-
1. 匿名 2020/09/08(火) 18:28:47
トピタイ通りなのですが、皆さんはそんな事ありますか?
例えばテレビや映画を見る、音楽を聴く、ゲームしたり本を読む、などです。
主は今挙げたものが全部好きなので、毎日何かしら空き時間にやっていたのですが、今は何もしたくない。
最近夜もあまり眠れず、日中もぼんやりしてるので、ただひたすら朝までぐっすり眠りたいです。
+202
-1
-
17. 匿名 2020/09/08(火) 18:31:04
>>1
最近夜もあまり眠れず、日中もぼんやりしてるので、ただひたすら朝までぐっすり眠りたいです。
↑皆さん書き込んでるけど
何か心配…+92
-0
-
19. 匿名 2020/09/08(火) 18:31:37
>>1
あるある。心が疲れてるんだよー!休もう!+82
-0
-
22. 匿名 2020/09/08(火) 18:32:48
>>1
鬱だった時はそんな感じだった
今でも一、二週間くらいならあるよ+60
-0
-
23. 匿名 2020/09/08(火) 18:33:03
>>1
昨日まで普通で今日突然なったとしたなら体調不良なんだと思う。体調悪いと鬱までいかなくても心の風邪を引くときもあるよ。後は嫌な事がある時。
そういう時はとりあえず5日連続で22時に寝てみてください。+62
-0
-
26. 匿名 2020/09/08(火) 18:34:23
>>1
主さん心配、、。でもガルちゃんはできてるから大丈夫!+30
-1
-
28. 匿名 2020/09/08(火) 18:34:43
>>1
私も似た症状でこないだ鬱って診断されたよ。お薬のんで寝てる。一度心療内科に行ってみては?+40
-1
-
42. 匿名 2020/09/08(火) 18:45:13
>>1
既に出てるけど、心が疲れてるんだよ!
私も趣味全然できなくなったら、鬱になって、あああれはSOSのサインだったんだと思った。
落ち着いて余裕できたら、ちょっとずつ楽しくなったよ。
+29
-0
-
53. 匿名 2020/09/08(火) 19:02:52
>>1
眠りたい、寝たい時はとことん寝ましょう。疲れを取りましょう。
眠れなくなったらうつ病の始まりです。
まず体を休めて!+8
-0
-
54. 匿名 2020/09/08(火) 19:10:36
>>1
主に共感して読んで2コメで涙が出てきた
疲れてるって言ってもいいのかな?
辛いのは私だけじゃないんだからって思ってたら、なんとなく泣きながら寝るけどぐっすり寝れない日が多くなってる+24
-1
-
56. 匿名 2020/09/08(火) 19:16:28
>>1
気分が上がることを手当たり次第にやってみよう。
私は自分にそういう傾向が見られたら、無理やりにでも「やりたいことリスト」を作ります。
興味はあるけどやったことない事、行った事ない場所、食べてみたかったもの等をひたすら書き込んで、できそうなことからやってみる。掃除もいいです。
もう藁をも掴むような、溺れかけの金魚みたいな感じで必死に鬱に抗います。
アロマ屋さんで好きなアロマを探してみたり、図書館や本屋さんで気分をコントロールするための本を探してみたりするのもいいです。+12
-3
-
64. 匿名 2020/09/08(火) 19:31:08
>>1
子宮に化学物質が溜まっているのかもしれない、子宮は大事だよ!+1
-11
-
66. 匿名 2020/09/08(火) 19:46:10
>>1
主さん、私も同じです
好きなアーティストがいるんだけど曲聴くのも見るのも何とも思わなくなった
嫌いになったとかではなく、何も感じない
メディア、お茶するとかお出かけ、なんにも興味わかない
私は子育て中で、子どもがよくわからない病気にかかってます。もう一年も。大きな病院で何度も検査したけど何もわからなかった
子どもの様子を見るのがしんどい、けど笑顔で一緒にいなくてはいけない
私の場合は先の見えないストレスです
主さんも前向きな気持ちになれるといいね+25
-0
-
78. 匿名 2020/09/08(火) 19:55:40
>>1
私は最高にメンタルやられた時は今まで聞いていた好きなアーティストの曲が聞けなくなったよ。あと漫画や小説も読めなくなったし、テレビも見れなくなった。
3ヶ月くらい通勤の車では無音か、ラジオやジャズやクラシック聞いて過ごしたな(片道50分ほど)。
ストレスが原因でパニック障害も出て、眼の病気にもなって……漢方治療始めたら徐々に落ち着いたけれど。
一度泣きながら無料の電話相談で話を聞いてもらったこともあるよ。
主さん鬱病の兆候がありそうだから早めに受診するか、電話相談とかで話聞いてもらう方が良いのかなと思うよ。強要は出来ないけれど。
ちなみに私は診療内科にどうしても抵抗があったのと眼の治療で漢方薬が必要だったから漢方の専門医がいる内科に通ってたよ。
鬱に効く漢方も保険適応されるからお財布に負担かからずに済んで良かったし、今でも調子悪いと(心も体調も)早めに通ってる。
漢方処方出来る先生は少ないから遠いのがネックだけれど、ちゃんとした先生に出会えたのは良かったな。
主さんが穏やかにぐっすり眠れるように祈ってるよ。
+22
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する