ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2020/08/03(月) 17:12:42 

    ねぇ、もし自分と旦那がかかり
    小さい子供がいて、預かる身内も周りにいなかったら
    どうなるの?

    小さい子供がかかったら
    母親でも付き添いできないの?

    もうそればかり考えてしまう

    +937

    -17

  • 29. 匿名 2020/08/03(月) 17:15:09 

    >>8
    真剣な答えですが、行政を通して児童相談所に預けるとかじゃない?

    +262

    -18

  • 35. 匿名 2020/08/03(月) 17:16:02 

    >>8
    軽傷なら自宅待機だと思う。
    それに、一人感染したら殆んど皆感染してる。

    +375

    -5

  • 37. 匿名 2020/08/03(月) 17:16:41 

    >>8
    赤江珠緒さんとこだね

    +172

    -3

  • 41. 匿名 2020/08/03(月) 17:17:26 

    >>8
    アメブロに実際にそのパターンで感染した方がブログ書いてるよ。お母さんと子どもさんは一緒に入院してたよ。

    +241

    -3

  • 42. 匿名 2020/08/03(月) 17:17:28 

    >>8
    わかります。
    娘が0歳です。夫は夜勤や泊まりや出張が多く
    ほとんど家にいません。
    実家は離れていて車で半日+船で数時間かかります。
    義母は介護職なので助けてもらうのは
    おそらく難しいかと。
    私が感染したら、娘が感染したら、怖くて仕方がありません。

    +257

    -20

  • 59. 匿名 2020/08/03(月) 17:20:27 

    >>8
    小児科の先生が、父母が感染してる時点でほぼ確実にお子さん感染してるから母子で同じ部屋に入院になるって言ってたけどさ
    奇跡的に子どもが感染してなかったら本当にどこに預ければいいんだろうね…

    +302

    -3

  • 88. 匿名 2020/08/03(月) 17:25:04 

    >>8
    私は夫側親族で感染者でたけど預かれないって断ったよ。こっちも感染するし。

    +202

    -11

  • 105. 匿名 2020/08/03(月) 17:28:34 

    >>8
    子供も感染していれば、母子または父子同室で入院ですが、子供のみ感染しておらず預かり先がない場合、母親or父親が自宅に残って子どもの面倒を見るそうです。
    入院せず隔離施設(ホテル)に入っていない人の多くはこのパターンだそうです。

    子供が現時点で陰性でも、実は感染している可能性があるため、2週間は養護施設でも預かってくれないと思います。
    両親ともに重症で入院必須な場合は、移す覚悟で祖父母に預ける場合もあるかもしれませんね。

    +133

    -4

  • 190. 匿名 2020/08/03(月) 18:08:58 

    >>8
    行政によって対応してくれる所があるので
    もしコロナになった場合、電話する所など
    ちゃんと自分の市区町村で
    調べといた方がいいみたいですよ。

    市役所とかに電話で聞いた方が早いかもしれません。

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2020/08/03(月) 18:17:51 

    >>8
    自宅療養だったら熱でふらふらになりながらも家事育児しなきゃと思うとキツい。だからって自分だけ入院になっても困る。

    +107

    -1

  • 218. 匿名 2020/08/03(月) 18:21:32 

    >>8
    >>69
    赤江珠緒は保健所から母子分離を勧められたけど、当時は預けられる施設もなく、東京で預けられる親戚もなく(あっても預けられなかったと思う)、親は高齢で、という事で、もう自分が見るしかない、と決断したんだよね。ミヤネ屋の話では、預ける施設があったとしても、「娘が見ず知らずの場所では無理」というような事を言っていたので、おそらく施設に預ける判断はしなかったんじゃないかな。
    とは言えこれは赤江珠緒さんの判断であって、まずは行政に、とことん相談したらいいと思う。赤江珠緒が家で見たからといって、誰しもそれに倣う必要はないし、強要される謂われもないんだよ。

