ガールズちゃんねる
  • 28. 匿名 2020/09/09(水) 09:07:34 

    >>4
    町全体がガチャガチャしてて、母親世代は皆頭モスモスパーマで、ちょっと町をはずれると田んぼやら畑やら……
    それを懐かしむ世代が損してるとか言うのかな?

    +104

    -2

  • 71. 匿名 2020/09/09(水) 09:12:26 

    >>4
    今より暑くなかったなぁ…くらい

    +93

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/09(水) 09:15:57 

    >>9
    >>4
    >>1


    どちらも日本でしょ

    平成は左に崩壊させられたからその手がまだそこまで酷くなかった和の日本昭和をそんなに蔑むんだね



    +7

    -9

  • 100. 匿名 2020/09/09(水) 09:18:37 

    >>4
    美化しているだけ
    若い頃のキラキラした時代が昭和だっただけよ
    どうせ数十年後には令和生まれに平成は良かったって言うだろうしね

    +86

    -1

  • 105. 匿名 2020/09/09(水) 09:19:24 

    >>4
    特にいい思い出ないなぁ。

    商店街の文房具屋さんでノートや鉛筆や買ってたけど、子供だけで行くといつも不機嫌な店主のジジババ。
    親と行くと愛想が良かったり。

    駄菓子屋のジジババもこっちが子供だと思ってセコい独自のルール勝手に作られたりと良い事そんなに無かったよ。

    今より老害あった気がするし、歩きタバコやポイ捨ても当たり前。
    学校の先生もビンタや教科書等の物で叩く軽い体罰は当たり前。
    最近の世の中は良くなったなぁと感じる46歳です。

    +69

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/09(水) 09:20:42 

    >>4
    バブルのころを言ってるのかなー
    その頃の金銭感覚が抜けなくてより貧乏になった
    親だけどね

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/09(水) 09:22:10 

    >>4
    ブルマとか負の遺産くらいしかないなぁ。

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/09(水) 09:28:04 

    >>4
    美化してるだけでしょ。
    男尊女卑、体罰とか普通にあったし、多様性も認められない時代だったよ。

    +40

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/09(水) 09:28:29 

    >>4
    昭和のほんの一時のバブル時代青春した人がいってるんじゃない?
    64年間素晴らしかったか?ってなったら素晴らしくはないよね。

    +41

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/09(水) 09:42:54 

    >>4
    子供の人権なんてなかったよね。普通に女子でも先生に頭や顔を叩かれてよ。今の子供が羨ましい。

    +28

    -1

  • 187. 匿名 2020/09/09(水) 09:48:34 

    >>4
    男尊女卑、タバコの害、今みたいにネットで何でも買えない・・・今の快適さに慣れたら、不便だったり生きづらかったりした時代に戻りたいとは思わないな。いい思いをした人は違うのかもね。

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/09(水) 10:14:22 

    >>4
    ただの最近のトレインドなだけ、ビシネスの一部だから好き嫌いは自由でいいよ後20年後くらいに平成の懐かしい雰囲気はトレインドになると思います

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2020/09/09(水) 10:35:13 

    >>4
    今より露骨な男尊女卑
    セクハラパワハラ当たり前
    どこでもタバコ吸えるし飲酒運転上等とかロクな時代じゃない。

    +20

    -0

  • 357. 匿名 2020/09/09(水) 14:41:31 

    >>4
    平成は昭和より自然災害やら陰惨な大事件が多く、リーマンショック等不景気だったからね。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2020/09/09(水) 16:12:13 

    >>4
    損してるなぁとまでは思わないけど、私は昭和ののびのびとした時代に子供時代が送れて良かったと思ってる
    昔はいじめに遭っても家にいれば安全地帯だったけど、今はSNSが発達して24時間不安と戦わなかれればならない。あと昔は子供は外で遊ぶものだったけど今はずっと家でスマホやゲーム。なんだかなぁと思った
    確かに男尊女卑とか理不尽なことが多い世の中だったとは思うけど、今ほど殺伐としてなかったよ

    +15

    -0

  • 405. 匿名 2020/09/09(水) 19:08:06 

    >>4
    アラフォーの私でさえ、記憶に残る昭和は
    ニコニコぷん
    教師びんびん物語
    昭和天皇崩御
    ぐらいだよ。
    あとはほとんど平成。
    強いて言うなら、平成の前半は良かったかな。

    +7

    -1

  • 419. 匿名 2020/09/09(水) 20:32:36 

    >>4
    だよね。
    むしろ平成生まれでよかったじゃんって思う40代です。

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2020/09/09(水) 21:10:33 

    >>4
    80年代の昭和しか知らないけど、めちゃ明るい時代だったよ。
    自然災害の記憶は無いし、派遣会社もなかった。韓国も中国も静かだったし、北朝鮮のミサイルも飛んでこなかった。SNSいじめも無かった。80年代から平成初期までは良かった。その後は、まさに失われた20年って感じ。

    +8

    -1

  • 431. 匿名 2020/09/09(水) 21:35:09 

    >>4
    空襲に怯える日々だぞ

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2020/09/09(水) 21:59:25 

    >>4
    バラエティーとかは、その頃の方が面白かったかもなあって思ったりします!

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2020/09/09(水) 23:56:53 

    >>4
    まあ、平成より変化が多かった分、面白かったかもしれないけれど。戦争に高度成長にバブルにって盛沢山だものね。平成にはいってからは景気は低迷していたけれど、割と落ち着いた時代ではあったのではないだろうか。東日本大震災とか天災はあったけれど。

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2020/09/10(木) 00:49:21 

    >>4

    前半は知らないが
    松田聖子やたのきんやチェッカーズ、光GENJIとか
    テレビ番組は今よりわちゃわちゃしてて楽しかったかもしれない。
    子供だったからよく覚えてないが
    田舎育ちだから何もなくて退屈な毎日だった気がする。
    都会人はバブル前とか楽しかったのかもね。

    +4

    -0