-
1. 匿名 2020/05/25(月) 11:20:41
その場の雰囲気を読むとか、ノリに合わせるというのが極端に苦手です。家に帰った後とかその場から離れた後に、ようやく気づいて反省会をします。
多分そのときの自分は必死なんですけど、力の入れようが間違ってるというか…。時々自分でも驚くような「えっ!?」ってことをしちゃいます。
今まで人から嫌われてきた原因のひとつはそれだと思います。ただ、何をしたら直るのかが分からず八方塞がり状態です。人と話さないというのも事情により出来ないですし、
一呼吸置いて話すのは意識し始めてるのですが、慣れない人と話すと頭がパニックになってしまって…。
私と同じような方いますか?どうやって改善してますか?また、これは発達障害なのでしょうか?+78
-7
-
7. 匿名 2020/05/25(月) 11:23:52
>>1
発達障害かと思うなら精神科に受診したほうがいいですよ。ネットだと他人と少しでもズレるとADHDだ発達障害の恐れがって不安を煽るので専門の医者に見てもらうのが一番です。
あと一度自分で発達障害だと診断もなしに思い込むと何をしても発達障害だからと考えるクセがつきできることもできなくなります。+35
-1
-
33. 匿名 2020/05/25(月) 11:51:29
>>1
45歳です。主と似たような悩みで外出が困難になりました。
友達もおおらかな何人か以外はいなくなりました。
長年クリニックに通っていましたが、思い切って先日転院したみたら発達障害と言われました。
初めは驚きましたが、胸のつかえが下りて楽になりました。
発達障害の方のブログを読み漁って勉強中です。
やるべきことがやっとわかったので前向きですよ。+19
-0
-
42. 匿名 2020/05/25(月) 12:01:56
>>1
主さんと似てます。
よく言えば落ち着いていますが、基本的に冷めています。
加えて、自分が本心で思っていないことを口に出せないです。(太っている子に「私ってデブだから〜」と言われたら「そんなことないよ〜」と言えない)
嫌われているのかもしれないけれど、それも分からないです。+19
-1
-
61. 匿名 2020/05/25(月) 13:28:17
>>1
呼んだ?+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する