-
1. 匿名 2020/05/29(金) 09:57:49
私の職場ではお客様にハーブティーを出していて、社員も休憩時間等にハーブティーを飲みます。終業の準備で使用した茶器を洗うのですが、私が茶器を洗っていたら横から先輩社員が「丁寧に洗うね、真面目だね」と言われました。
口に入れるものだし、茶器が汚れてるのが気持ち悪いので「こう見えて、実は几帳面なんですよ!笑」と返しておきましたが、あれは遠回しに遅いと言っているのか少しモヤモヤしました。
時々、職場で真面目だと言われることがあるのですが、どう解釈していいのか迷ってしまいます。皆さんは真面目だと言われることにどう感じていますか?
+79
-2
-
4. 匿名 2020/05/29(金) 09:58:46
>>1
出た!私は真面目ですアピールトピ!+1
-59
-
17. 匿名 2020/05/29(金) 10:00:16
>>1さん
その先輩の人柄と言い方にもよるけど
ちゃんと丁寧に洗ってるから真面目だね!って言ってきたんだと思うし、悪い意味じゃないと思うよ。+48
-0
-
18. 匿名 2020/05/29(金) 10:00:17
>>1
翻訳します
いつまでその場所使ってるの?
空気読みなよ。邪魔だわ
+18
-20
-
21. 匿名 2020/05/29(金) 10:00:30
>>1
この返しいいな+6
-0
-
24. 匿名 2020/05/29(金) 10:00:38
>>1
それは普通にいい意味の「真面目」だと思った
裏の意味がある真面目もあるけど、みんな真似できないけどありがたいし尊敬してるんだと思うよ+62
-1
-
30. 匿名 2020/05/29(金) 10:00:59
>>1
に関しては偉いなって意味だと思うけど+8
-0
-
31. 匿名 2020/05/29(金) 10:01:08
>>1
主さんが言われた場面では本気で「丁寧だね」って褒めてくれたんだと思う
でも何か守らないといけないのをズルしたり、やらなきゃいけない事をさぼったりする人が注意されて「真面目だね」って返してきたら「つまんねーやつ、融通がきかないやつ」ってバカにしてる意味が込められてる感じかな+38
-0
-
34. 匿名 2020/05/29(金) 10:01:20
>>1
自分には真似できないな、すごいなって意味じゃない?
と、ポジティブに受け取っておく。
もし違うならハッキリ言われた方がいい。+9
-1
-
35. 匿名 2020/05/29(金) 10:01:23
>>1に関しては単なる嫌味だけど、言って来た奴の人格もおかしい。
一般的には発した人間が誰かによって意味は変わる。
場合によっては考え過ぎって意味にも取れる。
とりあえず褒め言葉でないのは間違いない。+5
-6
-
41. 匿名 2020/05/29(金) 10:01:49
>>1
おもしろみのないつまらない人間だねって意味かも
ストレスのはけ口にされる第一歩だね。+9
-0
-
44. 匿名 2020/05/29(金) 10:02:16
>>1
真面目という言葉を悪い意味で使うのはDQNとか質の悪い人間だよね
その会話は私は嫌な意味を感じないな
尊敬と感謝と、ちょっといい加減な自分に対する恥じらいと、って感じに見えるよ!+7
-5
-
67. 匿名 2020/05/29(金) 10:06:16
>>1
普通にいい意味だと思う
行動に対して「真面目だね」は褒め言葉かと
「真面目」という言葉の捉え方って、その人が今まで身を置いてきた環境に影響されると思うんだよね
嫌味だと信じる人もいるけど、そういう人はいい人ではないと思う+8
-2
-
75. 匿名 2020/05/29(金) 10:09:05
真面目な人が馬鹿にされるような環境にいた人は嫌味に受け取るだろうね
個人的に>>1のは褒め言葉と感謝だと思った+12
-1
-
78. 匿名 2020/05/29(金) 10:10:40
>>1
普段から真面目だねって言われやすくて引っかかってるのかな?
この場面は単純に偉いねーって褒めてるというか、あんまり気にしてないと思う。
私は、自分が適当だから、真面目な人みたら、真面目だなー偉いなー自分もちゃんとしなきゃなーって思うから!
