-
3. 匿名 2020/06/17(水) 08:15:18
遺伝というか育ちでは
ポジティブ思考の親に育てられたらそういう性格に寄りそう+424
-9
-
14. 匿名 2020/06/17(水) 08:16:35
>>3
環境もあるけど
持って生まれたものだと思う
HSPなんて気質だしね+211
-2
-
77. 匿名 2020/06/17(水) 08:43:00
>>3
これだと思う。
実家はみんなメンタル強いけど夫はナイーブ。
結婚してから私も悪い意味ばかりじゃないけど以前より心配性のネガティブになった。
長めの帰省から帰ってくると強くなってる。笑+19
-0
-
79. 匿名 2020/06/17(水) 08:43:30
>>3
私の場合は親だと思う。
子供の頃から失敗しても良いからやってみよう!って言われてた。それで失敗しても怒られたことない。残念だったね、またやりたいなら応援するよって。
いじめられた時も、嫌なら行かなくても良いけど、このままじゃ悔しくない!?って笑
話し合いで解決?して、そのあと無視されても平気だったなあー
なんだろ、親が絶対的な味方だってわかってるから強気で頑張れたことがとても多いです。+106
-1
-
83. 匿名 2020/06/17(水) 08:45:51
>>3
それはない。気にしいな性格で、嫌な事があったらやり返しなさい❗️という母に育てられたけど、自分の気持ちなんて全然分かってくれなかったよ
性格は環境で決まる派の人って多いけど、私は絶対遺伝だと思う
+15
-0
-
204. 匿名 2020/06/17(水) 23:20:47
>>3
遺伝はあると思うよ
日本人の不安を感じやすい性質も遺伝子によるものだもの+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する