ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/06/01(月) 11:06:31 

    政府は、国民の口座すべてを把握したいようですね
    我が家は普通のサラリーマンなので、税金もきっちり納めています
    でも家族構成諸々含めた個人情報が、完璧に守られるのか不安があります

    +992

    -65

  • 71. 匿名 2020/06/01(月) 11:18:10 

    >>1
    脱税してる人を取り締まるのが目的だから、善良な一般市民は全く問題ない

    +98

    -37

  • 77. 匿名 2020/06/01(月) 11:18:49 

    >>1
    脱税とかやばい人が必死に反対してる
    ほんとにやばい人はやばいから

    +55

    -34

  • 82. 匿名 2020/06/01(月) 11:20:32 

    >>1
    反対してる人は大体申告してない収入が
    大なり小なりあるんだよ
    税務署様、そういう人をまず徹底的に査察してみて

    +96

    -27

  • 88. 匿名 2020/06/01(月) 11:21:14 

    >>1
    私は紐付け賛成です。
    元々国民背番号制にも賛成でマイナンバーカードもすぐに作ったし今後様々な手続きが円滑化するなら良いと思ってます。

    +99

    -58

  • 91. 匿名 2020/06/01(月) 11:21:36 

    >>1
    脱税してる収入がある、はんにちのメディア関係者が必死に反対してます

    +62

    -15

  • 94. 匿名 2020/06/01(月) 11:22:54 

    >>1
    善良なる一般市民にとっては、痛くも痒くもない
    脱税してる人にとっては恐怖でしょう

    +84

    -26

  • 119. 匿名 2020/06/01(月) 11:28:49 

    >>1
    もちろん議員さんも率先してやってるよね?

    +85

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/01(月) 11:33:44 

    >>1
    私は脱税もしてないし反日でもなんでもないけど反対。本当に漏洩しない保証なんてないでしょ。

    +112

    -20

  • 147. 匿名 2020/06/01(月) 11:36:09 

    >>1
    パスワードを教えるわけじゃないから中味は見られないらしい
    見られても何もないけど

    +36

    -1

  • 168. 匿名 2020/06/01(月) 11:42:00 

    >>1
    否定に誘導するような書き方だね
    日本政府否定の悪意感じる

    +14

    -8

  • 190. 匿名 2020/06/01(月) 11:49:15 

    >>1
    無知ですみません
    全口座って家にある通帳の全部の口座を登録しなきゃいけないんですか!?
    まだマイナンバーカード作ってないので一応これから手続きは考えてたので、捨て口座的なほとんど利用していない口座だけ登録しようと思ってたのに、それではダメなんでしょうか…?

    +28

    -3

  • 229. 匿名 2020/06/01(月) 12:06:20 

    >>1
    でも家族構成とかの個人情報ってもう既に色んなところに登録してあるから今さら完璧に守るのも難しいレベルかなぁとか思う。

    +30

    -2

  • 238. 匿名 2020/06/01(月) 12:12:10 

    >>1
    別にバレたくない個人情報とか特にない…。皆何をそんなに気にしてるのかよく分からない

    +15

    -20

  • 239. 匿名 2020/06/01(月) 12:13:22 

    >>1
    情報流出したときの責任をどうとるのかきっちり説明してからにしてほしい。絶対するから

    +55

    -0

  • 247. 匿名 2020/06/01(月) 12:17:58 

    >>1
    基本的には反対じゃないけど、不安かな?

    中韓、特に中国政府は100万人もいるサイバー部隊を使って今でもハッカー攻撃仕掛けてきてるよね。
    盗まれた日本人データは、即、中国国内で犯罪者集団に売られて、預金高が多い人は狙われると思う。
    中国政府筋と暗黒集団はズブズブだからね。

    ただでさえ、日帰りできるからって強盗目的の来日が増えていてる記事読んでゾッとしたのに。



    +68

    -2

  • 252. 匿名 2020/06/01(月) 12:21:17 

    >>1
    役所側で在日と帰化した元外人をきちんと管理してるらしいからいいと思う

    +11

    -3

  • 259. 匿名 2020/06/01(月) 12:25:05 

    >>1
    使い方によるかな!
    台湾だとマイナンバーみたいなものがあって、1人がマスク買い占めたりしないようになってるみたい!!
    買おうと思ってもあなたこの前買ったでしょ?って事で売って貰えないとか…
    いいように使われるならいいけど、日本はあんまりよね…
    生活保護受給者とかのお金の動き見る為とかならいいと思うけどさ!

