ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/05/27(水) 23:05:31 

    本や雑誌、趣味や生活用品、サービスにいたるまで、女性向けとなるとファッションや恋愛の部分が強化されて、その分専門性やレベルを落とすように作り直されていることが多いと感じます
    これって本当に女性が求めているものなのか?と気になったのでトピを立てました

    +143

    -9

  • 6. 匿名 2020/05/27(水) 23:07:04 

    >>1
    具体的な例を挙げてもらえると話しやすいと思う。

    +105

    -3

  • 18. 匿名 2020/05/27(水) 23:09:55 

    >>1
    それしかないから仕方なくない?
    男性向けなら青年誌、エロだろうし。

    +42

    -9

  • 30. 匿名 2020/05/27(水) 23:12:33 

    >>1
    がるちゃんのランキング見てれば別に不思議じゃないのに

    +17

    -3

  • 41. 匿名 2020/05/27(水) 23:17:07 

    >>1
    言いたいこと分かった。

    私が思い浮かんだのは「きんゆう女子」とかいう日本橋界隈で活動してるとうしごっこの女集団。

    単にカフェに集まって投資の話してる私ってオシャレ!
    投資に全く用のないスイーツ(笑)的なキラキラ、ゆるふわーみたいなの全開。

    肝心の投資について語ってる内容は「満遍なく投資しましょう!一つのカゴに卵を盛るな!」みたいな初心者も初心者な低レベルな内容。

    +47

    -2

  • 51. 匿名 2020/05/27(水) 23:20:20 

    >>1
    専門的なことが知りたかったらそういう本を探す
    軽く知りたかったら女性向けのを探す
    わかりやすくて個人的には便利

    +8

    -3

  • 53. 匿名 2020/05/27(水) 23:20:50 

    >>1
    そんなもんじゃない?
    ガルちゃんだって浅いことばっかだよ
    何が知りたかったらガルちゃんみない

    +9

    -3

  • 58. 匿名 2020/05/27(水) 23:22:11 

    >>1
    専門性を求めるなら
    専門誌を読めばいいだけだ

    +14

    -5

  • 64. 匿名 2020/05/27(水) 23:27:27 

    >>1
    それならGirl's Channelも楽しめないのでは…

    +8

    -5

  • 68. 匿名 2020/05/27(水) 23:28:45 

    >>1
    言いたいことと違うかもしれないけど、
    山登り、釣り、キャンプのアウトドアグッズや、ゴルフやスノボなどのスポーツ用品、
    レディースものは、ほぼピンクとか白とかゴールドとか、そんなデザインばっかり。
    可能性よりも軽さや柔らかさばかり重視されて、同じ値段でもメンズものより性能が劣る。

    そういう不便な経験してると、クソダサい中年のオッサンが開発してるとしか思えなくて、イライラしてくる。

    +21

    -5

  • 89. 匿名 2020/05/27(水) 23:45:54 

    >>1
    売れてるのが証拠。
    売れてないなら恋愛やファッションを取り扱わないと思うよ。

    +6

    -5

  • 103. 匿名 2020/05/28(木) 00:10:30 

    >>1
    逆に、専門誌みたいなガチ知識は
    がるちゃん、「オタクぽーい」て
    むしろ馬鹿にしてるような

    スポーツ選手だって
    中学生の将棋の子にだって
    どういうセックスするんだろー
    てその競技の話しするんでもなく
    容姿やセックス妄想ばっかじゃん、がるちゃん

    アニメのトピですら
    ワンナイトするなら誰ーとかだぞ

    +21

    -4

  • 114. 匿名 2020/05/28(木) 00:30:46 

    >>1
    今はわからないよ?
    でも過去から今日に至るまで、色んな分野において男が仕掛けてる。
    政治とか何か都合が悪いもの、関心持ってほしくないもの、目を反らせるために。

    女が賢くあっては困るんだろうね。
    馬鹿にしてる。

    +8

    -5

  • 132. 匿名 2020/05/28(木) 04:07:17 

    >>1
    男向けの家電の本とかカメラの本とか読むけど
    なんかちょっとしっくりこないです
    ただ女向けとなるとコスパ重視な物や美容的な要素のある物がフィーチャーされがちなのでそれも違う

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2020/05/28(木) 07:12:13 

    >>1
    愛され系モテ服!とか男が~な女はコレみたいなやつ。なんか違うんじゃ…とずっと思ってはいる
    実際そんこと気にしていなさそうような人が結婚しているよね

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2020/05/28(木) 07:25:22 

    >>1
    女性と男性の脳の差はあると思います。
    というか、社会の中に脳の性差の刷り込みがあるというか。
    「女性の脳は男性より脳粱が太く左脳右脳の情報が伝達しやすいから、女性はマルチタスク型、男性はひとつの物事にのめりこみやすい」
    と言われていて、それが正しいかどうかは実は立証されていないようだけど、

    ターゲットが女性の製品は浅く広く取っつきやすい、
    ターゲットが男性の製品は狭く深め(マニアック)
    な前提で商品開発が進められてる。

    雑誌など選択肢があるものは好きな方を選べばいいけど、女性用しかない製品のダサピンクはまた別の話ですぐにでも改善して欲しいなぁ。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2020/05/28(木) 07:56:55 

    >>1
    例えば、キャンプ雑誌を見ると女性のキャンプファッションばかりで、肝心なキャンプの知識とかが薄いってこと??

    +6

    -1