-
1. 匿名 2020/09/06(日) 09:53:20
最近は3、4才位の子でも上手に自転車に乗っているので驚きます。
私が子供だった頃は小学生位になってから乗れるようになった子が多かったので、いい意味で低年齢化しているのだなと思いました。
皆さんが低年齢化しているなと感じる事は何ですか?
+65
-23
-
9. 匿名 2020/09/06(日) 09:54:50
>>1
逆じゃない??
私が子供の頃はみんな4歳くらいで乗り回していたけど、今の子は危ないから小学生くらいまで乗ってない子多いよ!+42
-22
-
17. 匿名 2020/09/06(日) 09:55:56
>>1
アラサーだけどそれくらいでコマなしで自転車乗れてたよ+9
-2
-
30. 匿名 2020/09/06(日) 09:59:30
>>1
ストライダーというペダルなし自転車が流行って、みんな補助輪なくても自転車すんなり乗れるようになったよね。+52
-1
-
49. 匿名 2020/09/06(日) 10:05:06
>>1
今大阪に住んでるんだけど、かなり小さい子も補助輪なしの自転車を乗りこなしててびっくりした。大阪が自転車文化だからなのかな
転勤で住んだことのある都内はそんなにいなかったし、地元の九州はもっといなかった。+6
-0
-
52. 匿名 2020/09/06(日) 10:05:43
>>1
いい歳した大人の、精神年齢の低年齢化。+7
-1
-
83. 匿名 2020/09/06(日) 10:16:06
>>1
私アラサーだけど自転車に乗れる様になったの小学生になってからだったけど遅い方だったよ
周り幼稚園くらいで補助輪なしで乗ってる子ばかりだった+6
-0
-
102. 匿名 2020/09/06(日) 10:28:45
>>1
知り合いの子がYouTubeの自転車の乗り方みたいな動画みて乗れるようになってたよ
時代だな~と思った+1
-0
-
111. 匿名 2020/09/06(日) 11:02:20
>>1
34歳だけど5歳の年長の時には乗ってた。でも近所の子は4歳とかもっと早くから乗ってたけどなぁ。地域性とか??+4
-0
-
128. 匿名 2020/09/06(日) 12:07:55
>>1
私も4歳、旦那は3歳で自転車に
乗っていたよ。
昔は急かされていたよね。
オムツとかも。+1
-0
-
136. 匿名 2020/09/06(日) 14:05:38
>>1
私は40の婆ですが、3才で乗ってましたよ。
今はペダルなしのがあるから早いんだってよ。あれで悲惨な事故あったよね。+1
-0
-
140. 匿名 2020/09/06(日) 15:47:28
>>1
アラサーですが、幼稚園くらいで自転車のれるけど、道路で走っていいのは小学3年生になってからという決まりがありました。転校してきたフィリピン人の男の子は無視して爆走してましたが、みんな守ってた。
あと小学生は子供だけで学区内から出てはいけないとか…。田舎だからかな?
今は神奈川住んでますが
自転車のお母さんの後ろとか前を幼稚園くらいの子がちっちゃい自転車乗って運転してるのよく見るのでハラハラしてしまう。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する