ガールズちゃんねる

学校関係者さま 話しませんか?

267コメント2020/09/01(火) 19:47

  • 219. 匿名 2020/08/24(月) 05:54:00 

    高校の実技教科の非常勤講師していました。
    荒れていてオール1の子も入る高校だった事もあるのでしょうが、かなりなめられてしまって、授業も常にうるさく、授業にブーイングされたり、叱ると笑ってからかわれたり、脅されたりして、とても苦痛でした。向いていないのかと自責の念に駆られ、毎回の授業の用意も苦痛になり、未だに夢で魘されます。
    周りの先生方にはとても良くして頂きましたが、非常勤講師と言う事で、対処を学ぶ場もありませんでした。
    それでも良かった事もありますし、子供も好きですし、何より教育はとても良い仕事だという気持ちはむしろ強くなったので、また違う場で頑張ってみようかと思う事もあるのですが、トラウマにもなっています。向いていないのかと言う思いもあり、踏み出せずにいます。踏み出さない方が良いのかもしれません…。そんな気持ちがぐるぐるしています。
    オチのない話を長々とすみません。誰にも言えなかったので。

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2020/08/24(月) 07:05:49 

    >>219
    わかります! 私も実技教科で産休やってます。体育です。
    私は公立の2番手進学校にいるんですが、陰湿です。
    保健の授業中は聞いているふうで内職、聞いてるけど聞こえよがしにバカにする発言。
    女子は私が説明してるときに目配せ、耳打ち。体育学年トップの男子は職員室に私しかいない時間を見計らい職員室入り口で聞こえよがしの悪口。
    体育の先生方に相談しても「俺、そいつ知らねえから 」「は?ここで生徒の悪口かよ?!」と逆ギレ。
    授業の相談さえすることも生徒の相談をすることさえも出来ない状態です。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2020/08/24(月) 08:52:17 

    >>219
    非常に大変な思いをされましたね…
    それでもまた教壇に立とう、子どもたちと向き合おうと悩んでることは素晴らしいと思います。
    非常勤の先生は仕事(地域や学校)を選べるのがメリットでありデメリットだと思います。

    依頼を断ることもできます。依頼がきたら一度保留、学校のことを調べて返事をするなど、少し心の準備をしてから勤務されてもいいかもしれません。

    また困ったときには周りの先生(特に担任)、管理職の先生に相談してみてください。前任校もよい先生方に恵まれたようですから、どんどんヘルプを出してください。
    そして辛いときには休むのも一つの手です。

    担任担当が変われば児童生徒が、学校が変われば児童生徒も同僚も大きく変わります。

    決して教職復帰を勧めているわけではありません。私は教職しか経験がないのでその視点でしかお話できませんので…お気に障ったら申し訳ありません。

    とにかく自分の身体と心の健康を第一に過ごしてくださいね!辞めるのは逃げじゃありません!

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2020/08/24(月) 13:08:03 

    >>219
    わかります。私も男子学生にセクハラ発言されたり、すごく困りました。経験が浅くて対処もわからないし耐えてました。

    生徒の質が悪いとそうなりがちですよね。


    チャレンジしたいことと、得意なことって違うなと転職してからすごく感じます。
    今は教師やめて、実技教科を生かした習い事の先生をしています。人間関係のストレスもゼロになったし、すごく快適になりました。どうやったら生徒さんが上達するかなって考えることに集中できるし、プライベートと仕事を分けることができるようになりました。以前は休みの日も、仕事のこと考えて憂鬱になったりしていました。

    挑戦することって素敵なことだし素晴らしいと思いますが、思い切って離れるのも選択肢です。(教職を離れることをお勧めしているわけではないです)

    +1

    -0

関連キーワード