    +25

    -0

  • 272. 匿名 2020/06/01(月) 12:33:12 

    >>1
    初めに本人の同意がいるんだから嫌なら止めればいいよ

    +9

    -5

  • 286. 匿名 2020/06/01(月) 12:44:52 

    >>1
    うちは運転免許がないのでマイナンバーカードが身分証明書がわりにしている。

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2020/06/01(月) 12:46:11 

    >>1
    登録するなら、あまり使ってないor専用通帳にする
    やましい事はないし、私の通帳なんて政府が見てもたいした情報は無いけど、漏洩を考えて念の為の自己防衛

    +5

    -3

  • 300. 匿名 2020/06/01(月) 12:56:31 

    >>1
    家族構成なんかはもともと個人番号で管理されてるし、戸籍見れば一発じゃん。
    そのくらいわからないでトピ立てるとは笑止千万。

    +8

    -7

  • 316. 匿名 2020/06/01(月) 13:14:54 

    >>1
    1人1つの口座だよね?
    1人口座2.3個持ってるし全財産は把握できないよね?

    +2

    -12

  • 318. 匿名 2020/06/01(月) 13:16:08 

    >>1
    真剣な質問
    預金封鎖への布石だと聞くけど大丈夫なの?

    大丈夫、私たちが生きてる間に預金封鎖なんてない ➕

    大丈夫じゃない、預金封鎖はあるかもしれない

    +10

    -20

  • 324. 匿名 2020/06/01(月) 13:19:03 

    >>1
    養育費・慰謝料の不払いを防止できそうだから別にええかな。

    +7

    -7

  • 338. 匿名 2020/06/01(月) 13:31:28 

    >>1
    すべてって海外の口座も?

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2020/06/01(月) 14:20:42 

    >>1
    エストニアみたいにしてくれるんだったらいいけど
    手書きでFAXの日本だとまだ信用できない
    徐々にじゃなくてある程度システムを作り上げて
    国会議員で試運転してから
    国民が使えるようにならないと
    今はまだ不安しかないよ

    +17

    -1

  • 368. 匿名 2020/06/01(月) 14:28:52 

    >>1
    これ、過去に政財界のお偉いさん方が猛反対したんだよ。
    賄賂だの脱税だの過去の物もこれからも、バレるのが怖いからね
    一般市民には縁のない話しだけど

    +29

    -0

  • 405. 匿名 2020/06/01(月) 16:11:49 

    >>1
    家族構成、収入、年齢はだいたい漏れてるよ
    仕事でマップ貰った事があります

    +5

    -3

  • 422. 匿名 2020/06/01(月) 16:43:04 

    >>1
    海外では当たり前だし。今回みたいな給付が必要になったときスムーズに入金されるからむしろ大歓迎。
    個人的に給付が遅い。でも紐付けは反対って言ってるワガママな人間みてると腹立つわ。

    +7

    -5

  • 423. 匿名 2020/06/01(月) 16:43:47 

    >>1
    タンス預金に変えれば大丈夫
    でもねもう少ししたら新紙幣に切り替わって結局炙り出されるけどね。

    +15

    -1

  • 472. 匿名 2020/06/01(月) 18:25:33 

    >>1
    タンス貯金が増える→強盗、空き巣が増える
    国民が国税庁に監視されて
    治安が悪くなる。

    ひも付けしても、今後
    給付金とか、今回の1度切りで終わるなら
    メリットないしね。

    +14

    -1

  • 522. 匿名 2020/06/01(月) 20:44:20 

    >>1
    なんで全口座なんだろ。
    支援金の配布を簡単にするなら、どれか一つでいいだろうに。

    +17

    -2

  • 543. 匿名 2020/06/01(月) 21:24:38 

    >>1
    個人情報は確かに心配
    だからずっと嫌だなーと思ってたけど、反日勢力にはウンザリしているから、今は、それで反日が少しでも弱体化するならやってくれ!という気持ち

    +3

    -3

  • 552. 匿名 2020/06/01(月) 21:43:12 

    >>1
    給付金を振り込みする時に

    国民の残高照会出来るの❓

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2020/06/01(月) 22:10:40 

    >>1
    うーん
    別に困ることはないな

    +2

    -3

  • 582. 匿名 2020/06/01(月) 22:24:24 

    >>1

    +5

    -7

  • 597. 匿名 2020/06/01(月) 22:39:09 

    >>1
    マイナンバー関係なくどこからでも個人情報が漏れる
    危険はあるのにいちいち不安がってたら生きていけないよ
    こういうこと言ってる人ってマイナンバー自体をよく
    理解してないで騒いでるオババが多い


