-
3880. 匿名 2020/05/01(金) 02:34:00
>>2912
前川元事務次官の考えだと9月入学、始業と後ろ倒しになると学校側が5ヶ月無収入になってしまいこれを税金で補填するとなると何千億にもなる
学生側の負担には触れていないが、コロナの影響でバイトがなくなり生活費が稼げなくなったり、親の収入が減ったとかで今現在でも退学を検討する学生が2割
9月入学が決まり卒業が予定より半年伸びるとなるともっと増えると思う
私学の大学で一人暮らしだと生活費もかかるしね
半年就職が遅くなると生涯賃金も減るし
大学だと実習のある学部だとオンラインで対応できなかったりするんで、コロナが終息してから間に合うのかわからないし、9月開始にしてもできるかわからないね
いずれにしてもほとんどの家庭の収入が減るのにこれ以上の負担は厳しいから、そのへん辞める学生が出ないように考えて欲しい+7
-0
-
3887. 匿名 2020/05/01(金) 02:35:57
>>3880
前川の話なんて信用できない。気持ち悪いおっさん+1
-0
-
3892. 匿名 2020/05/01(金) 02:37:01
>>3880
ちなみにだけど、
>> 半年就職が遅くなると生涯賃金も減る
こういうクソくだらない日本型雇用システム?要は終身雇用の年功序列か、これは今度こそもう滅びるから、あんまり考えなくていいとおもう。
+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する