-
5049. 匿名 2020/05/02(土) 08:38:13
>>5027
こういうシステムだから変えられない。じゃなくて、変えるということをまず決めて既存のシステムも変えていけばいい
管轄やら何やらも決定するのは国なんだから、絶対に変更不可能なものじゃないでしょ
幼児に教育をとなれば幼稚園教諭や保育士の資格の内容も変わってくる、確かにすごいおおごとだけど、それが難しいならお勉強のある日だけ外部から小学校教諭の資格を持つ先生を呼ぶなどしてもいいかも。定年退職してる方々とか。
保育園は4歳までにして5歳からは幼稚園に行かせる。保育園は不足気味な一方で幼稚園は少子化で園児が減って困ってるからちょうどいい。預かり保育が充実しててワーママでも通わせられる幼稚園は今でもたくさんあるし。+2
-1
-
5056. 匿名 2020/05/02(土) 08:50:58
>>5049
変えないで良いです
結果的に小学生になるのが国際基準より遅くなり卒業年齢も高くなり日本人には不利になることばかりですから
現行の4月入学か、9月入学にするなら落ち着いてから半年"早める"やり方で1ヶ月ずつずらしていく等、計画性をもって慎重にやって下さい+12
-3
-
5078. 匿名 2020/05/02(土) 10:00:50
>>5049
なんで変える前提なの?
変えない方がいい場合もあるよ+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する