ガールズちゃんねる

学校関係者さま 話しませんか?

267コメント2020/09/01(火) 19:47

  • 232. 匿名 2020/08/24(月) 09:01:37 

    >>192
    わかります。

    うちは子供が公立中学生で(私立中がない)私が子供時代から「まともな先生少ないな」と思ってましたが去年、子供の担任が教師になりたかったが超氷河期時代でなかなか難しくアルバイト代だけでは暮らすのも難しくなったため教師を諦め民間のサービス業で数年働いて民間も楽しかったがやっぱり教師になりたいと教師になった先生が今までの子供に対する扱いが違います。

    うちの子供はハッキリ言って先生達やしっかりしてる子達をイライラさせるタイプで面談の時に必ず「諦めないで家でも頑張ってください、今はいいですがこのままでは中学で不登校になったりいじめられたりしますよ」って15分の面談で先生の話だけで30分以上話した後に「何か心配事はありますか?◯◯君はここがいいですね」と言われても😂

    それが中学になって初めての面談で「家庭で心配してることとか相談したいことはありますか?」と言われ「小学校の面談で必ずこう言われたのでそれが不安で心配です」と言って見たら「確かに他の子よりは少し行動が遅いと思う時もありますが30数人の子供全員がロボットみたいに動くほうが気持ち悪いでしょ。それに行動は遅くても授業時間までには間に合ってますし今のところ友達とも上手く付き合ってますよ。それに家も学校となったら◯◯君はいつリラックス出来るんですが?家庭でも教育は必要ですが学校になったらダメです」と言われ15分で面談終わりました。確かに子供をバカにする人はいますが友達と楽しく話したり部活してますしその通りだなと。

    今年は担任が変わりましたがコロナで担任と会ってはいませんが子供が学校の雰囲気を自ら教えてくれるので。一番は去年の先生が担任だったらいいけど今の先生も面白いから好きだそうです。

    +9

    -0

関連キーワード