ガールズちゃんねる

私って人望ないんだな…と思った瞬間

1408コメント2020/06/13(土) 16:11

  • 1. 匿名 2020/05/30(土) 01:00:31 

    職場で先輩が忙しくしていたので、「この書類やりましょうか?」と声をかけたら、「いやいい。大丈夫だから。」と冷たく言われた時。

    +1281

    -316

  • 15. 匿名 2020/05/30(土) 01:04:27 

    >>1
    それは人望ではないかも。その先輩とウマが合わないだけかも。

    +1364

    -18

  • 52. 匿名 2020/05/30(土) 01:13:37 

    >>1
    その先輩私かもwだってその後輩責任感ないから。平気で仕事ほったらかしてしょっちゅう当欠したり、無駄な残業するから、任せられないんだもん。トピずれ失礼。

    +51

    -126

  • 64. 匿名 2020/05/30(土) 01:19:53 

    >>1
    自分のやり方でやりたい人もいるからね…
    変に手出すと、気に食わなくてあれこれ不満言われたりするから、断られたら無理にやらない方がいいと思う。
    先輩的には、あなたには他にやってほしいことがあるはずだよ。

    私もその先輩タイプです。笑

    +795

    -20

  • 94. 匿名 2020/05/30(土) 01:34:42 

    >>1
    先輩自身がいっぱいいっぱいで
    仕事を振る余裕もなかったのでは。

    +605

    -2

  • 105. 匿名 2020/05/30(土) 01:40:20 

    >>1
    声かけるだけ偉いよ
    そう断られたら私なら「あっそうですか」ってあっさり受け入れる
    一応声かけたしね
    「こっちは忙しくしてたのに、手伝いましょうか?すら言ってくれないのよ〜」なんて愚痴られたくないし
    気にする事ないよ

    +769

    -2

  • 119. 匿名 2020/05/30(土) 01:45:18 

    >>1
    人望より、信頼じゃない?
    任せられるって思われるかどうかもあるかも

    その先輩が性悪で私の仕事よ‼︎って
    意固地になってる場合を除きだけど

    +371

    -9

  • 121. 匿名 2020/05/30(土) 01:46:28 

    >>1
    親戚の集まりでボッチ...
    だけど、強制参加

    +195

    -2

  • 150. 匿名 2020/05/30(土) 02:02:11 

    >>1
    後で訂正したり、余計な仕事増える場合も多いからね

    +190

    -4

  • 172. 匿名 2020/05/30(土) 02:10:04 

    >>1
    人望がないとかではないと思う。
    あなたには任せられないと思われてるか、先輩が任せきれない人なのかの問題であって。

    +282

    -2

  • 194. 匿名 2020/05/30(土) 02:24:47 

    >>1
    人に指示して戻してもらったものをチェックする時間すらない時あるから

    +261

    -1

  • 215. 匿名 2020/05/30(土) 02:50:04 

    >>1
    あなたも忙しそうで、やってもらうのは悪いと思ったのかも

    +68

    -4

  • 216. 匿名 2020/05/30(土) 02:52:55 

    >>1
    万が一ミスが起きた時に自分1人で作業してミスだったなら自分の責任で済む。
    でも誰かに任せてミスが起きた場合が最悪。恨みたくないのにあの人のせいで自分がミスしたようになってしまったとか思いたくないし。なので1さんの人望とか信頼がないとかまた別の話

    +301

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/30(土) 03:33:53 

    >>1
    人望と言うより先輩の性格にもよるよ。仕事を人に頼みたくない人っている。もし声をかけたいなら、お手伝い出来ることあったら声掛けてくださいくらいでいいかも。

    +144

    -0

  • 240. 匿名 2020/05/30(土) 03:37:20 

    >>1
    主さん
    まず、人望の意味を良く理解した方がいい。

    +176

    -1

  • 245. 匿名 2020/05/30(土) 03:50:40 

    >>1
    説明や確認の時間と、自分でやった時の時間を考えたら、自分でやった方が早いと思ったのかもよ

    あと、重要な書類は自分でやりたい!

