-
1. 匿名 2020/08/22(土) 22:28:14
ファミリータイプのマンションで独り暮らしされている方いますか?
私は40歳独身、結婚の予定はありません。そろそろ中古マンション購入を考えています。
居住希望地は田舎で、物件情報を見てもほとんどがファミリータイプのマンションです。
今は在宅勤務が中心になっており、仕事部屋を確保したいので部屋数が多くてもいいかなと思っているのですが、周りからは「単身者用のマンションは単身者向けの造りなんだろうから、そっちの方が良いんじゃない?」とか「ファミリータイプだともて余すだろうし、広い分管理費とかも高いだろうから、単身者用を探した方が良いよ」と言われました。
実際にファミリータイプに住んでらっしゃる単身者の方、いらっしゃいますか?また、住まいで何か不便に感じてることはありますか?+136
-2
-
17. 匿名 2020/08/22(土) 22:31:22
>>1
仕事部屋確保したいなら寝室と分けて2LDKとかでもいいんじゃない?
単身者が住んじゃいけないわけじゃないんだし、生活しやすいのが一番だと思う。+154
-1
-
21. 匿名 2020/08/22(土) 22:32:06
>>1
家族で住んでたマンションに
一人暮らししてますが
住み慣れただけあって快適です。
3LDK。+115
-2
-
48. 匿名 2020/08/22(土) 22:38:35
>>1
賃貸ですが、田舎の綺麗で広い2LDKに1人で住んでました!最高だったけど1LDKが1番長く住んだよ勝手が良くて+15
-0
-
56. 匿名 2020/08/22(土) 22:43:34
>>1
私も主さんと同じ境遇です。
私の場合はコロナ以前から在宅ワークでしたので、体験談としては、ファミリー向けのお部屋「しか」ないマンションは暮らしにくいです。
騒音もありますが、ポスト前の井戸端会議に加わらなかったら、変な噂をたてられたりしました……。
逆に1LDK〜3LDKまであるようなマンションは、余計なお付き合いもなく、防犯面でも一人暮らし用の物件だと狙われることもなく安心でした。
主さんの場合は、地方とのことで、後者の物件を探すことが難しいかもしれませんが、1人でも居心地の良いファミリー世帯「向け」(中心ではない)はありますよ!+37
-5
-
86. 匿名 2020/08/22(土) 23:04:39
>>1
田舎なら単身用だと売る時に大変じゃない?+4
-0
-
92. 匿名 2020/08/22(土) 23:14:32
>>1
広くて部屋が余るのは全然いいのよ!!ファミリー向けだと周りの部屋がうるさい可能性大だから悩みどころ。私もそろそろ考えなきゃなんだけど、最悪な住人だったらと思うとまだ踏み切れずにいる。+6
-0
-
93. 匿名 2020/08/22(土) 23:15:09
>>1
主です。トピ申請してお風呂入っている間に、もう沢山のご意見が…有難うございます‼️
私の想定外?だったお話もあり、とても参考になります。特に騒音問題や、役員の話は全く気づいていなかったので…
そして結構独身でもファミリータイプのお部屋に住んでいる方がいらっしゃるんですね。私もリビング、寝室、仕事部屋を分けたいので、自分では部屋をもて余す事はないかなあとは思っているのですが…何せ安い買い物ではないですので(決して高級マンションでは無いですが💦田舎ですし…)沢山の方のご意見が伺えて嬉しいです。
一人一人の方にお礼が出来ず申し訳ありません。
この後のコメントも参考にさせていただきます!
+38
-1
-
96. 匿名 2020/08/22(土) 23:16:40
>>1
賃貸でファミリー向け4LDK住んでました。特に不便は無かったけど広さのままに物増やしたら次にそれ以下の広さに引っ越す時大変だぞと気をつけてました。
あとエアコンの風の通り道考えた間取りじゃないと電気代食うことになるので見取り図だけじゃなく内見でも気にした方が良いと思います。+7
-0
-
100. 匿名 2020/08/22(土) 23:21:21
>>1
地方で3ldkで一人暮らしですがちょうどいいですよ。一部屋は仕事用、もう一部屋は寝室です。
仕事部屋と寝室は分けたかった。
単身だからモノ自体もそんなに置かなくていいから掃除も楽チンです。
何より広い空間だからリラックスできる。+0
-0
-
111. 匿名 2020/08/22(土) 23:36:25
>>1
投資物件を扱ってるサイトには1LDKもたまにあるよ。+0
-0
-
115. 匿名 2020/08/22(土) 23:42:57
>>1
私自身が転勤の多い会社なのでファミリーマンションばかり住んでました。
とりあえず最高ですよ!
ドラム置けるし冷蔵庫でかいし、衣替え要らないし靴は買いたい放題。リビングはフットレスト付きのソファと大画面テレビだし書斎は別に設けられます。
家具の少ない暮らしがしたかったので、1人で3LDKぐらいがちょうど良かったです。+8
-0
-
123. 匿名 2020/08/23(日) 00:38:24
>>1
田舎は一人暮らしには向いてないよ+3
-5
-
124. 匿名 2020/08/23(日) 00:41:51
>>1
姉がすごいい家を買ったよ。
結婚はしないと決めて、何かあったら両親が住めるようにと。
私に何かあったらうちの子も迎えられるようにとも言ってた。
こんな感じのリビングに、二階に部屋が二つ。
今は寝室と趣味の絵を描く部屋にしてるよ。
広々楽しそうだよ。
和室は客間にしてて殆ど使わないらしいけど、たまに誰か泊まったら便利って。
ファミリータイプの建て売りだけど、平家やマンション買うより安いからって。+16
-1
-
140. 匿名 2020/08/23(日) 03:23:51
>>1
単身者向きは、それぞれのオーナーが賃貸目的で買って貸すから、学生、夜商売、不特定多数の出入り、ゴミ出し適当、共有部に自転車や私物、管理やマナー面でマイナスイメージ多いけどな。逆言えばそういうの気にしなければ、ファミリーマンションみたいな周り気にする面倒は少ないかも。+4
-0
-
150. 匿名 2020/08/23(日) 06:50:22
>>1
子供が多くて騒音に悩まされないなら大丈夫じゃない?足音とか、ファミリーならお互い様だよね、の暗黙の了解で結構気を使わずにドタバタしてたりするだろうし。。+5
-0
-
155. 匿名 2020/08/23(日) 08:32:48
>>1
都内のちょい古めの賃貸だけど住んでます。
住居兼仕事場として使ってます。
ほかの部屋も事務所利用が多く、ドライな感じでトラブル無く住みやすいです。
若夫婦と小さい子などのバリバリファミリー物件は、単身者は避けた方がいいかも。
色々な価値観が違いすぎますんで(経験談)。+7
-0
-
166. 匿名 2020/08/23(日) 11:50:00
>>1
2LDKに独り暮らしです。
理事会は欠席届か委任状を出して、出席しないって意思表示すればツッコまれることもありません。
5年間一度も出席したことないけど、何も言われませんよ。+5
-0
-
169. 匿名 2020/08/23(日) 13:29:47
>>1
私なんて一人暮らしで一軒家だよ+2
-0
-
172. 匿名 2020/08/23(日) 18:31:24
>>1
3LDK92㎡。
2部屋は使ってない。一応テレビや整理タンスは置いてるけれど。
同じ広さで1LDKが理想。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する