
    (中2中3持ち上がりクラス)
    グルグルと流れ作業のようにアルバイトが廻され、好きな男の子がいてその子は他の人には自分の名前だけだったけど、私にだけメッセージ書いてくれて
    すごく嬉しかった
    嬉しいから何度も読みたくなった
    でも卒アルにはその子の「イジメごめんね」の文字
    仲間外れされた時かばってくれた子が一生残るのにこんなこと書かれたら嫌でしょ!って怒ってくれたけど
    そこだけ塗り潰したけどでも痕跡あるし
    卒アルもずっとずっと見てないけど
    頭の中の記憶から消えなくなってしまった

    +4

    -0

  • 3432. 匿名 2020/09/30(水) 08:46:57 

    >>1
    『ぼっち』にされたという言葉に過敏に反応して、話の本質がずれてしまっている気がした。

    友達側が漫画にするなら、
    「友達の中に一人、自分の顔が嫌だからといつも顔を隠したりして、気にしすぎの子がいます。
    とにかく気にしすぎて、ブリクラも一緒に楽しく遊べないので、少しでも気にしなくなればいいと、誰も顔なんてみていないからとか、顔を変に隠すと余計に目立つとかアドバイスをしても、頑なで聞き入れてもらえず。
    プリクラを皆で楽しく撮れるようになるといいなと思い、皆で写ると比べて気にしてしまって顔を隠すから、一人なら撮れると思いすすめたら、ぶちギレされてしまいました。よかれと思ってのことだったのに。
    顔を気にしすぎるからと突き放すことも冷たいようでできないし。
    あれ以来きまずくなってしまいました。」
    という話なのかなという感じ。

    もし仲間に気にしすぎる子がいたら、皆はどうするんだろう。


    +3

    -1

  • 3440. 匿名 2020/09/30(水) 08:51:48 

    >>1
    中学の時仲良くしてたグループの子の1人に、ある日突然無視されたことがある。
    私も完璧な良い子だったなんて思ってないし、何か気に触ったことがあったのかもしれないけど、「何で返事してくれないの?私何かした?」に全く返事しないというのは納得いかなかった。
    だから教室でその子に「どういうつもり?嫌なことがあったんなら言えばいいじゃない。言えないの?もしかして理由が無いの?理由も無いのに何となく気に入らないから無視してるってこと?サイテー。軽蔑するわ。あなたが言えないなら、先生に話して先生から聞いてもらうわ。先生にも言えないなら、親呼び出してもらって親から聞いてもらうわ。それでいいね?」って聞いたら泣きながら「ごめんなさい」って言い出した。理由は結局不明のままだけど。

    私は普段優しくしてるから、相手は私が言い返さないと思ってたんだろうけど、兄弟多くてケンカ経験豊富だから、当然やり返すよ。虐めって「やり返さない人」にやるんだよ。やり返す子はやられない。
    無視されて黙ってたらダメだよ。やり返せ!って心から思う。

    +5

    -0

  • 3449. 匿名 2020/09/30(水) 08:56:02 

    >>1
    小6の最後こんな感じだったな。卒業が待ち遠しかった。
    結局みんな同じ中学行くんだけど、小6の記憶ないの?ってくらい普通に接してきてゾワゾワした。中学入学という節目だけで簡単にリセット。
    ちなみに今も仲悪くはない。みんなあの頃のことどう思ってるんだろう?

    +0

    -0

  • 3453. 匿名 2020/09/30(水) 08:58:05 

    >>1
    変な話だけど謝ろうとするのってすごいね。
    自分が悪いって認められるものなの?
    仲良くするにしても、いじめてた事実は認めたくなくて、スルーして何もなかったように仲良くするのかと思ってた。

    +4

    -1

  • 3455. 匿名 2020/09/30(水) 08:59:04 

    >>1
    本当気持ちわかるわ〜。
    あるグループでチクチクやられてた。最後の最後で別れる時に重たい手紙渡されて。読んだけど引き出しの奥に入れたままだった手紙が昨日整理してたら出てきた。
    謝罪というか今までありがとうの内容。
    胸糞悪くなった。相手はそんなもので済ませて終わりにしちゃうんだよね。手紙とか残るものいらんわ。
    最後まで自分勝手。
    こちらで吐き出させてもらいました。

    +7

    -1

  • 3472. 匿名 2020/09/30(水) 09:05:34 

    >>1
    半年間他のグループにも入れなかったのかな?気まずいか。
    3年の秋なんてグループ完全に出来上がっちゃってるもんな。

    +8

    -0

  • 3479. 匿名 2020/09/30(水) 09:13:42 

    >>1
    新しい友達作る事もせず被害者ぶってたんか

    +0

    -1

  • 3560. 匿名 2020/09/30(水) 09:59:00 

    >>1
    「ぼっちは寂しくてつらいけど、嫌な奴らと関わるよりずっとまし」というメッセージを受け取りました。この人、強いですよ。自分のために、自分が嫌なことをちゃんと相手に主張したし、結果のぼっちも受け入れてしのいだし、最後の「ごめん」も言わせなかった。瞬時の対応で出来るって凄い。

    ついつい良い人になりたくて、本当はムカついてるのに「大丈夫よ〜」なんて笑って許してしまう自分を改めたいと思った。

    +4

    -3

  • 3563. 匿名 2020/09/30(水) 10:01:25 

    >>1
    こんな主体性のない人たちとなんて、友達づきあいしなくて正解だったんじゃないかな。
    貯まったお小遣いで買った本の方が、遥かに役立つし有意義な時間をくれると思う。

    私も似たような経験をしたけれど、今も仲のいい友人はいじめの最中もずっと変わらず味方でいてくれて、助けてくれた。
    人は似た人間としか親しくなれないから、作者さんはその環境にクズしかいなかったということだと思う。

