-
5025. 匿名 2020/05/02(土) 08:07:45
>>5013
横だけど、幼稚園の年長を義務教育化したらいいと思う。
またそんな…て言われそうだけど、諸外国と足並み合わせる目的ならこれも理に叶ったこと。国が本気出したらできなくないはず。
もちろんこれはさすがに来年から、とはいかないだろうけど。
義務教育ではないとはいえ、5歳で幼稚園も保育園も通っていない子なんて実際ほとんどいないよね?
もしいるとしたらネグレクト親の可能性が高いから、そうした家庭を早めにあぶり出すきっかけにもなるし。
今までやってない=不可能て意味じゃないでしょ。大胆な改革をするきっかけがなかっただけ。
コロナはその千載一遇のチャンスだと思う。+3
-3
-
5026. 匿名 2020/05/02(土) 08:14:10
>>5025
一年留年って言ってた時にそれ言ったら大量マイナスだった。
+1
-0
-
5027. 匿名 2020/05/02(土) 08:14:15
>>5025
幼稚園は文科省の管轄、目的は教育
保育園は厚生労働省の管轄、目的は親の代わりに世話
全く違うもの
だからすべての未就学児に義務教育をするのは無理です+6
-0
-
5033. 匿名 2020/05/02(土) 08:22:16
>>5025
義務教育化したとしてもそれはアメリカのキンダーの扱いで小学生の勉強を前倒しですることにはならない
そもそも保育士や幼稚園教諭が小学校教育するの?
義務教育期間を延ばせば良いとかいう話じゃない
そこまで大掛かりなことを良い年した高校生とかが受験スケジュールがハードになるから嫌!最後の高校生活なのに短くなるのは嫌!みたいな我が儘に合わせてやるものなの?+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する