ガールズちゃんねる

世帯年収1000万円のリアルな生活感

2133コメント2020/06/21(日) 11:11

  • 1. 匿名 2020/05/26(火) 17:23:43 

    都内で1000万円くらいでは全然余裕ないって本当にですか?

    +2149

    -35

  • 17. 匿名 2020/05/26(火) 17:27:03 

    >>1 うちは余裕。子供いないから。

    +414

    -49

  • 28. 匿名 2020/05/26(火) 17:29:48 

    >>1
    マイホーム有り
    子持ち
    外食週1
    国内旅行年5くらい出来ていて、特に普段我慢もなく、生活にすごく満足しています

    +118

    -122

  • 31. 匿名 2020/05/26(火) 17:30:41 

    >>1 全然余裕ないでしょ...夫だけで1000万稼いだって、手取り700万ちょっとだよ?
    持ち家なら住宅ローン、賃貸なら家賃、都内なら厳しいわ
    地方の物価低めな都会(大阪や福岡など)なら少しは贅沢できる感じ

    +681

    -33

  • 36. 匿名 2020/05/26(火) 17:31:44 

    >>1
    子供4人 ただ今5人目妊娠中だけど大丈夫

    +51

    -76

  • 40. 匿名 2020/05/26(火) 17:32:37 

    >>1
    都内でもどのあたりかを指定しないと全然参考にならないのではないですかね。

    例えばだけど
    港区と足立区の平均家賃違いますよね。

    +387

    -10

  • 43. 匿名 2020/05/26(火) 17:33:04 

    >>1
    ない。
    普通に生活はできるけど、贅沢は無理。
    子供が中受予定だけど、学費払えるか不安w
    私も働こうかな。

    +324

    -11

  • 64. 匿名 2020/05/26(火) 17:38:09 

    >>1
    20代夫婦なので余裕あります。
    家も社宅でほとんどお金かからないので....
    でも、家賃20万くらい払っても普通にやっていけると思います。
    問題は子供が出来てからですね....

    +236

    -11

  • 77. 匿名 2020/05/26(火) 17:41:17 

    >>1
    子ども二人ぐらいいて、両方とも大学にやり、なおかつ家を持とうとするなら、あんま贅沢できないだろうね。普通にあれこれ節約しているのでは?

    +148

    -5

  • 102. 匿名 2020/05/26(火) 17:45:39 

    >>1
    都内じゃなくても余裕ないと思うけどね。
    サラリーマンの旦那がそれだけ稼ぐと、子供を預けてパートで働くにしても保育園が月に7〜8万掛かるはず。妻はそれ以上稼がないと赤字だし、それ以上稼ぐと扶養から外れてしまって何のためのパートかわからなくなる。じゃあ正社員でと思っても子供の体調で呼び出し多いとわかってる会社は雇わないし。

    +229

    -9

  • 106. 匿名 2020/05/26(火) 17:46:09 

    >>1
    老後資金まで貯めようと思うとキツいよ。

    +94

    -1

  • 114. 匿名 2020/05/26(火) 17:47:24 

    >>1
    23区家賃10万です。
    子供二人大学出せるか心配です。

    +112

    -5

  • 116. 匿名 2020/05/26(火) 17:47:33 

    >>1
    ローンがあったらキツイんじゃない?

    +30

    -2

  • 117. 匿名 2020/05/26(火) 17:48:08 

    >>1
    子供がいなければまぁまぁ普通の生活ができるけど、子供持つなら無理です

    +23

    -18

  • 125. 匿名 2020/05/26(火) 17:49:19 

    >>1
    旦那一馬力で1000万なのか、二馬力で夫600万妻400万なのかで税金も各種手当も全然違うよ

    +212

    -2

  • 141. 匿名 2020/05/26(火) 17:51:01 

    >>1
    本当です
    うちは一人っ子だけど中学から私立に入れているので1000万では足りない感じです。

    私が働けば良いけど、習い事とか色々したいので働きたくない。

    +69

    -54

  • 160. 匿名 2020/05/26(火) 17:55:07 

    >>1
    都内じゃなくて神奈川だけど貯金0です
    お給料、子ども2人の習い事等の教育費に使っちゃってます
    生命保険や土地 家 車等は持ってるのだけどそろそろ貯金しないとだわ

