ガールズちゃんねる

上手に注意する方法教えて!

187コメント2020/08/24(月) 08:22

  • 1. 匿名 2020/08/23(日) 08:21:12 

    旦那が皿洗いをしてくれたのですが、触るとベタベタで汚れも取れてなくて後で全部洗い直しました…
    共働きなので、料理は私(旦那は料理苦手)で片付けは旦那という感じで役割分担してます。
    率先して家事をしてくれるので本当にありがたいのですが、雑なやり方にイライラしてしまいます。
    前に注意したら言い方が悪かったのか険悪になってしまい、今も改善されてないので「次から気をつけよう」と思うような上手な注意の仕方を教えてください!

    +49

    -4

  • 8. 匿名 2020/08/23(日) 08:23:47 

    >>1
    私は注意しないけどな。自分が洗い直せばいいし。

    +2

    -36

  • 23. 匿名 2020/08/23(日) 08:26:20 

    >>1
    事務的な言い方すれば、良くないかな。
    ○○なので、△△してもらえると有難いんだ。
    感情含めず言う。でも、やってくれる事に感謝はしなきゃいけないよね。何でこっちばっかお礼言うの?って思うかもだけど、感謝は表した方が上手く行くから。

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2020/08/23(日) 08:26:41 

    >>1
    ちょっと違いますが、うちの上司は自分のマグカップを自分で洗ってくれるのですが、水をかけるだけなのでコーヒーのシミが残っていて、結局いつも黙って洗い直しています。
    自らやってくれているので、なかなか上手く本人に言えないですよねー。

    +2

    -8

  • 43. 匿名 2020/08/23(日) 08:29:26 

    >>1
    言い方悪くても1度言ったのに改善されてないってことは、
    どんな言い方しても同じような気がする…

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/23(日) 08:29:51 

    >>1
    スワヒリ語で注意する

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2020/08/23(日) 08:35:44 

    >>1
    自分がやったのに不機嫌そうにやり直しされてる旦那さんの気持ち考えたこと、ある?
    旦那さんは洗い物が苦手か、本当はやりたくないけど、主との分担だから!ってやってるんじゃないかな。もしくは生粋の細かいことは気にしない人。
    洗い物終了の認識が違うんだから、あなたか旦那さんが相手に合わせるしかないけど毎回となるとね。。

    食洗機買いなよ。それでふたりの幸せが買えるなら高い買い物ではないよ。

    +15

    -6

  • 75. 匿名 2020/08/23(日) 08:35:55 

    >>1
    珍しい形のスポンジとか、見たことも無い外国の洗剤とか、男子の興味を惹くようなのを買ってみる
    できれば目的別に複数種類を揃えて実験感覚で使ってもらえるようにする
    しつこい油汚れはこれ、水洗いだけで落ちるのはこれ、プラスチック容器にはこれ、みたいに

    +1

    -5

  • 82. 匿名 2020/08/23(日) 08:38:05 

    >>1
    日頃から色んなことを褒める。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/23(日) 08:41:07 

    >>1
    うちの旦那は、どんなに言い方を工夫しても機嫌が悪くなるからなぁ…
    汚れが見えてないんだと思うから、汚れた皿見せて、確認してもらった時だけは『ほんまやな。』って気を悪くせず答えてくれたけど…。
    その後もフライパンとかの油汚れは残ってる。フライパンとか、皿もだけど、「油でギトギトの時は、ペーパーで拭いてから洗って。」ってのも何度か伝えてるけど無理みたい。我が家の場合、たまにしかしないから、諦めて私が洗ってるよ。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/23(日) 08:41:09 

    >>1
    旦那は料理苦手って
    洗い物も苦手じゃん

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/23(日) 08:47:42 

    >>1
    私の周りだけかもしれないけど、男性で洗い物苦手(汚れが落ちきっていない)人って多いように思う。
    多分、スポンジを泡立ててお皿を擦る→洗い流すまでしかインプットされてないんだと思うんだよね。
    洗い流した後に表はもうベタついていないかどうか、裏に汚れが残っていないかどうかの確認作業をするのが普通は当たり前なんだけど、それが抜け落ちてるのかなと。
    なので「いつもありがとうねー。そういえば昨日のお皿で油汚れが落ちきってないのがあったから、最後洗い流した後に指で擦って汚れが落ちてるか確認してもらえると助かる。結構端の方の油とか調味料が頑固なことあるんだよね」と伝えてみるのはどうかな。
    ほんとは一言「ちゃんと洗ってよ」でやってくれるといいんだけど、旦那さんからすると自分はちゃんと洗ってるって認識だろうから具体的に言ったほうが分かりやすいかも。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2020/08/23(日) 08:52:02 

