ガールズちゃんねる

デジタル化に乗り遅れた

73コメント2020/09/23(水) 10:55

  • 1. 匿名 2020/09/22(火) 20:43:11 

    36歳ですが、クレカ怖いし支払いもコンビニ払いです。
    通販は代引きです。
    ビビりすぎかなと思うのですが、ポイントの恩恵より悪用されたらどうしようとの気持ちが強いです。
    同じような方いますか?

    +155

    -15

  • 2. 匿名 2020/09/22(火) 20:44:11 

    >>1
    私もです
    きっとポイントとか損してるんだろうなーって思うけど気にしない

    +115

    -3

  • 5. 匿名 2020/09/22(火) 20:44:48 

    >>1
    クレジットカードは不正利用あってもカード会社が保障してくれるし。
    とし個人情報云々とかも理由に含まれているんなら銀行のキャッシュカードすら持てないよ。

    +90

    -2

  • 18. 匿名 2020/09/22(火) 20:47:36 

    >>1
    苦手な人は無理して使わなくても生活できるからね
    カードのポイントは意外と貯まるから私はカード派だよ

    +46

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/22(火) 20:47:55 

    >>1
    私も26歳超アナログ人間です。
    クレカ持ってなくてイオンならいいかも!と思ってイオンカードの勧誘の人に自ら話しを聞きに行って、やっぱりカードなんて要らない!てことがもう2回・・

    +12

    -3

  • 26. 匿名 2020/09/22(火) 20:49:12 

    >>1
    今からでも全然遅くないよ。
    黎明期だった去年、ポイント還元に目が眩んで、今思えばそこまで買いたくもないよなって無駄な買い物たくさんしたなと思ってるよわたしは。
    還元のたびにドラストで買い貯めたティシュや洗剤がまだまだあるわ。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/22(火) 20:49:41 

    >>1
    それを貫くのもありだと思います

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/22(火) 21:10:05 

    >>1
    デジタル化に乗り遅れたって、つい最近スマホに変えたばかりの私のような者かと思ったら…
    スマホは持っているんだろうか?

    さすがにクレカは、怪しいサイトでは使わない・明細チェックをするなどしていれば、それ細怖いものではないと思う
    なんとかpayという奴らはまだ駄目だ、奴らはまだ安全性に不安があると思う
    クレカは請求時に〇%勝手に割り引いてくれるカードをメインに使っている
    それらはポイントはあまり関係ないけど
    他にはイオンカードと楽天カードはメリットが多いと思うし、結構な額ポイント還元されているよ

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/22(火) 21:16:55 

    >>1
    お得ではあるけど苦手なら仕方ないよね
    私は今までのトータルポイント考えたら高級車買えるくらいは貯まったよ

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2020/09/22(火) 21:21:40 

    >>1
    プリペイドのクレカをオススメします!
    dカード プリペイド|クレジットカードの三井住友VISAカード
    dカード プリペイド|クレジットカードの三井住友VISAカードwww.smbc-card.com

    dカード プリペイドのご案内。年会費無料、審査不要でご購入後すぐにご利用可能!ご利用金額に応じてポイントがたまるのでおトクです。プリペイドカードなら三井住友VISAカード。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/22(火) 21:25:03 

    >>1
    私もそう思ってたけど、上限を十万円とかにすればいいやと思って使い始めたら、買い物はほぼ全てカードになったよ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/22(火) 21:32:48 

    >>1
    クレカが怖かったらチャージ式のプリペイドカードがおすすめです。
    万が一何かあってもチャージ以上の金額は引かれないしネットで代引きよりカード払いの方がお互い楽ですよ😄

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/22(火) 21:33:24 

    >>1
    ポイントは馬鹿にならないよ。家電とかは特に。高いもの買ったら、ポイントだけでちょっとした家電手に入れられる。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/22(火) 21:41:27 

    >>1
    53才です。
    支払いの9割は、クレカです。
    悪用されたことありますがカード会社が負担してくれました。
    その他の支払いも電子マネーかスマホ決済にしてそれもクレカに紐付けています。
    私は子供もいないし、ITに関しては聞く人がいないので自分でどんどん調べて新しいことはなんでも取り入れるようにしてます。

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2020/09/22(火) 22:14:24 

    >>1

    無理しないでいいよ
    でも確実に損してるね
    代引き代かかってるしコンビニ払いも場合によっては手数料かかったりかからなかったりまちまち
    回数気にして注文してるの?
    カード払いなら今は還元ポイント付いたりするし何より手数料かからない

    +3

    -0

関連キーワード