    +92

    -8

  • 164. 匿名 2020/05/26(火) 17:55:24 

    >>1

    +61

    -3

  • 173. 匿名 2020/05/26(火) 17:57:51 

    >>1
    この手の話題で毎回思うんだけど
    30歳で年収1000万と
    50歳でやっと年収1000万になった人とでは
    全く生活レベル違うんだよね。

    だから年収1000万で縛ってもあんま意味ない。

    +236

    -2

  • 178. 匿名 2020/05/26(火) 17:58:45 

    >>1 四国の田舎で旦那が漁師で1500万ぐらいだけど税金でアホみたいにもってかれるからそんなに残らないです
    専業主婦してても貧乏するほどではないしそこそこな生活はできるけど海外旅行しょっちゅう行くとかブランド物ばんばん買ったりできるような生活ではないです
    子供いないし家にいても暇なので私もフルタイムで働いてます

    +117

    -3

  • 229. 匿名 2020/05/26(火) 18:10:13 

    >>1
    子供なし
    家賃16万、年1の海外旅行
    貯金800万
    同級生たちからの子供がいないから色々出来て良いなぁと言う言葉が痛い。

    +67

    -8

  • 260. 匿名 2020/05/26(火) 18:17:48 

    >>1
    そういうのを我慢感なくやりくり出来るのが賢い主婦なんじゃないの? 

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2020/05/26(火) 18:19:38 

    >>1
    世帯年収1500万円の都内20代DINKS
    暮らしぶりは、ザ・一般庶民。
    職場の近くに住みたくて、
    家賃だけは人よりお金掛けているかもしれません。
    目黒区 1LDKで家賃28万円。

    +29

    -28

  • 270. 匿名 2020/05/26(火) 18:21:27 

    >>1
    手取り1000万でも預貯金貧乏

    +9

    -5

  • 277. 匿名 2020/05/26(火) 18:22:30 

    >>1
    全然余裕ないって言う人は、貯金や、自分にとっての当たり前の生活をしてるから言ってそうだね
    少しでも節約したり旅行やめたり、子供を公立に通わせたりすれば余裕でてきそう

    +58

    -0

  • 281. 匿名 2020/05/26(火) 18:23:54 

    >>1
    預貯金はどれくらいあればいいのか?

    +1

    -2

  • 311. 匿名 2020/05/26(火) 18:34:21 

    >>1
    東京だとキキツキツで余裕がない

    地方の中枢中核都市だととても生活の質が高い暮らしができる

    +8

    -7

  • 318. 匿名 2020/05/26(火) 18:35:40 

    >>1
    東京で子供がバカで私立大しか行けないと1人がやっと。

    地方の国立大自宅通学なら3人でも余裕。

    +12

    -8

  • 321. 匿名 2020/05/26(火) 18:36:16 

    >>1
    本当ですよ〜
    子供3人なので、私もパートに出ています。
    分譲マンション住みですが、ここへ引っ越す時に車を処分しました。
    子供が二人なら、マイカー所有できたかも。
    末っ子が高校生なので、あとひと頑張りかな。

    +46

    -0

  • 352. 匿名 2020/05/26(火) 18:46:13 

    >>1
    中学受験を考えて子供2人なら23区どころか神奈川・千葉・埼玉でもギリギリ。
    小学校受験まで考えるなら年収1200万円に子供1人くらいがギリギリ。