    >>1
    我慢してベタベタのお皿のまま出す!
    相手が自分で気づかないと険悪になります。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/23(日) 08:52:51 

    >>1
    わかります!なんで同じ洗剤スポンジを使って、わたしより時間をかけてシンクをびしょびしょにしてんのに、こんなに汚れてんだってなります。
    うちは洗剤のせいとかスポンジのせいとかにして「汚れ落ちないよね、洗剤変えたほうがいいかなー。」とか言うと、汚れ落ちてないことに気付くし、洗剤が悪いなら俺が頑張るかってやる気を出してくれることもあります!

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/23(日) 08:59:41 

    >>1
    そのままの皿にしとく。汚いと言われたら「貴方が洗ってくれたんだよね。助かるー。」って言った事がある。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/23(日) 09:08:05 

    >>1
    フライパンや鍋は先に自分で先に洗っておく。旦那さんが脂のついた食器を洗おうとしたら「脂は先にお湯で良くながしておかないと落ちないのよね」と言って横からお湯で流す。洗って済んだら「脂落ちた?お皿触ってみて〜ヌルヌルしてない?」と言って触ってもらう。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/23(日) 09:08:10 

    >>1
    洗剤の量が少ないと指摘すればよろし。
    それで劇的に改善できたよ。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2020/08/23(日) 09:08:18 

    >>1
    自分が使うお皿だけ綺麗に洗って避けておく
    旦那の食事は旦那が洗ったベタベタな皿を使う
    なんだ汚いと言われたら、せっかく洗ってくれたのにもう一回洗うと嫌みかなと思ってと返す

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/23(日) 09:15:38 

    >>1油汚れがエグい料理の後は
    ティッシュで拭き取る事から教え

    スポンジで軽く撫でるだけで
    油汚れが劇的に落ちる洗剤を常備する。

    あと最初は面倒かもしれないけど
    ご主人と一緒にキッチンに立って
    ご主人→洗う、主さん→片付ける
    お喋り詞ながら洗い物をすれば夫婦の楽しいイベントに昇華させるやり方もある。
    (うちは旦那に料理を教える時にした。)
     
    「油落ちてないね。もう一度洗ってね?」
    内心イライラしても(将来は出来るようになるので)

    注意というよりは根気よく「伝える」事をし続けると数年後には指摘しなくても出来るようになると思う。(キレイに洗えてたら「キレイになったね。助かったよ。ありがと。」等と褒めると尚良し。)

    うちは結婚10年目
    今では旦那に頼まなくとも休日は旦那自ら布団干し洗濯干し洗面所掃除をするようになりトイレを汚したら掃除するようになった。

    ご主人がモラハラDVクズ野郎でなければバイトに来た男の子だと思って優しく教える方が最終的には主さんの為になる。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/23(日) 09:52:55 

    >>1
    お皿洗った人が食器棚に戻すようにすれば、洗い残しに気付けると思います。それでも気づけないなら、諦めて食洗機買う。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/23(日) 10:49:46 

    >>1「洗い物(家事)をすると奥さんに怒られる。(注意される。)イライラされる。喧嘩になる。」等の

    マイナスイメージがついてしまうと
    ご主人が家事をするのが嫌になると思うので

    「洗い物(家事)をすると奥さんに褒められる。感謝される。キレイになる。気分が良い♪夫婦仲良くなる。」

    ご主人に「ポジティブイメージ」を植え付けるような物言いを心掛ける。
     

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/23(日) 11:04:56 

    >>1
    ~してもらってありがたいけどというフレーズを最初につければ良いと思います。感謝の意を最初に伝えてから、指摘点を言えば、大概の人はそんなに気分を害さない。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/23(日) 15:22:19 

    >>1
    洗ってくれたのはうれしいけど、ぬるぬるしててちゃんと洗えてないから洗い直したよ。
    水につけ置きとかしないで流しに置いとくだけでいいよ。

    って言う

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/23(日) 15:22:54 

    >>1
    私も以前、ネットで調べました。
    笑いながら明るく、感じたことをそのまま伝えるのがいいらしい。
    「え、雑!笑」
    「汚いっ!笑」
    注意というより感想をはっきり言うんだってさ。

    +1

    -0

関連キーワード