ガールズちゃんねる

がるちゃんで泣いたコメント

464コメント2020/08/16(日) 07:56

  • 422. 匿名 2020/08/08(土) 00:25:22 

    自転車の後ろにつけていた子供用座席のことです。
    うちの息子は中学生になりましたが、
    あの子が小さい頃は今のようにいろんな種類のおしゃれな子供用座席って
    あまりありませんでした。
    金属製のカゴのような、簡単なものです。

    息子が小学生になった時、
    もう、乗せることはないからと、その座席をはずしたんです。
    長く使っていたのでいたるところが錆び付き、ドライバーを使ってもなかなかはずれない。

    必死になってはずしながら一息ついたとき、急に涙が溢れてきました。
    私は車の運転が出来ないので、
    息子とどこかに行く時にはいつでもこの自転車と一緒でした。

    具合が悪くて小児科に行く時、
    寒くないようにバスタオルで息子をくるんでここに乗せたな、
    幼稚園バスに乗ると気持ちが悪くなるからと、
    毎日二人で歌を歌いながら幼稚園に向かったな、
    春は桜を見上げながら、
    夏は汗びっしょりになって、
    冬はだるまさんのようにモコモコにさせて、
    いつも二人、この自転車と一緒だったな・・・。

    「ママ、あのね・・・」
    「ママ、おなかすいた」
    背中から、いつも息子の声がしました。

    毎日何気なく、当たり前のようにしていたことがもうできないんだ、と思ったら
    涙が止まらなくなりました。

    早く大きくなればいいのに、
    何でも一人でできるようになればいいのに、
    早く自分の時間がほしい、
    早く・・・。

    ずっとそう思っていたはずなのに、本当に寂しかった。
    今はどんなに望んでも、あの頃に戻ることは出来ません。

    錆び付いたカゴがとても愛しいものに見えました。
    長い間、ありがとう。これからもママがんばるよ。
    そう言ってさよならしました。

    今、子育て真っ最中のお母さん、毎日大変だと思いますが、
    今しかできないこと、お子さんといっぱい思い出を作ってくださいね。

    ↑がるちゃんでこのコメント見て号泣して、スクショしてなかったから今ネットで調べたら出てきた..
    作り話だとしてもイイ話だと思う

    +55

    -1

  • 450. 匿名 2020/08/08(土) 11:00:15 

    >>422
    祖母が自転車の後ろに乗せてくれたのを思い出した。そう、金属製のかたいカゴみたいなのだった。祖母は免許持ってないからかわいい自転車を買ってかごに私を乗せてくれた。祖母の家は高台にあって下の集落にある移動販売車とか農協まで自転車でよく行った。急勾配の坂をさーっとおりていくのがちょっと怖いけど爽快だった。景色をはっきり覚えてる。弟は私よりだいぶ体重が重くてやんちゃだったから連れて行って貰えるのはいつも私。家だと母にお姉ちゃんなんだからといつも言われてたから自分のことを見てくれる時間を作ってくれた祖母が好きだった。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2020/08/09(日) 02:58:36 

    >>422
    泣いた。
    今うちの娘は小学4年生で夏休みだけどコロナもあって、ほぼ毎日2人でいるのね?
    思春期に入りかけなのか最近主人より私にべったりで、可愛いのだけど時々ゆっくりしたい時もあって、ハグしに来たのに「勉強終わってからね」とか言ってたんだよね。
    先にハグしてから「勉強頑張ってね!」で、良かったのにね。
    私自身、母が幼い頃に他界していて祖父母に育てられたのだけど、未だにちゃんと母親になれていない気がする。
    娘が可愛くて大好きで仕方ないのに、私が母親の記憶がないから、正解が解らなくて。
    子育てに正解なんてないのかもしれないけど、迷った時や、今みたいに後悔している時に、母に話を聞いてもらえたらな、と思ってしまう。
    後数年もしたら娘も私より好きな彼やお友達も出来て、今みたいに毎日ママ、ママ呼んでくれなくなるんだよね。
    改めて、娘との時間を大事にしようと思ったよ。教えてくれてありがとう。
    1人の時間が欲しくて夜更かししていたのだけど、明日……もう今日か、今日の為にすぐ寝ます。
    また明日!

    +4

    -1