    +56

    -0

  • 372. 匿名 2020/05/26(火) 18:57:10 

    >>1
    都内 27歳 夫婦でちょうど1000万くらい
    まあキツくはないけど、余裕もない

    +20

    -2

  • 394. 匿名 2020/05/26(火) 19:04:25 

    >>1
    ほんとだよ!
    一馬力1500万、子供一人だけど節約生活。
    車も勿体ないからもたない。

    +9

    -4

  • 401. 匿名 2020/05/26(火) 19:07:09 

    >>1
    23区在住子ども2人。
    老後や学費を考えて貯金し住宅ローンを払うとそれほどいい暮らしは出来ない。年に2回ほど家族旅行、5年に一度くらいの海外。まーまーグレードの国産車。

    こんなもんだと思う。

    雑誌に出てくる豪華時計やルブタンの靴を履き高級車に乗り小学校受験をさせられる人種は多分3000万越えと思われる。

    +123

    -1

  • 402. 匿名 2020/05/26(火) 19:08:46 

    >>1
    全然余裕なくないが裕福でもなければ、でも別に普通。たまにの贅沢とか旅行とか、貧しい生活は送ってない。私は今33歳で共働き、世帯年収で見ると1000万ちょっと。5500万のマンション買ってローンで月に12万くらい。小学生の子ども1人を私立入れてる。
    生活にもよるね、1人なのか家庭(子どもあり)持ちなのか共働きとかで。
    ただ若くして1000万貰ってる人の方が先の余裕が断然あると思う。

    +31

    -0

  • 404. 匿名 2020/05/26(火) 19:09:30 

    >>1
    子供がバカだと全然余裕ないよ

    +22

    -0

  • 408. 匿名 2020/05/26(火) 19:11:30 

    >>1
    都内だと、独身で年収1000万でも贅沢な生活はできない。
    ブランドバッグも大して買えないし、車も駐車場や維持費を考えたら買えない。

    +33

    -0

  • 438. 匿名 2020/05/26(火) 19:32:12 

    >>1
    うちはまだ子供いないけど夫婦2人とも奨学金返してて車のローンもあるし、趣味と衣食にお金使ってて全然貯金できてない。
    世帯収入一千万超えでも全て自分達で賄ってればそこまで余裕ないと思う。
    マズイなとは思うけどあと1〜2年で旦那側の奨学金返済も終わるし、この先子供ができたら趣味や衣食にかけてるお金は子供と家買うのにスライドする予定です。
    もし2人のままならマンション買って趣味や衣食にかけるお金はそのままのつもり。

    +4

    -2

  • 463. 匿名 2020/05/26(火) 19:49:04 

    >>1
    旦那1600万、私1200万のときはお金が余ってる感じだった
    旦那が数年の間、大学病院にいくことになり、現在は当直バイト入れても1000万ちょっとしかない。。全く余裕ない。ただ、住宅ローンは9年で6500万を完済。

    +27

    -18

  • 485. 匿名 2020/05/26(火) 20:09:28 

    >>1
    40代前半、2人小学校から私立。今大学生と高3の娘がい
    る。下の娘が私の子なのに頭が良くて、海外の大学に行きたいと言われビクついてる。親が建ててくれた家で、学費も援助ありなのにお金ない。

    +7

    -14

  • 555. 匿名 2020/05/26(火) 20:44:21 

    >>1
    東京の人って年収一千万超えても余裕がない場所にわざわざ住む、どMなんですか?

    +12

    -13

  • 565. 匿名 2020/05/26(火) 20:49:24 

    >>1
    冠婚葬祭等マウント・見栄系の出費や、飲み会費など無駄な出費を全部削るとギリギリ穏やかに暮らせる感じ。
    ちなみに23区夫婦共に30代子供なし

    +6

    -1

  • 593. 匿名 2020/05/26(火) 21:03:44 

    >>1
    うち田舎だけど余裕ないよ。節約生活してようやく年に200万円貯金できる程度。

    +2

    -4

  • 675. 匿名 2020/05/26(火) 21:53:01 

    >>1
    普通に生活することはできるよ。
    子供が二人いて、きちんとした教育を受けさせつつ(もちろん奨学金なんて背負わせず)、ちょっと豊かな暮らししたいなと思うと苦しい。