    +89

    -0

  • 225. 匿名 2020/08/03(月) 18:24:03 

    >>8
    東京なんてそんな夫婦ばっかりなのにね

    +11

    -4

  • 229. 匿名 2020/08/03(月) 18:27:22 

    >>8
    コロナ対策のため、喘息で入院になった3歳の子の面会禁止、付き添い禁止でした。
    3日で退院でしたが、親子ともかなり辛かったです。

    コロナ以外の入院も、一人ぼっちです。

    +150

    -3

  • 232. 匿名 2020/08/03(月) 18:30:40 

    >>8
    実際問題、両親が感染してたら子供も確実に感染してるよ
    PCRで子供が陰性になったって偽陰性の可能性が高い

    偽陰性の可能性が高い子供を両親に預けるのはリスクの高い人に感染を広げてしまうので絶対NG
    施設も偽陰性の可能性が高かったら預かってはくれない
    まあ他人に感染の危険にさらしてでも子供を世話しろというのは傲慢だとも思う

    仮に子供が本当に感染していなくても、親と入院もしくは親と自宅隔離で、結果的には子供にも感染させる以外道はない
    同居家族は一蓮托生なんだよ

    +93

    -2

  • 248. 匿名 2020/08/03(月) 18:44:30 

    >>8
    ノイローゼになるよ〜!
    コロナごときでビビるな

    +2

    -19

  • 258. 匿名 2020/08/03(月) 18:50:21 

    >>8
    シングルマザーだから自宅で療養したいな
    どうせ家族感染さけられないし

    感染対策、感染しても軽症で済むように免疫力高める努力するしかないな

    +56

    -2

  • 284. 匿名 2020/08/03(月) 20:08:17 

    >>8
    今のところ小さな子供も親世代も重症化率は低いから一緒に感染するしかないと思う
    50代以上は重症化しやすいので50代以上や同居してるその子供の学生世代に感染を広げない方が重要だよ

    +18

    -2

  • 321. 匿名 2020/08/03(月) 21:36:28 

    >>8
    うちは私が最初に味覚嗅覚障害はなり熱はなかったのですが1歳の娘がいるので心配で病院に行ったが熱がないと言う事でみてもらえず、翌日主人が38℃の熱を出すも4日続かないとと薬だけもらいその後娘が38℃以上の熱。娘も薬もらっただけ。多分うち家族3人コロナになってる。こんな状態なのにPCR検査してもらえない。家中コロナに汚染されてるわぁ~。

    +70

    -2

  • 356. 匿名 2020/08/03(月) 23:30:57 

    >>8
    同じくそれが不安。
    子供がなったら自分もなりたい。そして一緒にいたい
    けど、医療関係者に迷惑かかるもんね
    とりあえず自粛が一番ですね。

    +10

    -0

  • 429. 匿名 2020/08/04(火) 11:43:34 

    >>8
    赤江珠緒さんの所の話聞くと参考になる

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2020/08/04(火) 15:16:13 

    >>8
    軽症なら自宅療養を選択できるんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2020/08/04(火) 15:19:00 

    >>8
    >>20
    >>60
    >>65

    コロナが怖くて自粛→日本経済弱体化→中小企業倒産、飲食店閉店→中国が日本の企業や土地を買い叩く→日本乗っ取り(ニンマリ)

    いい加減、目を覚まさないと日本が中国に侵略される。日本政府には媚中の売国奴がたくさんいる。メディアは反日❗️このままコロナ恐怖を煽れば、自粛→経済弱体化が加速し、日本は日本人のものじゃなくなる。日本を中国は狙ってるんだよ。冷静にならないと❗️

    ちなみに肺炎なんて毎年10万人亡くなってるし、インフルエンザも3000人。餅で窒息死は1月で1300人。コロナはこの10ヶ月で約1000人。
    なぜ政府やメディアがコロナの恐怖を煽るのか、日本経済が弱ればどこが得するのか、そろそろ冷静に考えよう。このままメディアに騙されてると、日本は本当にやばくなる。

    +9

    -6