-
43. 匿名 2020/05/19(火) 21:32:51
結婚は男のタイミングも大事。
男は相手を一生守らないといけない、相手の人生を背負うことになるから軽く考えていない人もいます。
ある程度の収入もいるし、結婚したら簡単に仕事を辞められない。結婚=定年まで働く覚悟。これが男。+13
-9
-
54. 匿名 2020/05/19(火) 21:39:46
>>43
こうやって文面で見るととんでもないな
ゲロ吐きそう+23
-0
-
58. 匿名 2020/05/19(火) 21:41:36
>>43
50位上のオバさん? 今時そんなの決まってないよ
女が働いて 主夫だっているし 昭和を生きてきたオバさん丸出し+11
-10
-
73. 匿名 2020/05/19(火) 21:51:09
>>67
やはり、>>43の通り、覚悟が決まってないということでは?+3
-0
-
76. 匿名 2020/05/19(火) 21:53:43
>>43
という時代が日本にもあったんですね
代わりに女性は男性に逆らえず、威張られたり殴られたり浮気されたりしても文句が言えませんでした
みんなは男性女性関係なくしっかり勉強して手に職をつけ、お互い支えあっていける夫婦になりましょう
男性が家庭に入っても女性が大黒柱になってもかまいません。
女性だから守られて当たり前、男性だから立ててもらって当たり前という古い価値観に囚われないようにしましょうね+8
-7
-
183. 匿名 2020/05/20(水) 08:57:49
>>43
世の中の男全員がこんな考え持ってとらいいんですけどね。
女性も男がこうであっと欲しいと心の中では思う。
男はこうであれという差別かもしれませんが、実際女々しい男と結婚したくない。
男だったら妻子を守る、最低この気持ちであって欲しい。+1
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する