    +7

    -1

  • 719. 匿名 2020/05/26(火) 22:17:02 

    >>1
    横浜住みですが…
    1200万、今のところ子なし夫婦なので比較的ゆとりのある生活ができています。
    ガツンと大きな贅沢をすることもなく、せいぜい外食を楽しむとか、ちょっと良い日用品を買うとか、その程度のプチ贅沢しかしていないのである程度の貯金もできています。

    +10

    -0

  • 736. 匿名 2020/05/26(火) 22:25:33 

    >>1
    税金貧乏です。
    子供2人私立行かせるのが精一杯

    +1

    -2

  • 760. 匿名 2020/05/26(火) 22:39:50 

    >>1
    余裕ない。
    子供3人いたら、カツカツ。貯金できないくらいカツカツの時もある。生命保険とか習い事とか塾とかで、毎月の固定費だけでもめっちゃ出て行くよー

    +25

    -0

  • 840. 匿名 2020/05/26(火) 23:14:31 

    >>1
    車は維持できないし、レンタカーの方が安くつくので所有してません。
    牛肉は国産は躊躇する。

    +9

    -0

  • 857. 匿名 2020/05/26(火) 23:24:21 

    >>1
    都内というか都下ですが、余裕ではないです。
    夫850万、私200万。
    30半ばで子供は3歳の子が1人。
    持ち家のローンの繰り上げ返済用貯金、子供の学費用貯金、老後用の貯金、車買い替えのための貯金、税金関係のための貯金…を毎月しているので、生活費として使えるお金はそこまでありません。
    旅行したいなら食費をかなり削らないと無理な感じです。

    年齢的にもう1人子供を産むか産まないか悩んでいるのですが、今の感じだと子供2人はキツいかなぁと思っています。私が稼げる保証はないし。
    なので同じ世帯年収くらいで子供2人以上いて旅行もしている人たちはどうやってやりくりしてるのか参考にしたいくらいです。

    +21

    -0

  • 911. 匿名 2020/05/26(火) 23:52:47 

    >>1
    共働きなのか(+どの程度の共働きなのか)、都内の何処ら辺なのかにもよるけど、子供いるなら結構キツイよ
    人数にもよるけど子供2人でもカツカツ
    海外旅行は6年に1度行けるかな?って感じ
    ちょっと外れたところに住むならまだしも世田谷あたりなら夫だけでも2500万くらいは収入がないとキツイ
    都内の私立学校に通わせるのも厳しかったからどっちも公立に入れた

    +6

    -1

  • 916. 匿名 2020/05/26(火) 23:58:16 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    >>5


    年収1000万円が勝ち組とか言ってる奴は100%貧乏人

    年収1000万円の現実を知らないwwwwww


    そこそこ贅沢できるのは年収2500万円〜



    まー、こんな話を底辺のお前らに言っても分かんねーかwwwwwwwwwwww



    +32

    -66

  • 974. 匿名 2020/05/27(水) 00:42:15 

    >>1
    今より収入200万位少なかった時は子どもも小さかったから今と同じローンあっても少しは余裕があった。
    子ども二人が大きくなってきたらそれぞれの習い事や部活等にお金がかかるようになって、送迎の為に車も一台じゃ間に合わなくなったりしてとにかく出費が増えた。
    旦那の給料も上がり私もパートに出て収入は増えてるはずなのに余裕どころか年々キツくなっている。。
    今の収入で子どもがちっちゃかったら余裕だったになー。とはいえ、今更習い事全部辞めてなんて言う気もないけど。
    だから、同じ1,000万でも子どもの数と特に年齢によってまったく余裕具合は違うと思う。例えば1000万で私立学校や大学生二人でさらに仕送りとか必要になってくると、500万未就園児子ども3人の方がよっぽど余裕ある暮らしができてると。

