-
10. 匿名 2020/06/01(月) 11:09:08
意味無いし流出したら終わり、よって作りたくない
以上+630
-127
-
153. 匿名 2020/06/01(月) 11:37:04
>>10
絶対流失は避けられない。職員だって在日もいるし家庭のことだけでなく、今度は財産状況まで知られたら嫌だよ。
知り合いに必ず役所の職員ていたりするからね、子供関係の親だったら最悪。同級生も嫌だ。+82
-6
-
373. 匿名 2020/06/01(月) 14:38:08
>>10
本当、すぐ流出させるよね。
民間企業と違って誰も責任も取らないから緊張感も何もないんだろう。
+49
-4
-
714. 匿名 2020/06/02(火) 01:50:02
>>10
作りたくないも何も、いま作ってない人は
もう二度と作れないし
銀行の紐づけは今のところ任意
ただの番号と顔写真ついた、カードてす。+0
-8
-
743. 匿名 2020/06/02(火) 02:59:22
>>10
それよ
IT後進国日本のセキュリティ対策信用出来ないから、大事な情報預けられないわ+4
-1
-
746. 匿名 2020/06/02(火) 03:25:44
>>10
ほんとこれ
意味ないし流出どころか中国に売られる予感+2
-2
-
793. 匿名 2020/06/02(火) 08:00:54
>>10
そういう人がいるのは構わないけど、
それで今後同じようなことがあって
給付金もらい損ねても文句言わないでほしい。+2
-1
-
890. 匿名 2020/06/02(火) 11:50:15
>>10
こういう人って◯◯payやクレジットカードも使ってないの?
楽天やアマゾンやYahooも使ってないの?
なんで業者には簡単に口座教えるくせに国には教えたくないの?単純に疑問。
流出したときなんて民間でもたいした補償してくれないじゃん。+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する