ガールズちゃんねる

外部からの刺激に弱すぎる人

123コメント2020/07/26(日) 20:48

  • 1. 匿名 2020/07/25(土) 11:40:08 

    薬、カフェイン、気圧、天気、炭酸、アルコール、麻酔などあらゆる刺激に対して悪い方に過剰反応してしまう体質です。

    同じような方、摂取しなければいけないときの対処法や改善法を提案し合いたいです。
    ちなみに私は気休めに漢方薬を飲んでます。

    +86

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/25(土) 11:49:47 

    >>1
    あー、そっちかぁ。外に出ての刺激かと思った。自宅にいると余裕で脳も柔らかくて表情もそれが出るけど、一歩外に出て進んで色々と目的を果たすためには道中で既に物凄い脳も固まって険しい顔になって瞬時に老け込んでいる。

    涼しい柔らかい顔してる人がとても羨ましい。

    +26

    -2

  • 27. 匿名 2020/07/25(土) 11:53:35 

    >>1

    私もいろいろ漢方飲んでます。

    薬 少量で効くからお得かも
    気圧・天気 休み休み動く
    麻酔 たぶんこれも人より少量で効くかも?
    アルコール・炭酸 口だけ付けて飲まない(あとは替えてもらう)

    ポジティブな方に考えて、疲れやすい心身を労わっていきましょう。

    最近、テレビはほとんど見ません。ネガティブで辛い。犬猫動画は見る。
    自分が楽だと思う方向で出来るだけ何事もやっていけばいいかな。
    周りと違っても問題ないです。みんな違ってみんないい。
    私はSNSも出来なくなりました。考えすぎて疲れるので。

    +42

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/25(土) 12:01:22 

    >>1
    私も一緒。
    刺激に弱いんじゃなくて、色んな事に敏感なんだと思ってる。
    薬も副作用が出る薬が多くて飲めないものがたくさんあって、お薬手帳の副作用の欄が書き込みでびっしり。
    カフェインもダメ、日光もダメ、低気圧で歯が痛くなる。
    調子の良い日は、年に数日・・・

    +37

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/25(土) 12:16:07 

    >>1
    主さんとは少し違うけど、私はHSPのため五感が鋭く音や光、味覚などがとにかく敏感です。
    他にもたくさんあり、ひどいときは部屋に篭るくらい疲れ果ててしまいます。

    生まれ持った体質だから、改善もできないので上手く交わすように心がけています。

    +38

    -1

  • 47. 匿名 2020/07/25(土) 12:17:24 

    >>1
    私も。
    薬は大抵副作用が出る。昨日も副作用の下痢で苦しんだばかり。
    汗をかけばすぐにあせもかできる。
    花粉症もひどい。気圧差での体調不良。
    アルコール消毒したら真っ赤になるし、紫外線浴びても真っ赤になる。
    辛いよね。
    ついでにPMSあるし、HSPでもある。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/25(土) 12:33:00 

    >>1
    漢方薬飲み出したら、毎日微熱出てるw

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/25(土) 12:49:36 

    >>1
    HSPの人に多いらしいね。視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の五感にも繊細。

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/25(土) 15:06:02 

    >>1
    全く同じです。紫外線アレルギーまで発症してしまい、紫外線にあたるだけで真っ赤になってしまいます。

    +1

    -0

関連キーワード