ガールズちゃんねる

目から鱗だった事

219コメント2020/09/01(火) 00:28

  • 2. 匿名 2020/08/24(月) 20:11:45 

    日本は無駄にマナーが多いよねー
    なんの意味があるんだ

    +765

    -22

  • 5. 匿名 2020/08/24(月) 20:13:11 

    >>2
    日本以外のマナーを経験して言ってるの?それは

    +29

    -47

  • 31. 匿名 2020/08/24(月) 20:18:45 

    >>2
    でもチップが必要ないのは良い。

    +185

    -4

  • 47. 匿名 2020/08/24(月) 20:25:01 

    >>2
    >>1みたいのは相手への思いやりかな?って思う

    +24

    -4

  • 68. 匿名 2020/08/24(月) 20:34:22 

    >>2
    きっとちゃんと意味はあるんだろうね 中には意味が薄れたものもあるかも知れないけど、基本的には相手や周りへの思い遣りからだと思う

    +45

    -1

  • 111. 匿名 2020/08/24(月) 21:06:41 

    >>2
    祝儀袋なんかに入れるお金の向きとか、どうでもええやんとか思っちゃう

    +52

    -10

  • 121. 匿名 2020/08/24(月) 21:10:41 

    >>2
    きちんと常識を持ち合わせているかを見分けるため?

    +5

    -4

  • 155. 匿名 2020/08/24(月) 22:30:53 

    >>2
    日本人は気遣い察しを美徳とするから

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/24(月) 22:53:19 

    >>2
    マナー講師が儲けるためよ!

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2020/08/25(火) 09:53:24 

    >>2
    無駄に思えても、意味があることも多いからね…
    何でもかんでも批判するのもどうかと思うよ。

    特に日本は言霊の国、言葉が祈りの国だから、マナーとして残っているものに深い意味があることも多い。

    1さんの例なら、
    『(不幸が)重なる』を避ける意味で『2枚、2重を避ける』わけだし。
    同じようなことに、結婚式の水引や忌み言葉があるよね。
    お節料理だって語呂合わせで祈りが込められてる。

    +5

    -1

関連キーワード