ガールズちゃんねる

短大に通っている(いた)人

385コメント2020/07/28(火) 21:42

  • 1. 匿名 2020/07/26(日) 17:33:12 

    主は進路を短期大学にすることに決めました。
    短大のときやっておいたほうが良いことや
    実際に辛かったこと良かったことなどのエピソードがたくさん聞きたいです☺️

    +100

    -8

  • 5. 匿名 2020/07/26(日) 17:34:15 

    >>1
    もう進路決まったのー?高3?

    +7

    -3

  • 16. 匿名 2020/07/26(日) 17:37:38 

    >>1

    当時はお嬢様短大が人気でした
    よかった点は自宅から近くて楽だった
    後、高専、短大卒採用があり大卒なら国立大卒くらいしか合格できない難関企業も入れました
    欠点は共学じゃなかったので彼氏と別れたら次見つけにくかった
    後あっと言う間なので勉強に就活バタバタでした

    +203

    -5

  • 40. 匿名 2020/07/26(日) 17:42:46 

    >>1
    アラフォーですが、毎日のように一限から授業があってすごく忙しかったので、高三の冬に車の免許を取得しておきました。
    もし必要なら早めに取得しておいても良いかも。

    +86

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/26(日) 17:46:01 

    >>1
    当時は遊ぶ感覚で短大に行ってたから
    本当に勉強らしい事をしなくて後悔。
    とりあえず、教職とか取れる資格は全て取っておいた方が
    後々何かしら役に立つ日が来るかもしれない。

    +53

    -1

  • 67. 匿名 2020/07/26(日) 17:51:30 

    >>1
    保育科の短大はとても忙しかったです。
    入学後、すぐに1〜6限まで授業がみっちり。
    実習が始まるとさらに大変。
    実習はとにかく厳しかったので、みんな泣きながら頑張ってました。
    バイトどころではなかったです。
    2年になると、就活と卒論が重なってヒーヒー言ってました。

    大変だったけど、充実した日々でした。
    アラフォーですが、もっとゆっくり学びたかったなぁとは思います。

    +52

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/26(日) 17:57:16 

    >>1
    2年になったら就活が始まるから、資格取得は1年のうちに済ませる。単位も1年でたくさん履修。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/26(日) 17:58:24 

    >>1
    片道一時間半かけて通学していました。食物栄養系だったので、実習に実験、レポートの山!山!山!高校時代に夢見ていたアルバイトなどはできませんでした…
    生徒自身を実験台に、一階から八階までエレベーター利用と階段利用で血圧にどんな差が出るのか調べたり、基礎代謝を調べて一日の食事と運動を全部書き出し、摂取カロリーと消費カロリーを計算したり…調べて作って食べて計算して、内容の濃い二年間でしたよ。
    主さんも素敵な短大生活を過ごせるといいですね!

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/26(日) 18:01:19 

    >>1
    一年生は勉強、二年生は就活
    他資格試験あると本当に忙しい

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2020/07/26(日) 18:08:57 

    >>1
    43歳の短大卒。その昔ならわりと良いレベルの高い学校だったけど、それでも今転職とかしようと思ったら、大卒『じゃない』事がネックで、大学に行き直したよ。

    +46

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/26(日) 18:10:11 

    >>1
    単位を2年間で取らなきゃいけなくてスケジュールいっぱいだけど、バイトや、友達と旅行行ったりは、その時しかできないから!とにかく、楽しんでねーー!

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/26(日) 18:22:57 

    >>1
    主のお母さん世代です
    私は短大卒ですが子供には4年制を進めました
    2年間では学びきれないと思ったからです
    朝から晩まで学校に行ってアルバイトもできない
    やっと慣れたと思ったらすぐ就活
    資格の勉強も教育実習の準備もいつもギリギリでした
    いい友達もできたし忙しいながらも楽しく過ごしましたがなんせ時間がない!
    主が短大生活を送るなら切り捨てるところは切り捨て忙しいの覚悟で目一杯楽しんで下さい

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/26(日) 18:30:27 

    >>1
    人生で一番勉強するかも。短大の単位は緩くても大学の6割~7割取るので、大学生が今日の授業午後から~~なんて言っているのが信じられないくらい忙しい。田舎就職の可能性があるなら運転免許は春休み中に取って、資格やバイトは一年生のうちに。保育科だった私はバイトの時間全くなかった。実習あるなら家でもレポートすることが多いから。ピアノの練習も、実習で使うアイテムも家でやってた。
    短大卒は大卒より軽視されちゃうけど、忙しく培う日々は就職してからも役立つよ!

