-
1138. 匿名 2020/08/09(日) 19:22:51
ここにいる人は東京から地方への帰省大賛成だよね?
他のところで叩かれたからさ。渋谷で勤務してるけど田舎に帰りたいです。+24
-0
-
1152. 匿名 2020/08/09(日) 19:29:54
>>1138
渋谷で勤務してて東京から地方へ行くって、かなりバイ菌扱いされるよね。私は丸の内勤務だから同じ心境だ。ここでも叩かれるかもしれないけど、私は賛成するよ。
私も帰りたくて、保菌者かもしれない私が、疑いが多く、現に感染者が多い東京で動き回るより、全てが少ない地方に行った方が感染率少ないんじゃない?とか、よくわからない事をぐるぐる考えてるよwそもそも動き回るなって怒られるねw+19
-2
-
1158. 匿名 2020/08/09(日) 19:32:08
>>1138
私はコロナなんか気にしない!ってわけでもなくて中庸なので、実家の高齢者とは食事を共にするのは避けたらいいんじゃないかなって思う
マスク手洗いきちんとして、ハイリスク者との接触は最低限にすればあとは普通に暮せばいいと思ってる+24
-0
-
1177. 匿名 2020/08/09(日) 19:41:06
>>1138
大賛成というか、その帰省先との双方の合意があればご自由にというスタンス。あ、私は神奈川住み、都内勤務で断られたパターンなんだけど(笑) 代わりに?普通に旅行行ったよ。Gotoもせっかくだから利用する。ある意味政府の方針には従ってるな(笑)+23
-0
-
1189. 匿名 2020/08/09(日) 19:47:47
>>1138
飛行機とか鉄道とか例年の50-70%側とか言ってるけど、逆に言えば半分くらいは動いてるってことなんだよね。双方が合意ならいいと思う。むしろ犯罪レベルの自主警察をどうにかしてほしいと思ってる。うちは夫も私も実家がないので、都内で都民割のホテルに来週泊まってのんびりします。+25
-1
-
1935. 匿名 2020/08/09(日) 23:59:50
>>1138
自分としてはコロナはあんまり気にしてないんだけど、実家が田舎を越えて集落だから周りの目もあるし断念したよ。
集落の入り口は1つだけ。入り口にあるバス停は地元の方の井戸端会議の場だから入った瞬間よそ者来たのばれる。
万が一あったら祖母はそこで暮らせないだろうし80年以上そこで暮らしてきたから今更違う土地で新しい生活なんて無理だし。
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する