    +101

    -1

  • 266. 匿名 2020/05/30(土) 04:58:17 

    >>1

    忙しい!忙しい!って言う割に仕事取られたくないって思ってる面倒くさいタイプもいるよね。
    あんまり気にせんでよし。

    +133

    -8

  • 288. 匿名 2020/05/30(土) 05:53:06 

    >>1
    親切心で言ったのかもしれないけど、キャパオーバーだと思われたのかと先輩の自尊心を傷つける言い方だったのかもしれないよ。
    例えば「私、いま手が空いてやることないので、よかったら声かけてください」とか、相手に選択肢を与える言い方をすれば、つっけんどんに返される事はなかったと思う。

    尤も先輩に余裕があれば、「いや、いいわ。ありがとう」と言えたとは思うけどね。

    +43

    -2

  • 295. 匿名 2020/05/30(土) 06:00:08 

    >>1
    いやいや、人の仕事をこれやりましょうかじゃないでしょ!
    それ断られて人望ないってトピ立てしてるのウザすぎると思う。
    やれる事あったら手伝いますので言ってください、の一言で良いじゃん。 

    +82

    -16

  • 305. 匿名 2020/05/30(土) 06:15:24 

    >>1
    それだけ?
    人望の問題じゃない
    そうですかで終わる話なのに、私って人望がない…って受け取り方に問題あるよ

    +76

    -1

  • 318. 匿名 2020/05/30(土) 06:23:07 

    >>1
    やり方教える暇もなかったんだと思うよ。

    +70

    -0

  • 358. 匿名 2020/05/30(土) 07:03:32 

    >>1
    一人で仕事抱え込んでる人ってどこにでも
    いるよね。うまく分担出来ない人。
    その逆に丸投げの人もいる、自分の仕事に責任無い人。
    どっちも信頼出来ないし人望薄そう。
    仕事って一人でしてるわけじゃないからね。
    一声掛けてれば断られても気にしない。
    後で協力してくれなかったとか言われたら
    困るしね。

    +29

    -2

  • 447. 匿名 2020/05/30(土) 08:09:23 

    >>1
    何か手伝えることありますか?の方がよかったかもね。

    書類より、お茶当番とか雑用手伝ってもらった方が助かるかもしれないし。
    人にいちから説明するの大変だからなぁ。

    +51

    -0

  • 482. 匿名 2020/05/30(土) 08:20:41 

    >>1
    主のは人望がないってのとは違うんじゃない??
    忙しいとしても、その人にしか出来ない仕事とか、その人がしておいたほうが後々スムーズな業務ってあるじゃん?
    その1回「大丈夫だから」って言われただけで、「私って人望ないのかな」とかいちいち悩んじゃってたらメンタルもたなくない?笑
    わざわざ悪い方に取らなくていいと思う。ポジティブに!!

    +34

    -0

  • 492. 匿名 2020/05/30(土) 08:25:30 

    >>1
    まだ自分でやると言うだけ偉い先輩じゃない?
    うちの職場の上司はバイトに押し付けて
    違う仕事をするのかなって思ってたら
    そそくさと休憩室に行って
    タバコを吸いまくってた。

    当然、その上司は何も人望は無かったけど。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2020/05/30(土) 08:30:02 

    >>1
    メンタル豆腐すぎない?
    私なんて、挨拶しても無視されたりとか普通にあるよ。それでも気にせず仕事頑張ってたら最終的には先輩から可愛がってもらえたりする。
    人間だから、たまたますごいイライラしてる時もみんなあるよ。あなただけに冷たいわけじゃないかもだし。

    +47

    -5

  • 541. 匿名 2020/05/30(土) 08:59:35 

    >>1
    いくらなんでも考えすぎ
    貴方に任せるより自分でやった方が早いと思っただけでしょ

    +5

    -2

  • 565. 匿名 2020/05/30(土) 09:19:33 

    >>1
    そりゃ人望関係ないよw
    人望ないってのは、私が声かけても集まらなかったのにA子ちゃんが呼びかけるとみんなこぞって参加したとか、私が提案したものはスルーされたのに同じ案がB子ちゃんの発言で出た途端それは素晴らしいと認められるとか、そういうことでは?

    +82

    -0

  • 570. 匿名 2020/05/30(土) 09:24:05 

    >>1
    友達の家に行くときその子が迎えに来てくれて超おすすめのホールケーキを皆で割り勘することになった。(手土産は別に用意したけど)家に向かう間私は絶対持つなと言われた。
    かなしい顔をしてしまったら、ハッとしていた。

    +0

    -3

  • 634. 匿名 2020/05/30(土) 10:44:25 

    >>1
    自分が人に何かを頼んだり、頼るの苦手なんだけど
    信頼してない訳では無くて、
    その人も何か別の仕事をしなきゃいけないのに、自分が手伝わせて、その人の仕事が後々大変になったらと考えてしまって申し訳無くて頼めない。
    という感じの人もいるよ!

