ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/05/06(水) 08:38:10 

    高校1年生です。

    臨時休校措置によって登校以外学校に行けず、同中の友達もクラスに1人もおらず、周りはグループがだんだんと出来ており、自分はまだ関わったことの無い人の方が多いのでクラスに馴染めていません。

    入学式前はあんなに楽しみにしてたのに、既に学校に行きたくない気持ちの方が強くなってきています。

    コロナさえなければもう少し友達作れてたのかな、でもみんなもう馴染んでるしなって考えるとすごく憂鬱です。

    同じような方いますか?

    +339

    -10

  • 19. 匿名 2020/05/06(水) 08:42:46 

    >>1
    登校以外学校に行けないってどういう意味?

    +11

    -17

  • 29. 匿名 2020/05/06(水) 08:46:50 

    >>1
    大丈夫だよ。学校始まったら自然と気の合う友達ができるよ。みんな状況は一緒だよ。ネットで繋がってても実際学校が始まって仲良くなれるかはわからないから、やっぱり新学期がスタートなんだよ。

    だから大丈夫!

    +182

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/06(水) 08:48:17 

    >>1
    超進学校だと高校入学なんてクラスに1人
    甘えなさんな

    +5

    -33

  • 35. 匿名 2020/05/06(水) 08:49:41 

    >>1
    夏休みはないよ。覚悟しなさい

    +15

    -14

  • 36. 匿名 2020/05/06(水) 08:50:16 

    >>1
    同じ中学からの友達がいないのは心細いね。
    あなたと同じような子はクラスにいないのかな?
    その子が友達になりたいと思える人なら思いきって主さんから話しかけてみるとか。
    ただ、すでにグループになっている場合でもあなたと気が合いそうなグループならそのうちの一人に話しかけてしれっとグループの会話の中に入ってみては?

    +74

    -3

  • 44. 匿名 2020/05/06(水) 08:53:09 

    >>1
    学校が再開されたらまた流れが変わるよ
    すごく心配だろうけど、あんまり考えすぎずにのんびり出来る今を楽しんで欲しい

    +99

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/06(水) 08:53:59 

    >>1
    トピありがとう〜。
    高校生活、楽しみでもあるけれど不安もあるよね。そして、このコロナで休校ですし。LINEとかで繋がっている感じなのかな?
    同じ中学校出身者がいない方が逆にいいかも。その友達に固執しなくて済むし、まっさらなスタートになるよ。もしいてもクラスが違えば通学時のみだし、同じクラスなら何となく固まってしまってぎこちない。
    この休校がなくても、だいたい高校生活(通学、学習、友人)に慣れるのは夏で、それまではちょっとしんどいんだよね。
    きっとまた始まったら、LINEだけじゃ作れない人間関係が良い風にゆっくり始まるはずです。きっとあなたのように不安に感じている人も多いだろうし。今は積極的な人がクラスや高校生活を制しているように感じるかもしれないけれど、大丈夫だよ。

    +87

    -1

  • 58. 匿名 2020/05/06(水) 08:59:17 

    >>1
    高校1年なんて遥か昔のおばさんだけど
    クラス替えのたびに不安でお腹痛くなってた事を思い出したよ。
    でも当時を思い出してもクラスでずっと孤立していた子なんて居なかったな。
    自然と似た者同士で仲良くなっていって。

    心配しすぎないで周りの子とちょっとずつ会話をしてみては?
    きっと大丈夫よ!

    +52

    -2

  • 59. 匿名 2020/05/06(水) 08:59:26 

    >>1
    勉強頑張ってみたら?

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2020/05/06(水) 09:00:09 

    >>1
    Twitterで絡みまくるのじゃ!!

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2020/05/06(水) 09:08:52 

    >>1
    まず入学おめでとう!進学の時期にこんなことになってしまって大変だね。
    今はネットやSNSでグループ出来てるってことかな?
    学校始まって毎日顔合わせるようになったらきっと違うし、気の合う友達が見つかるよ。

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/06(水) 09:20:03 

    >>1
    私も学生の頃受験合格した途端ツイッタで○○大学合格の人絡みましょー!とかみんな言ってたけど面倒くさくて絡んでなかった。

    結局そういう人たち絡んでたわりに一切深い仲にはなってなかったよ。
    だから主さんも絶対大丈夫だよ、みんな焦ってグループ作ってるだけだから。

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/06(水) 09:21:24 

    >>1
    全く同じ環境です。
    まず同じ学年に同中がいません…。
    しかも国立中出身の人が多くて、強固なグループができてる感じなののがもう嫌です。
    SNSで連絡を取り合うのも苦手でほとんどやってないので、ぼっちな未来が見えてきます…。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/06(水) 10:42:44 