    +6

    -6

  • 693. 匿名 2020/06/02(火) 01:10:20 

    >>1
    よく行くから便利ってデパートのポイントカードとクレジット機能を一緒にしてる人も沢山いるし、マイナンバーだけ怖がる理由がよく分からん。
    反日に邪魔されずにマイナンバーカードが普及してたら10万円の給付も早かったのに。

    +3

    -5

  • 705. 匿名 2020/06/02(火) 01:31:39 

    +8

    -5

  • 720. 匿名 2020/06/02(火) 02:03:49 

    >>1
    在日朝鮮人の本名が記載出来るから、いいと思うよ。通名で生活できてるんでしょう?本名で生活してほしいわ。

    +10

    -4

  • 770. 匿名 2020/06/02(火) 06:51:47 

    >>1
    犯罪に利用されたら
    保証とかしてくれるの?
    自己責任とはいえ
    オレオレ詐欺に騙されても
    相手の通帳から返してもらえるとか

    犯罪者の通帳ももちろん国が把握するなら
    全てのお金の動きが履歴で残るはず
    それくらいのことできるでしょ?

    +5

    -1

  • 773. 匿名 2020/06/02(火) 07:12:18 

    >>1
    免許証・保険証・住民票・クレジットカード……
    すでに個別に管理番号振られてるじゃん
    マイナンバーで一元管理するのは大賛成
    セキュリティは万全にしてほしい

    +1

    -1

  • 775. 匿名 2020/06/02(火) 07:17:30 

    >>1
    口座なんて社会人なら2〜3個持っているのが大半だろうし、
    あまり使ってない口座をマイナンバー用にしておけばいいだけなのに、それが全て政府の監視目的とかアホ過ぎる。

    +1

    -2

  • 796. 匿名 2020/06/02(火) 08:15:01 

    >>1
    守られるわけないじゃん
    今までのやらかしの数々を見てれば分かるでしょ
    漏洩するまでがいつものパターン

    +6

    -1

  • 798. 匿名 2020/06/02(火) 08:32:29 

    >>1

    もともと大してお金ないし税金も払っているし、やましいことないから不安はないです。
    お金ある人の方がと不安は大きくなりそう。

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2020/06/02(火) 08:35:42 

    >>1
    金庫に入れとこう

    +1

    -0

  • 802. 匿名 2020/06/02(火) 08:37:38 

    >>1
    オークションとかYouTubeとかネットで稼いでるのに申告しない人が反対してるのかもね

    +0

    -1

  • 803. 匿名 2020/06/02(火) 08:42:44 

    >>1
    順番がおかしい
    先に政府や全国会議員とその家族&親族&恋人&愛人への紐付けを義務化してよ
    マイナンバー賛成派の議員達も自分らにも火の粉が降りかかると分かれば懸案事項を炙り出して解決のために真剣に対応しようとするでしょ

    数年ほど実験的に先行運用し[漏洩しないか][情報を盗まれたりしないか][セキュリティー的に問題ないか][何か問題起きた時誰がどう責任をとって補償と問題解決に尽力するのか]など、問題点を出しきって、実際に問題が起きた時の解決能力と手腕を見せてほしい

    国民への強制はその後で十分よ

    +10

    -1

  • 818. 匿名 2020/06/02(火) 09:19:04 

    >>1
    通名を何個も持っている人たちの税金逃れには抑止があっていいとおもうんだけど、民間とかに委託するようなことはやめてほしい。
    お役所仕事でもミスがあるから、それがこわいね。

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2020/06/02(火) 10:22:00 

    >>1
    公務員なんて日本に何百万人もいるのに情報が流出しないなんてありえない

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2020/06/02(火) 10:51:06 

    >>1
    マイナンバーに口座を紐付ける事自体は反対しないけど、日本ってあまりにも簡単なミスで個人情報漏洩が多すぎないか?
    結局システムだけ頑張って作っても、運営する側に知識と技術が無いからいざという時、即対応が出来ない。そして有効活用もできない。
    USBも知らないIT大臣だからなぁー。

    人的ミスも無くし、サイバーテロにも対応できるようになってからでないと、今のように簡単にホイホイ流出されては困る。

    +4

    -0