    +18

    -0

  • 667. 匿名 2020/05/30(土) 11:45:25 

    >>1
    私もいいよ!って言われる〜なんか顔怒ってるし。
    私の先輩はこだわりが強くてルーティンみたいなのが自分の中であってそれが崩れるとイライラするらしい、、
    内心、知らんがな表に出さないようにしろよって思ったけど最近はあっはい。ってさっさと別の仕事する。

    +2

    -6

  • 734. 匿名 2020/05/30(土) 13:33:28 

    >>1
    本当に助けが必要なかった場合もあるよ!
    私も余裕があるときは部下に言われても断るし

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2020/05/30(土) 13:41:10 

    >>1
    忙しかったから、冷たく答えちゃっただけだと思うよ。

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2020/05/30(土) 13:46:12 

    >>1
    私は毎日のことだよ笑!

    だから自分の仕事だけしてると「下っ端なのに先輩を手伝おうとしないなんて云々」と叩いてくるからウザい。

    気取ってるのにいい歳して結婚も出来ないセクハラ野郎

    +3

    -0

  • 753. 匿名 2020/05/30(土) 13:52:41 

    >>1
    仕事を処理しきれてないと思われてるのが嫌だった可能性もあるよ。私もそのタイプ笑

    +4

    -0

  • 761. 匿名 2020/05/30(土) 13:58:43 

    >>1
    こういうのって相手のタチが悪いと最悪なんだよな。
    前の職場のババアを手伝おうとしたら「いいよ、大丈夫」と言われ、とりあえず初めての作業だったのでやり方を見てたら、後日「あの人ただ立ったまま何にもやらなかったんだから」って陰で愚痴ってたって知ってマジでムカついた。という愚痴です…すみません…。

    +23

    -0

  • 788. 匿名 2020/05/30(土) 14:23:38 

    >>1
    猫の手にもならんと言う事か
    ショックやな主よ

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2020/05/30(土) 14:32:07 

    >>1
    仕事を任せたり振るのってそれはそれで大変じゃない?
    じゃあこの書類やって、これはこれでお願いねとか指示したりどれを任せるか選んだり…。
    自分の中でこれやったらこれやって…とか決めてたら一つ任せるとそれが変わってきたり。
    私は自分が順応性ないから突然状況が変わるとプツンとそこで集中切れてそのあとうまくできなくなる。
    先輩も悪気あったわけではないんじゃない??

    +7

    -0

  • 847. 匿名 2020/05/30(土) 15:42:13 

    >>1
    私、やりがち。
    頼んだら悪いな〜と思う。余裕があるときならそういうニュアンスを伝えられる。
    元の性格はぶっきらぼうだから忙しくて余裕がないときは「いいから。自分のことやって」とポンと言ってしまう。しかも気づかない。
    仕事が終わって電車であのとき言い方が冷たかったかも…いや冷たかった!Lineを打ちかけて…今更、仕事終わったのにメール来ても後輩も迷惑だな…明日謝ろう!で次の日に「昨日はテンパっててごめんね。手伝い申し出てくれて嬉しかった」って言う。

    私は配慮がたらない人間だと就職してから気づいた。

    +1

    -1

  • 948. 匿名 2020/05/30(土) 17:18:27 

    >>1
    自分でやる方がなんだかんだ楽だったりするから、気にしなくていいと思う。
    その内自分もやらざるを得ない時がやってくると思うし。笑
    「手伝える事あったら言ってください(^^)」とか言っておくと、本当に頼りたい時は頼ると思う。

    +4

    -0

  • 1013. 匿名 2020/05/30(土) 18:11:09 

    >>1
    雑用ならともかく「先輩の仕事」を手伝おうと提案するのって何か違う気がする。
    「手伝える事ありますか?」なら良かったんじゃないかと。

    +13

    -0

  • 1020. 匿名 2020/05/30(土) 18:20:14 

    >>1
    いちいち、そんな事で悩んだことない

    +1

    -2

  • 1072. 匿名 2020/05/30(土) 18:59:31 

    >>1
    もしかして長女ですか?

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2020/05/30(土) 19:36:28 

    >>1
    あなたのせいじゃないかも。
    私も自分がやってること手伝われるの苦手なんだ。

    +1

    -0

  • 1168. 匿名 2020/05/30(土) 20:56:58 

    >>1
    人望の問題じゃあないと思う 先輩は人に甘えられないタイプの人か自分のやり方にこだわりあって教えると時間かかるとか⁈そんなに深い意味なさそうだけどね ものはとりよう 良い方に取った方が精神的に良いのでは⁈

    +3

    -0

  • 1242. 匿名 2020/05/30(土) 22:13:03 

    >>1
    最後にありがとうってつけるだけでだいぶ印象かわりますよね。

    +10

    -0

関連キーワード