ガールズちゃんねる
  • 5090. 匿名 2020/05/02(土) 10:58:33 

    >>4991
    わかる!
    同じ気持ちの人がいてホッとした。
    うちは来週で4歳(年少)の子と1歳3ヶ月の子がいるけど、幼稚園が仮に7月に卒園になったら制服もパツパツになるだろうし、学年の振り分けがもし変わったら二学年差で産んだのに三学年差になっちゃう。
    三学年差が悪いとかじゃなく、仕事復帰のことを含めて色々考えて二学年差にしたからショックだわ。
    日本は明治19年(1886年)から会計年度に合わせて就学の年度も揃えてきたんだから、変えようと思えば戦後とかバブル期とかいくらでもチャンスはあったはず。
    それなのにやらなかったってことは必要ないってことだと思う。
    もしやるにしてもコロナ禍が終息して経済も安定してきたら議論を始めるべきだよね。
    経済不安で混乱してる中無理矢理押し通したらヤクザのやり口と一緒だよ。

    +6

    -0

  • 5096. 匿名 2020/05/02(土) 11:39:00  ID:VFYE3UC2JF 

    >>5090

    同じ意見です。経済が安定して、コロナが収束してから国民全員で考えるもんだですよね

    コロナのどさくさで子供の未来を決めてほしくない。4月1日までが前学年だけど

    9月入学だとこれはどうなるの?親子ともにパ二ックになりそう。


    官邸とか、教育方面にメールした方いますか?このままだと

    国民は子供の意見無視して失敗したゆとり教育みたいになりそうで不安です

    +7

    -0

関連キーワード