-
2131. 匿名 2020/04/30(木) 18:21:37
>>1905
国によって学年の区切りが違うから、一概には言えないんだけれどさ
いま日本で小学1年生の子供は、海外では去年の9月にすでに小学生になっているんだよ
だから半年遅らせて9月入学にするってことは、海外よりも1年遅く入学することになる
同じ年の子供が海外では今年の9月には小学2年生で、日本では小学1年生というズレがでることになってしまうから、海外の大学行ったり留学したい人は一つ下の年の人と海外で勉強するなんてことになってしまうんだよ+37
-0
-
2840. 匿名 2020/04/30(木) 21:45:25
>>2131
なるほど!!!海外のほうが入学早かったんですね。知りませんでした。わかりやすく教えてくださりありがとうございます。+12
-0
-
4944. 匿名 2020/05/01(金) 21:02:46
>>2131
アホな質問だったらごめん…
それなら今のシステムでも海外の大学に行くときは1年学年がズレることにならない?
海外の高校から半年遅れて3月卒業→次の9月に海外の大学に入学
ってなったら1つ下の人と一緒になるよね?
何か頭がこんがらがる…
+1
-0
-
4950. 匿名 2020/05/01(金) 21:25:48
>>2131
そうそれ!9月入学っていうなら前倒しにするのがグローバルスタンダード。
諸外国より教育1年遅らせる議論を当たり前のように推し進めるのはやめてほしい。
イギリスなんて5歳から義務教育なのに。+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する