    +1

    -0

  • 3569. 匿名 2020/09/30(水) 10:03:55 

    >>1
    私は高3の1年間ぼっちだったよ。
    ハブられたとかじゃなく、2年時に仲良かった子全員とクラス離されて、3年のクラスのこたちは仲良しグループできてる状態だったから。
    お弁当も違うクラスに行って食べてたし、休み時間に移動教室とかでそのクラスの子がいない時は教室で眠くもないのに寝てた。体育の時間とかもペアつくれないのが、痛いほどわかる。今思い出しても心がキュってなるけど、なんかいい思い出っていうかいい経験だったと思う。

    今、私は教師になっていて、そういうぼっちの子達の気持ちにいち早く気づいてわかってあげられるから。

    +9

    -0

  • 3652. 匿名 2020/09/30(水) 10:41:10 

    >>1
    ツイ主は「一生罪の意識に苛まれて欲しい」っていうのが願いってこと?

    なんか、そういう考え方って自分や家族が万一加害者側になってしまった時、(例えば交通事故とか、)滅茶苦茶苦しみそうな考え方だなぁ…

    +6

    -4

  • 3776. 匿名 2020/09/30(水) 11:47:31 

    >>1
    言葉で言われてないけど思い込みでこんなこと言われてる気がするってのもわざわざ描いてるのがね。
    私はこんな作者は面倒だから距離は取るな。いきなり無視はしないけど徐々にサヨナラ〜する。

    +9

    -2

  • 3782. 匿名 2020/09/30(水) 11:50:11 

    >>1
    マイナスだろうけどこの作者の女性B型だと思う
    学生時代にこうやって孤立していった子がそうだった
    周りと合わせるより一人で好きなことしてる方が合ってるんだと思う

    +2

    -5

  • 3844. 匿名 2020/09/30(水) 12:14:32 

    >>1
    多分トイレで(あいつの顔みたー?www)って感じで最後の最後まで言ってそう

    +0

    -0

  • 3868. 匿名 2020/09/30(水) 12:22:47 

    >>1
    なんて話…
    自分の罪悪感に耐えかねて+卒業式にあやかってその日々からも卒業、としたいんでしょうね。

    私も経験があります。長くなりますがすみません。
    クラスで威張り腐ってる女子から宿題代わりにやっといてと言われて断ったら翌日から無視され周りに悪口を言いふらされて
    中学2年は一年間ボッチでした。
    その取り巻きたちも必死みたいでしたが、新たにそこで確執ができてしまい、更にハブられている子がいました。
    その子が掃除の時間に話しかけてきましたが徹底的に無視。
    卒業間近になると「高校生になるね、早いねー…あのさ、今までごめんね。連絡先教えてくれない?メイク教えてほしくて」
    だったから笑いそうになりました(笑)
    私は中学生だけど土日はメイクするくらいマセガキだったので、
    どこかしらからその情報を仕入れてきてメイク習いたいがために謝ってきたんだと思う。
    怒りさえ冷え切ってしまって「無理、別に私は話すことないから」と断ってその場を去りました。

    そのグループのうちの一人と、後に飲食店で遭遇しましたが目があった時に思い切りそらしました。
    向こうは懐かしそうに話しかけてこようとして、一緒にいた友達が「あれ、話しかけてるよ。知り合いじゃない?」と言ってきたので目の前で「いや知らないよ人違いじゃない?」と返しました。

    私は恨んではいませんが許してはいません、なぜならあの一年間苦しみに耐えた自分に申し訳ないからです。あの頃の自分のためにも一生許さないつもりでいます(笑)しつこいですかね、
    私も強くなりました。
    みなさんもご自分のために許さなくていいと思います、でも恨み続けるのは疲れちゃうので…おすすめはしません。

    +8

    -1

  • 3996. 匿名 2020/09/30(水) 13:48:04 


    一回でも自分にクソみたいな態度とってくるやつはもう信用しないし謝っても許さない
    だから>>1みたいな謝る前に逃げるのありだなって思った
    本当に反省しろ!

    +3

    -0

  • 4012. 匿名 2020/09/30(水) 14:01:10 

    >>1
    誰かハブいて何が楽しいんだろうね
    他になんの楽しみも無い
    アホな子達なんだろうね
    ブスばっかなんだろーなー
    田舎なのかな
    私なら半年も無視してる方が辛い
    やれと言われてやってたとしても
    ウッカリ話しかけてしまいそう

    +5

    -0

  • 4060. 匿名 2020/09/30(水) 15:10:51 

    >>1
    まったく同じパターンだけど謝られなかったな。
    相手達は卒業式でも私を笑ってキャッキャしていた、だから相手が自分が楽になりたいから謝ってくるのでもいいから私は謝って欲しかったな。
    「いいよ」なんて言わないけど。
    謝っても赦されない事実ってわからせたかった。

    +2

    -0

  • 4076. 匿名 2020/09/30(水) 15:31:00 

    >>1
    卒業式の様子までしか1に貼ってなくてタイトル卒業後ゾッとするに何が?謝罪?と思ったけどグレイブの記事見に行ったら確かにゾッとするというか嫌な気持ちになったね。
    母親のはツライ事思い出さなくていいよって配慮かなと思うけど。
    そこまでヒドイコトされてないけど地味に毎日すり減ってく気持ちわかる。それにビクビクしちゃう日々ってツライね。なんだかなぁ

    +4

    -0

  • 4219. 匿名 2020/09/30(水) 20:07:36 

    >>1
    クラス全員からハブられたんじゃなくて、一つのグループからハズされただけならボッチっていうのかな?
    もう他のグループも固まってるんだろうけど、行けたんじゃない?
    それは図々しいって思っちゃたのかな?

    +6

    -2