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/26(日) 19:25:58 

    >>1
    時間の余裕全然無いよ
    就活の募集も大卒枠ばっかだったし

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/26(日) 20:19:40 

    >>1
    短大は止めたほうが良い。
    入学して数ヶ月後には就活が始まるので、履歴書にかける資格欄やアピールポイントには限界がある。

    新卒時での就活が人生MAXにホワイト職を選べるけど、就活に失敗→卒業後の就活はかなりキツイ。
    あとは転職後の就活も同じ。
    短大は4年制大学と違って大卒じゃないから、受ける資格すら貰えない会社が多い。
    高卒と同じレベル。ハローワーク行けば良く分かる。
    私はまだ遊びたいから短大に入ったような馬鹿人間だけど、本気で勉強したいと思ってたら四年制大学だよ。
    ちなみに、就活失敗して転職を繰り返す→現在契約社員です。

    +10

    -3

  • 222. 匿名 2020/07/26(日) 20:37:15 

    >>1
    栄養士、保育士などの資格が取れる学校ですか?

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/26(日) 20:45:25 

    >>1
    主さん、短大と言ってもピンキリだから、
    志望校書いて。

    +3

    -4

  • 239. 匿名 2020/07/26(日) 21:06:05 

    >>1
    車の免許取るなら1年の夏休みに取った方が良いよ🚗
    1年の後期から就活の準備でバタバタするし、働き出したらそんな暇は無い。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2020/07/26(日) 21:19:16 

    >>1
    短大に行くにしても、将来使える資格を取れる学科した方がいいです。

    ただ行くだけなら、専門学校の方が食べるに困らないと思う。



    +8

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/26(日) 21:21:36 

    >>1
    2年間だけな分、カリキュラムつめこんであるから、たまーに間に空き時間がある程度で、週5~6日しっかり授業あったよ。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/26(日) 21:50:06 

    >>1
    専門学校に行きたかったのだけど、親に専門より短大にいけといわれ。
    結果的によかったかもしれないけど、あっという間すぎてあまり思い出がない。
    今が幸せなのでこれでよかったのかもしれないけど、
    もし戻れるならやっぱり、専門学校に行きたかったなあ。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2020/07/27(月) 08:45:02 

    >>1
    とにかく時間がない!授業も詰め詰めだしあっという間に就活!
    私が後悔してるのはバイトしすぎてサークルとかに入れなかったこと。
    それだけは4年大だったらなあって思ったな
    でも就職に役立つ資格も取れたし、トータル的には楽しかった!
    まだ学びたいと思ったら編入もできるしね。
    自分が2年間で何をしたいのか、ちゃんと考えると有意義に過ごせると思うよ(^^)

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2020/07/27(月) 11:52:57 

    >>1
    私が卒業した短大は廃校になりました。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2020/07/27(月) 12:42:08 

    >>1
    アラフォーの自分の時は就職難の時代だったので
    有名でない4年制大学より
    就職率のいい短大に入ったほうがいいって思って入った。

    学科にもよるだろうけど
    高校までよりすごく勉強が簡単で
    成績もほとんど「優」だったので就職もすぐ決まったよ。

    楽しかったけどあっという間だったから
    もうちょっと学生してたかったかな。
    まぁ就職大事だし仕方ないけどね。

    今の時代は短大ってどうなんだろうね?
    就職時にまだ20歳だし、すぐ結婚して辞めないだろうからって
    4年制大卒より採用されやすかった時代もあったけど、
    もうそんな時代じゃないしなぁ。

    +4

    -0

関連キーワード