ガールズちゃんねる

自分は発達障害なんじゃないかと思う時

3103コメント2020/09/09(水) 21:52

  • 1856. 匿名 2020/08/15(土) 00:47:55 

    文章の内容が入ってこない、と言う方がいらっしゃるようですが、もともと読書好きだったのに後からそうなった方はいらっしゃいますか。私はそうです。

    +8

    -0

  • 1862. 匿名 2020/08/15(土) 00:50:22 

    >>1856
    うちの娘がそれ
    医者ではないけど、側から見ていて軽い鬱状態入ってるのかなと思う
    たまに読める時もあるでしょ?

    +1

    -0

  • 1889. 匿名 2020/08/15(土) 00:58:24 

    >>1856
    私ですね
    躁鬱病の診断受けてますが

    +0

    -0

  • 1923. 匿名 2020/08/15(土) 01:06:36 

    >>1856
    発達障害は先天性なので、あとからそうなったなら、ちがいますね。

    他のかたも言ってますが、鬱のかたで、そういう方がよくいます。
    もともと好きだったのに、できない。
    集中できない。
    注目すべき点(読むべき行)に焦点があわない。
    すぐに疲れてしまう。

    などの症状です。

    でも鬱と限ったわけでもないですよ。
    単純にものすごく身体的に疲れているかもしれません。

    読書は娯楽です。娯楽は余裕がないとできないものです。

    +2

    -0

  • 1981. 匿名 2020/08/15(土) 01:24:25 

    >>1856

    私です。
    うつがひどいときは、全然だめでした。
    いまは、薬と認知療法やって、普通に
    もどり、また、読書できるように
    なりました。

    +2

    -0

  • 1999. 匿名 2020/08/15(土) 01:30:25 

    >>1856
    私が鬱でもう長くそういった症状。既読本ですら文字列としてしか認識できなくてずっと同じ行から進めない。
    書いてる人いるけど、先天性じゃないなら、断言できないけどもそっちの疑いがあるかもしれないです。

    +0

    -0

関連キーワード