    +7

    -0

  • 977. 匿名 2020/05/27(水) 00:47:17 

    >>1
    豪遊がどのレベルかは分からないけど、東京マイホームあって3人兄弟全員、高校と大学が私立で全員奨学金ゼロです。子供の頃は毎年5人で国内か海外に行きましたが、全て親持ちで母は今も専業です。大人になって旅行は行かなくなりましたが、普通に年間で200万くらいはハイブランドで買い物してます。

    +0

    -6

  • 986. 匿名 2020/05/27(水) 00:55:27 

    >>1
    まーったく余裕ない!
    子供1人。私立中。
    生活費月に40万もらってるけど(学費別)
    学資保険しか貯金できないよ。

    住宅ローンでしょ。塾代でしょ。各種保険に光熱費払ったら残らない。

    みんなどうしてるの?

    +19

    -0

  • 995. 匿名 2020/05/27(水) 01:03:56 

    >>1
    都内では余裕ないです。
    新築でマンション購入しようと思えば狭いマンションでも-1LDK7000万以上しますし、子供2人居れば三茶のペンシルハウスもギリで子供は公立通いというところです。

    +10

    -0

  • 1031. 匿名 2020/05/27(水) 01:58:27 

    >>1
    都内でも世帯年収1000万あれば全然苦無く暮らせるよ
    ただ、都民は貯蓄が少ないからそういう意味では余裕は少ないかもしれない

    ソニー生命保険の貯蓄額調査

    +5

    -3

  • 1038. 匿名 2020/05/27(水) 02:08:33 

    >>1
    今年マイホーム購入ローン6000
    子供3歳と.0歳
    チワワ一匹

    夫1000
    妻育休

    職場復帰出来ないだろうから、育休明けたぶん私は正社員じゃなく派遣を月2〜3回入る程度だと思う。
    将来不安しかない。。
    余裕はない。

    +18

    -0

  • 1049. 匿名 2020/05/27(水) 02:20:18 

    >>1
    >>31

    夫だけだろうが共働きだろうが、年収1000万だろうが1500万だろうが、
    親が金持ちで援助があるかないか、実家に資産があって相続があるのかで全然変わってくると思う。

    その核家族だけの話じゃなくて、家系というか。

    だって親からの援助で毎年100万もらってたら、奥さん専業主婦だろうがパート主婦と同じだけ収入になって入ってきてる訳だし、他人からは絶対わからない。

    片方の実家だけじゃなくて、両家金持ちだったら両方から入ってくるよね。

    +77

    -0

  • 1050. 匿名 2020/05/27(水) 02:20:45 

    >>1
    ないよ。旦那が一人で飲みまくってウーバーイーツしまくってるから私はGUしか着ていない

    +2

    -0

  • 1051. 匿名 2020/05/27(水) 02:21:19 

    >>1
    サラリーマンか自営業かでかなり違う。

    +8

    -0

  • 1078. 匿名 2020/05/27(水) 03:16:46 

    >>1
    税金でごっそり持っていかれて、行政の諸々の手当金には条件が当てはまらずで結局一番そんな立ち位置だよ。

    +4

    -1

  • 1096. 匿名 2020/05/27(水) 03:51:05 

    >>1 私は一人暮らしで年収1000万だけど、いちばんかかるのが住宅ローン(3LDK)だから、お子さんのいる家庭でも教育費?とか食費をうまくやりくりできれば暮らしていけるのかなー、と思います
    しかしこのご時世、一人でも余裕があるとは思えない金額だから、将来まで考えたら厳しいよね

    +2

    -0

  • 1126. 匿名 2020/05/27(水) 05:50:23 

    >>1
    都内と言っても、23区なのかそうじゃないのかによっても違うし、23区でも港区千代田区と足立区北区でも全然違う。会社からの家賃補助の有無、親からの資金援助の有無、既婚未婚、子供の有無、年齢などでも全然違うけど…
    仮に、外部からの資金援助一切なしで、23区のそこそこいいところで、30代夫婦子供2人だとすると、1000万じゃキツいです。子供2人とも中学から大学まで私立はかなり厳しいと思う。