    >>1
    私も高校生になって、中学の時の友達と遊んでは「もう高校慣れた?友達出来た?うち高校慣れないんだけど―(泣)」って愚痴りまくってたのが懐かしいw(今アラサーです)
    その後たしかに高校には慣れたけど、合わなかったな、なんか雰囲気が。
    でも高2、高3で仲の良い友達が出来て「この高校に行かなかったら、この人たちと出会えてないな。じゃまぁいっか」と思えました。
    周り気にしないで自分のために時間を使おう!
    勉強が苦手なら小学生くらいの内容から少しずつやり直していくと基礎が盤石になるって、有名大学合格者の人の本に書いてたよ。
    友達は大人になってからもできます。
    1人で行動できるようになればなるほど、前向きになってメンタル強くなるよ。
    そしたらもっと今後思い通りの選択ができるようになるから、今はその第一歩。
    大人になっても自分のやりたい仕事に就いたけど、こんなはずじゃなかったとかあるんだよね。
    でも大人になれば簡単に転職もできなくて、人生の進路変えるの大変だから、今の高校進学の時点で自分が思ってる「こんなはずじゃなかった」という経験できたことはラッキー!今後まだまだ自分を磨ける時間があるから、せっかくなら生かそう!
    寂しさ紛らわすための人と仲良くなるより、よっぽど1人の時間の方が未来の投資にもなるよ。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/06(水) 11:01:27 

    >>1
    大丈夫、
    私が入学した時も
    ネットで既にグループが作られてたり
    ラインのグループがあったりして
    自分はSNSが嫌いでやってなかったから
    どれにも属してなくて不安だったけど
    そういう人たちもただ不安で繋がってるだけで
    学校始まったらSNSのつながりは関係なくなるよ。
    最初はみんな不安でそれにすがるけど、本当1〜2週間だけ。
    自然とリアルじゃ合わないなーって思い始めて、固定のグループができ始めるから
    気にしなくて大丈夫!

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/06(水) 11:05:41 

    >>1
    38歳のおばちゃんだけど、高校に1人も友達が居なくて最初は1人だったし学校に行きたくなかったよ。
    私と同じで1人で行動してる子見つけて勇気出して話しかけたら仲良くなれた!
    その子のおかげで毎日楽しい学校生活だったし、今でも1番の親友だよ😉
    勇気出して自分から話しかけてみれば大丈夫だよ✨
    頑張ってね!

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/06(水) 11:33:00 

    >>1
    コロナなくても1年生の最初って人間関係作るの大変だよね。
    主さんと同じ気持ちの子たくさんいると思う。
    でも最初から意地悪な人なんてめったにいないから様子見ながらいろんな人と話してみたらいいと思う。笑顔を忘れずに。

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/06(水) 15:27:51 

    >>1
    そっかそうだよね
    今年入学する子達は会って友達作りも
    できないのかそりゃ大変だわ。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/06(水) 18:33:36 

    >>1
    今や高校生もガル民なのね!!!

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/06(水) 22:46:04 

    >>1
    私の高1の時思い出したわ。
    同じ中学の子が一人もいなくて、まわりは同じとこから来た子ばかりで顔見知りだらけで
    頑張って声かけたり友達作ろうとしたけど上手くいかなかった。
    今思えばニコニコ愛想良くはするけど無理に友達になろうなんてしなければ良かったと思ってる。
    どうせ卒業したらほとんどの人間が関わりなくなるんだから無理をせずに自分の楽な位置を見極めて欲しい。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/06(水) 23:49:02 

    >>1
    大丈夫!
    実際に教室でリアルに触れ合っていくうちに、打ち解けられるよ。
    何より、楽しみにしていたっていうポジティブな気持ちを忘れないで欲しいな。
    初めは怖くても勇気を出して登校する内に、自然と初めの頃の気持ちがどんどん湧き出てくるから。
    ぜひあなたもあなた以外の学生さん達にも素敵な学校生活を送れるように願っています。

    私はあなたよりも随分と大人だけど、いつかあなた達若い人達が報われるような社会が出来る様に、こんなご時世にも負けずに自粛解けたら頑張るからね、あなたもぜひ負けないでね。

    +0

    -0