ただたまに、嫌味で言ってくる人もいるよね。
場面や言ってきた人の性格によって違うと思うよ。
+10
-0
-
83. 匿名 2020/05/29(金) 10:13:26
>>1
私も同じように言われてモヤモヤして父親に相談したら、「『不真面目だ』と言われるよりいい」
と言われ肩の力が抜けました。
それからはあまり意味とか深く考えないようにしています。(真面目「すぎる」と言われたなら少し意識してもいいのかなと思いますが。)
+10
-0
-
88. 匿名 2020/05/29(金) 10:15:54
>>1
本当はそうした方がいいけど自分はやってない時に自分は普通だと肯定したい時に使う。
相手は真面目で普通より頑張ってるけど、自分は普通だからそれはそれで良し。みたいな感じ。+1
-0
-
113. 匿名 2020/05/29(金) 10:44:27
>>1
鼻で笑っておやり+0
-1
-
116. 匿名 2020/05/29(金) 10:48:02
>>1
「真面目だね」って言ってくる人は、自分がいかに不真面目でいいかげんでだらしない人間かを宣伝してるんだと思ってる+10
-0
-
117. 匿名 2020/05/29(金) 10:52:06
>>1
「遅いと言われてる」と感じたなら、心のどこかで、自分でもそう思っているのではないでしょうか?
特に職場では、誰でも真面目に生きてると思っているので、
わざわざ「真面目だね」と言う時は、それしか言うことがない時ですね。
+1
-0
-
120. 匿名 2020/05/29(金) 10:57:52
>>1
そういう些細な一言についても、考えたり気に病んだりする主さんはまちがいなく真面目な性格なんだと思う
たしかに”真面目”にはマイナスの意味が含まれてる場合もあるけど、それを言い始めたら他のワードでもぜんぶそうだし、職場でのやり取りなんて場を持たせるためのつなぎでしかないし、嫌味だとしても職場の人間関係なんてそんなもんだし、言った人もたぶん2秒後にはもう言ったことすら忘れてると思うから、華麗にスルーしとけばいいんだよ+4
-0
-
125. 匿名 2020/05/29(金) 11:12:22
>>1
この場合は、本当に そのまんまの意味だと思う
私が相手の立場だとしても 丁寧に真面目に洗ってくれてありがとう という意味で声かけると思う。
考えすぎるな!+2
-0
-
126. 匿名 2020/05/29(金) 11:14:20
>>1
もしも嫌味を言いたい人がいたとしても、たとえば家を出る時に鍵をかけて「真面目だね」とは絶対に言われない。人は自分の「あたりまえ」と違う時にしか真面目だねとは言わないんだよ。ただの個人差だと思って気にしないのがいちばんいいと思うな。+0
-0
-
127. 匿名 2020/05/29(金) 11:14:28
>>1
先輩の真意はともかく、主自身が自分のことを「私って、真面目なつもりだけど、ちょっと鈍くさいかも、もっとテキパキしないと」と思ってるから、そう感じるのでしょう。+2
-0
-
129. 匿名 2020/05/29(金) 11:16:54
>>1
めちゃくちゃはっきり言ったら、 細かいニュアンスの事なんざ ネット上の人に分かるわけがないやん(笑)
デブですねって言われました。 これは嫌味ですか? なら ハイ で答えられるけど、 含みを持つ言葉は主が感じ取った ものが全てだと思う。
本当に感謝してくれていて、褒める意味での真面目だとしたら カラッとした雰囲気を感じとるはず。
モヤモヤするのであれば 嫌味かもね!+0
-0
-
136. 匿名 2020/05/29(金) 13:12:48
>>1
その場合の真面目だねは「ありがとう。いい子だね」って意味。
私がたまに使う真面目だね。は、
①真面目ですね。
(せっかく意見まとまってきてたのに
いきなり堅いマイナス意見言ってきて空気読めや)
②真面目だね。
(主に責任感が強い年下に使う。必要以上に背負い込んでる様子だといきなり心が壊れてしまわないか心配で声かけする。)+4
-0
-
145. 匿名 2020/05/29(金) 16:35:36
>>1
「茶器洗うのに何分かけてるの?早くしろ」って読み取った+0
-1
-
151. 匿名 2020/05/29(金) 19:31:34
>>1 言い方にもよるけど、そのパターンは良い意味じゃないかな+2
-0
-
160. 匿名 2020/05/29(金) 23:10:46
>>1
「真面目だね」(そんなんテキトーでもいいのに。しんどくない?)
って意味じゃないかなー。
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する