    +8

    -1

  • 1149. 匿名 2020/05/27(水) 07:18:50 

    >>1
    田舎で1000万子供二人でもカツカツよ
    妻も正社員で旦那が会社に内緒で夜中にバイトしてる家も珍しくない

    +3

    -0

  • 1157. 匿名 2020/05/27(水) 07:31:27 

    >>1
    車、もち家ローンあり、子供あり(塾、習い事)だとコスト50万かかる。

    +6

    -0

  • 1183. 匿名 2020/05/27(水) 08:14:09 

    >>1
    世帯年収は諸々引かれる前の額なので
    自営なら特に余裕はないと思います。
    年金とか健康保険とか高いので。

    うちは夫が高収入だという認識を持ってしまっているせいで
    お小遣い制なんて絶対無理!いい服をきて、いいものを使いたい。という感じで毎月出費が多いです。
    私はそんなに余裕がないのはわかったので専業やめて働いてます。
    毎日スーパーで特売を探して、服はユニクロかguあたりです。
    「自分は金持ちだ」という認識を捨てれば
    不安なく暮らせるとは思います。

    +17

    -0

  • 1204. 匿名 2020/05/27(水) 08:59:30 

    >>1
    うち1200万あるけど全然余裕ない
    子供私立に通わせて、持ち家で、車は一応高級車だけど
    海外旅行も国内旅行も全然行けてない
    服もしまむらユニクロばっかり

    +14

    -4

  • 1357. 匿名 2020/05/27(水) 11:35:27 

    >>1
    手取りが700〜800万なら月の手取り58〜66万くらい?
    まあまあ贅沢できそう

    +1

    -15

  • 1383. 匿名 2020/05/27(水) 12:02:26 

    >>1
    都内ではないけど共働き1200万で普通の暮らし。
    お互い物欲はないけどお肉とかたまに良いもの取り寄せたりしてるかな。
    都内だと余裕ないんじゃない?

    +3

    -1

  • 1397. 匿名 2020/05/27(水) 12:17:01 

    >>1
    世帯年収2000万でやっとゆとりができました

    +1

    -0

  • 1419. 匿名 2020/05/27(水) 12:45:53 

    >>1
    がるちゃんで勉強している人達こそ現実を教えたい。
    新築マイホームのローン
    新車のローン
    飲み会
    とかちょっとでも高いローン組んだり、散財すれば貯金なんて0みたいなものだよ。年収300万の人達となんら生活は変わらない。もしかしたら年収300万で質素に暮らしている人たちの方が資産あるんじゃないかと思ってる。

    いやね、別にブランド物とか高い商品は買おうと思えばいくらでも買える。沢山買える。でも好きなもん買ったら手元に残らないんだよね。これが年収1000万のリアルです。

    +40

    -2

  • 1432. 匿名 2020/05/27(水) 12:57:08 

    >>1
    2500万程あるのでかなり余裕です。

    +2

    -3

  • 1474. 匿名 2020/05/27(水) 13:36:10 

    >>1
    お金で人生計るトピはなんだか虚しい。

    +0

    -1

  • 1479. 匿名 2020/05/27(水) 13:40:20 

    >>1
    千代田区在住
    子ども2人(未就学児)
    夫婦共に30代半ば
    世帯年収1000万円
    持ち家ローンなし

    家賃がかからない分、私の給料全額(月25万)と夫の給料一部(月10万)を貯蓄や投資に回せているので、余裕があります。
    …が、これから子どもたちの進学(中学受験)や、マンションの住み替えを考えると、贅沢はできないと思い、身の丈に合った生活をしています。

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2020/05/27(水) 13:47:20 

    >>1
    30歳独身ですが、そこまで余裕!まぁね!って感じでもないです。

    貯金もして、無駄遣いせず、好きなものを買える程度かな?

    +1

    -0

  • 1500. 匿名 2020/05/27(水) 13:49:24 

    >>1
    それぞれの実家が裕福か貧乏か独身時代の貯蓄額や子供の有り無し、人数で全く変わるんだから
    年収1000万てだけで比べられるものじゃないよ

    +4

    -0

  • 1549. 匿名 2020/05/27(水) 14:21:46 

    >>1
    都内住みだけど「んなわけない。」と思ってる。
    豪遊してたり大家族なら無理なのかもだけど。

    私の所は700万だけど都心近くで普通に暮らしてるよ。

    +4

    -1

  • 1581. 匿名 2020/05/27(水) 14:50:29 

    >>1
    港区住だけど独身なので余裕。結婚してて子供もいて1000万ってどうやって生きてるんだろう?状態。
    慎ましく生きる位なら都内でも都心じゃないところに住むか、3県に住んで余裕のある生活したい。

    +5

    -0

  • 1588. 匿名 2020/05/27(水) 14:57:11 

    >>1
    世帯年収と言われても1馬力だと所得税率30%取られる。2馬力だと所得税率20%+20%で20%だけど収入が少ない方が年収300万円未満で所得税率10%だと20%+10%とか一概に言えないよ!
    1馬力が一番税金持ってかれる。

    +4

    -0

  • 1607. 匿名 2020/05/27(水) 15:16:46 

    >>1
    夫市役所勤 880万
    私公務員 780万
    田舎住みだけど、住宅ローン・車ローンでカツカツ。
    幼児2人いるから教育資金貯めなきゃ

    +4

    -5

  • 1623. 匿名 2020/05/27(水) 15:25:51 

    >>1
    都下だけど年収1000万超えてても全然余裕ないよ
    夫婦で同じぐらい500万ちょいぐらいのサラリーマン+県立高校生一人の3人暮らしです。

    余裕って何を余裕というのかよくわからないけど
    安い西友やGU、ヒラキで買うし車も持ってない。

    +0

    -0

  • 1630. 匿名 2020/05/27(水) 15:31:14 

    >>1
    本当にみんな年収1000万超えてる?
    あまりにも私の知る限りの実態と違すぎるコメントが多すぎて、年収1000万未満の人の妄想のコメントなど気がしてならない。

    私の旦那は年収1000万以上ですが、家賃手当も会社から15万出るので、20万近い物件に住んでも家賃5万程度で済みます。
    小学生の子供三人いて、欲しい物とか我慢させたりしたことはなく、何不自由ない生活してるよ
    私も働く必要がなく専業主婦です。旦那だけの稼ぎで5人分の生活費回せてるよ〜
    コロナ前までは週末旅行も沢山行ってた。

    そもそもそういう大企業に勤めてたら家賃手当出る所がほとんどだと思うんだけど、みんな家賃の支払いとか書いてるから妄想コメントなのでは?とか思ってしまう。
    家賃なんてほぼ会社が負担してくれるので、こちら側が負担する事はあまりありませんよ!

    +2

    -35

  • 1640. 匿名 2020/05/27(水) 15:34:46 

    >>1
    税金はしっかりとられるのに恩恵はない年収ってこの辺り??

    +0

    -0

  • 1680. 匿名 2020/05/27(水) 15:55:39 

    >>1

    ネットを鵜呑みにしない方がいいよ
    なりすましで書き込む人もたくさんいるから
    ある時は東大卒バリキャリになり、年収1500万専業主婦になったり

    +3

    -0

  • 1755. 匿名 2020/05/27(水) 16:34:11 

    >>1
    地方の政令指定都市でも余裕ないです
    学生3人 扶養中

    +3

    -0

  • 1756. 匿名 2020/05/27(水) 16:34:21 

    >>1貯金してる人は一年ぐらいは遊んで暮らせそう笑
    実際家がそうなんだが。

    +0

    -1

  • 1803. 匿名 2020/05/27(水) 16:57:09 

    >>1
    神戸で1300万でも豪遊はできないよ。
    全然贅沢してない。困ってもないけど。

    +3

    -0